• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

超高強度・耐摩耗性炭窒化ホウ素の気相合成法開発

Research Project

Project/Area Number 25289259
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大竹 尚登  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40213756)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords材料加工・処理 / 薄膜プロセス / アダマント薄膜 / コーティング / 炭窒化ホウ素
Outline of Annual Research Achievements

BCN系膜は高い硬さと耐摩耗性を持つと予想され,機械的応用が期待できる.しかし薄膜としては高温高圧下での合成で得られるような高硬さのBCN膜は得られていない.そこで本研究では,高硬さを有するBCN膜を得ることを目的として,磁気フィルターを用いた真空アーク放電により,Hを含有しないBCN膜を作製し,その構造および組成を明らかにした上で,機械的特性を評価した.まずBC膜を作製するために最適なターゲットを調べるために,3種類のホウ素系粉末充填ターゲットを用いてBC膜を作製し,その構造評価及び機械的特性評価を行った.「ターゲットAにホウ素粉末を詰めたもの」をターゲットとして用いることで,窒素含有率が最大で0.75 at.%である上に平均硬さ67.1 GPa,平均ヤング率675.7 GPaと極めて高い硬さを有するBC膜が作製できることを明らかにした.次に,従来の炭素ターゲットと第3章において決定したターゲットを用いて基板近傍にN2を導入することにより,CN膜およびBCN膜を作製し,その構造および組成を明らかにした上で,機械的特性を評価した.作製したBCN膜は膜中にC-N結合を含んでおり,N2ガス流量の増加に従ってホウ素含有率が減少し,窒素含有率が上昇することを明らかにした.また,N2の流量を大きくするにしたがって硬さが減少する傾向にあることが明らかにした.結果,「ターゲットAにホウ素粉末を詰めたもの」をターゲットとして用い,N2流量を2.0 cm3/minとすることで耐熱温度が500~525℃,平均硬さ62.8 GPa,平均ヤング率697.2 GPa,μ=0.3で高耐摩耗性を有するBCN膜の得られることを明らかにした.以上のことから,フィルタードカソーディックバキュームアーク法を用いて,耐熱性に優れ,高硬さを有するBCN膜を合成できることを明らかにした.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Tribological and thermal stability study of nanoporous amorphous boron carbide films prepared by pulsed plasma chemical vapor deposition2015

    • Author(s)
      Shahira Liza, Naoto Ohtake, Hiroki Akasaka, Juan M. Munoz-Guijosa.
    • Journal Title

      Sci. Technol. Adv. Mater.

      Volume: 16 Pages: 35007-35019

    • DOI

      10.1088/1468-6996/16/3/035007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mechanical characterization of segment-structured hydrogen-free a-C films fabricated by filtered cathodic vacuum arc method2015

    • Author(s)
      Shouta Kondou, Shahira Liza, Naoto Ohtake, Hiroki Akasaka, Makoto Matsuo, Yoshinao Iwamoto
    • Journal Title

      Surface & Coating Technology

      Volume: 278 Pages: 71-79

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2015.07.069

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deposition and Characterization of Segment-structured Tetrahedral Amorphous Carbon Films2016

    • Author(s)
      Naoto Ohtake
    • Organizer
      International Conference on Materials Processing Technology 2016
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mechanical Properties and Tribological Behaviors of Boron-doped Diamond-like Carbon (DLC) Film2015

    • Author(s)
      Shahira Liza Kamis, Naoto Ohtake, Hiroki Akasaka, Juan M. Munoz‐Guijosa
    • Organizer
      International Tribology Conference2015
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パルスプラズマCVD法により作製したa-BC:H膜の血液適合性2015

    • Author(s)
      Shahira Liza Kamis, Junko Hieda, Makoto Matsuo, Yoshinao Iwamoto, Yusuke TsuTsumi, Akiko Nagai, Takao Hanawa, Hiroki Akasaka, Naoto Ohtake
    • Organizer
      日本機械学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi