2015 Fiscal Year Annual Research Report
動的オーセンティシティ発現構造の4次元把握・可視化法による文化的景観保全計画
Project/Area Number |
25289205
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
神吉 紀世子 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70243061)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中尾 史郎 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (10294307)
小浦 久子 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (30243174)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 動的オーセンティシティ / 文化的景観 / 可視化 / ボロブドゥール / 旧日根荘 / 国際研究交流 / 価値体系 / 地域主体 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、ボロブドゥール地方、大阪府泉佐野市大木地区、熊野古道中辺路、チェコのプレハブ住宅地を中心に、動的オーセンティシティの発現構造の扱い方について作業を進めた。とりわけ、これら対象地のうち最も長期に一連の動的オーセンティシティ研究を続けてきたボロブドゥールに焦点をしぼって前年度に(科学研究費研究成果公開促進費の支援を戴いた)出版できた洋書(英文)書籍のおかげで、国際的な研究成果講演の機会や研究者との打ち合わせの機会が急増した(書籍には泉佐野市大木地区と熊野古道中辺路についての考え方も概説している)。ローマ大、ドルトムント工科大、SPA(インド)の研究者より同国の文化的景観の保全地区または候補地区に関連したかたちでの、オーセンティシティ実態化の可能性について情報共有することができた。これらを通じて、動的オーセンティシティの地域に即した理解のしかた、文化的景観の保存管理計画・都市再生のための開発事業などの将来にむけた地域の計画に対する応用のあり方についての検討が進められた。当初は構造の読み取りとその可視化の手法づくりにどちらかといえば特化していた研究計画よりも実践的な議論が進んだ。なお最終的にとりまとめた手法案についての国際的評価を得るために、審査つきの国際会議での発表が重要と考えこれらが2016年5月以降の開催会議になるため27年度研究の一部を28年度まで延長することとした。手法については、対象地域の全体像の考え方-広域のまとまりとコミュニティレベルのまとまりの異なる2つのスケールの共存/多層の時代性が重なる場所・地点・風景の認知/物的な特徴に分かちがたくより重要な意義を与えるストーリー性の認知と提示、が各国事例共通に文化的景観にかかる必須の基礎的枠組みであることが確認されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
27年度の研究計画の一部を、28年度に延長したので、一部において進捗が当初予定とは異なる結果になっている。これは、当初予定していた事例地での調査等の作業は概ね実施できており手法の基本的なかたちも概ね作成した一方、いくつかの国外の大学研究者との予定にはなかった交流が実現したことにより、調査対象に特化しないかたちでの考察ができるようになったことで進捗作業が増加したことと、最終的に開発した手法アイデアを国際的な評価の場所にもちこむスケジュールとして28年度6月に国際会議が比較的集中しやすいこともあって27年度中に完了できなかったことによる。以上から全体としてはおおむね順調であったと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記のように、27年度が最終年度であったが本研究課題を通じてまとめた動的オーセンティシティの発現構造の可視化について、28年度の6月の国際会議にて発表し評価を得ることになっている。ここまでが、本研究課題の内である。さらに、本研究終了後の予定としては、本研究課題を進める中でネットワークが出来た、インドネシア、ドイツ、イタリア、インド、および中国、ベトナム等の研究者との共同による研究をさらに展開し、文化的景観の保全が多様な都市・地域の再生・発展・縮退等の変動に際したかけがえのない地域性保全につながる考え方としての動的オーセンティシティが国際的に共通理解されるよう、実践的な活動を重視した学術研究につなげていく予定である。
|
Causes of Carryover |
調査対象地での調査について現地側の協力で交通費等を予定より節約でき調査も進められたこと等で旅費の執行において効率的な研究遂行が出来た結果、研究費の節約ができた。その未使用額を用いて本課題の成果について2016年6月開催(開催地ハンガリー)の国際会議等における論文発表を行う。文化的景観にかかる議論は国際的に盛んな主題であることから、国際会議等での議論を踏まえ最終成果とするのが望ましいと考えた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度前期に開催される国際会議(2件)での発表に関わる旅費等に使用する。
|
Remarks |
日本建築学会農山漁村文化景観小委員会のFacebookページ(https://www.facebook.com/Cultural.Landscape.AIJSubCom/)にリンクするかたちでFacebook準備中。
|
Research Products
(20 results)