• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

超塑性発泡法を用いた新規機能性セラミックスの創製と特性向上

Research Project

Project/Area Number 25289229
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

岸本 昭  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30211874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 秀考  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (90164954)
寺西 貴志  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (90598690)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords超塑性 / 多孔体 / 圧力センサー
Outline of Annual Research Achievements

圧力センサーは,気体,液体,固体など,あらゆる物質間に作用する力量検出素子であり,通常歪みに依存した抵抗変化を示す材料が用いられる.圧力センサーのうち,金属製の歪ゲージは約800℃まで使用可能であるが精度がシリコン製に劣る.シリコン製のものは精度の面で金属製よりも優れているが,シリコンが約300℃で塑性変形するため耐熱限界温度が300℃程度となっている.そこで,300℃以上の耐熱性を有し,高精度な圧力センサーの開発が求められている.当研究室では,セラミック中に導入した気孔の圧力による形状変化を利用したセンサーの開発を行なっている.この気孔導入には当研究室で開発した超塑性発泡法を用いている.この方法では母体が緻密化した後超塑性変形を用いて,気孔を拡張させる.このセンサーは材料がセラミックであるため耐久性,耐食性,耐熱性に優れ,またシンプルな構造のため量産しやすいメリットがある.
試料の高温(300℃)での測定したところ、常温での場合と同様に,試料の抵抗は圧力の増加に伴って減少した.また感度についても1.25×10-08(Pa-1)と,従来のシリコン製センサーよりも高感度を示している.従来のシリコン製センサーが塑性変形を起こす温度においても,高感度のセンサー特性が確認されたことから,今回の試料が高温条件下で使用可能な圧力センサー材料になり得るということが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

低誘電率基板以外に圧力センサーについても着手できた。

Strategy for Future Research Activity

圧力センサーについてさらに研究を深め、他の機能材料をも模索する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Relation between phonon parameters and oxygen ion conductivity for Al-Yb Co-doped zirconia2014

    • Author(s)
      T. Teranishi, A. Kishimoto et.al.
    • Journal Title

      Key Eng. Mater.

      Volume: 582 Pages: 107-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dependence of the cunductivity of polycrystalline Li0.33BaxLa0.56-2/3xTiO3 on Ba loading2014

    • Author(s)
      T. Teranishi, A. Kishimoto et.al.
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 263 Pages: 33-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ni-W合金めっきの表面クラックに及ぼすめっき内部応力の影響2014

    • Author(s)
      石井一也、岸本昭、他
    • Journal Title

      表面技術

      Volume: 65 Pages: 49-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超塑性発泡法を応用したセラミックス新規荷重センサーの作製価2014

    • Author(s)
      高室佑基、岸本昭、他
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成26年度秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-31
  • [Presentation] 超塑性発泡法により導入されたZnO中の気孔の形状に依存した電気抵抗の感圧特性2014

    • Author(s)
      高室佑基、岸本昭、他
    • Organizer
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 高信頼性耐火物への制御した気孔導入が可能な超塑性発泡法の開発2014

    • Author(s)
      岸本昭他
    • Organizer
      第3回産業基盤の創生研究成果報告
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-08-01 – 2014-08-01
  • [Presentation] 発泡後安定化法により作製した立方晶安定化ジルコニア超塑性発泡体の特性評価2014

    • Author(s)
      田路篤輝、岸本昭、他
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成26年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-03 – 2014-06-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi