2015 Fiscal Year Annual Research Report
バイオマスの違いを認識してセルロソームタンパク質個々がゲノムから選別発現する機構
Project/Area Number |
25289293
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
植田 充美 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90183201)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | セルロソーム / バイオマス / プロテオーム / リサイクルバイオテクノロジー / アーミング技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
Clostridium属微生物群は、細胞表層に木材を直接分解できる酵素の超複合体であるセルロソームを持つ。もっとも機能進化したものをもつC. cellulovoransのゲノムの完全解析を世界に先駆けて完成させ、開発してきた細胞表層工学技術と共役させて、特許化(特願2009-100117)にも成功した。研究過程で、セルロソームを構成する実働酵素タンパク質は9種あるが、候補遺伝子は53種存在することを見出した。開発してきたモノリスカラムによるプロテオーム解析から、この9種の酵素タンパク質個々が「バイオマスの種類により、時間とともに変化する」という興味深い事実を発見した。この微生物の機能を用いて、バイオマスを分解して利用するための「未来型バイオマス前処理」として、この実働9種のタンパク質のゲノム53種からの選別発現の分子機構の全貌を解明する。 本年度は、セルロソームのプロテオームを、経時的かつ、定量的に解析することにより、基質ごとのセルロソーム構成の酵素タンパク質群の相互定量から全貌を明らかにした。候補遺伝子は53種から9種の酵素タンパク質個々が「バイオマスの種類により変化する」ことや、「時間とともに変化する」という興味深い事実を検証できた。 この微生物の機能を用いて、バイオマスを分解して利用するための「未来型バイオマス前処理」として、各種バイオマス源の代謝系や基質による転写制御系の解明ができ、各種バイオマスに対応した利用系を確立できた。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)