• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

超小型衛星動力飛行用高総インパルス発生電熱加速型パルスプラズマスラスタの開発研究

Research Project

Project/Area Number 25289310
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

田原 弘一  大阪工業大学, 工学部, 教授 (20207210)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords宇宙推進 / 電気推進 / パルスプラズマスラスタ / 電熱加速 / 小型人工衛星 / 動力飛行 / 推進性能 / 高総力積
Outline of Annual Research Achievements

1.プラズマ数値シミュレーションにより、電熱加速型PPTの放電室内部、およびその下流の噴出流の状態を調べた。溶融・昇華現象、プラズマ生成・加速過程を考察し明らかにした。計算結果と実験結果を比較検討し定量的に同意することを確かめ、高インパルスビット、および高総インパルスを達成する最適作動状態を提案し、PPT実験機の改良点を決定した。
2.作動実験と数値シミュレーションから提案された電熱加速型PPTの最適設計を行い試作した。推進性能、プラズマ特性、流れ場の状態を再び測定し、数値シミュレーション結果と比較検討した。その結果をもとに、数値計算モデルの改良と共に、PPT本体、および全体システムの更なる改造を行った。推進性能を正確に予測できる計算コードを構築すると共に、スラスタ設計のための相似則を提案した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大電力パルスプラズマスラスタの地上実験と数値シミュレーションは順調に行われ、十分な成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

1.作動実験時の真空タンク環境が電熱加速型PPTの推進性能と噴出プラズマ流の状態に及ぼす影響を明らかにするために、より大容量(水冷された真空タンク直径3m、長さ6m)、高真空下(1mPa台)における推進性能の測定、噴出プラズマの診断測定を行う。これらの実験は石川島播磨重工業(株)にて行われ、その結果が大阪工業大学で行われた、宇宙実験の結果を含む全ての実験結果と比較検討される。また、数値計算により、真空タンク圧力の影響を見積もる。
2.耐久試験用の電熱加速型PPTを設計・製作し、長時間作動試験を行う。高作動安定性(連続ミスショット無し)を目指すと共に、推進性能の測定と共にスラスタ本体の熱特性を取得し、高耐久性スラスタ設計のための指針を提案する。
3.本研究で開発した高性能の小型衛星用電熱加速型PPTシステム(軽量システム重量の目標:10kgレベル)を現状もしくは次世代のミッション(超小型人工衛星プロイテレス2号機(質量50kg)を念頭)に適用し、その優れた点を検討、アピールする。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of Electrothermal Pulsed Plasma Thruster Systems for Powered Flight of Micro-Satellites2015

    • Author(s)
      Ryota Fujita, Rikio Muraoka, Tomoyuki Ikeda, Keita Kanaoka, Hirokazu Tahara and Takashi Wakizono
    • Journal Title

      Frontier of Applied Plasma Technology

      Volume: 8-1 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] R&D, Launch of the Osaka Institute of Technology 1st PROITERES Small Artificial Satellite with Electrothermal Pulsed Plasma Engines and Development of the 2nd and 3rd Satellites2014

    • Author(s)
      Takuya Kamimura, Yoshifumi Nishimura and Hirokazu Tahara
    • Journal Title

      Mock International Conference 2014, Osaka Institute of Technology

      Volume: 1 Pages: 23

  • [Journal Article] Research and Development of the Osaka Institute of Technology PROITERES Small-Satellite Structure System2014

    • Author(s)
      Ryota Fujita, Yasutomo Uetsuji and Hirokazu Tahara
    • Journal Title

      Proc. Fourth Asian Conference on Mechanics of Functional Materials and Structures (ACMFMS2014)

      Volume: 1 Pages: 383-386

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] R&D, Environment Tests and Launch of the Osaka Institute of Technology 1st PROITERES Small Artificial Satellite with Electrothermal Pulsed Plasma Engines and Development of the 2nd and 3rd Satellites2014

    • Author(s)
      Takuya Kamimura, Yoshifumi Nishimura, Tomoyuki Ikeda and Hirokazu Tahara
    • Journal Title

      Proc. Fourth Asian Conference on Mechanics of Functional Materials and Structures (ACMFMS2014)

      Volume: 1 Pages: 577-580

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] R&D, Launch and Initial Operation of the Osaka Institute of Technology 1st PROITERES Nano-Satellite with Electrothermal Pulsed Plasma Thrusters and Development of the 2nd and 3rd Satellites2014

    • Author(s)
      Takuya Kamimura, Keishi Yamasaki, Naoki Egami, Tomoyuki Ikeda and Hirokazu Tahara
    • Journal Title

      AIAA Propulsion and Energy 2014

      Volume: 1 Pages: AIAA-2014-3609

  • [Journal Article] Development of Electrothermal Pulsed Plasma Thruster Systems onboard Osaka Institute of Technology PROITERES Nano-Satellites2014

    • Author(s)
      Ryota Fujita, Rikio Muraoka, Chen Huanjun, Shuya Kisaki, Masato Tanaka, Hirokazu Tahara and Takashi Wakizono
    • Journal Title

      AIAA Propulsion and Energy 2014

      Volume: 1 Pages: AIAA-2014-3610

  • [Presentation] 大電力パルスプラズマスラスタの開発研究とその超小型人工衛星への搭載2015

    • Author(s)
      藤田亮太, 村岡力夫, 金岡啓太, 上村拓也, 西村有史, 田原弘一
    • Organizer
      第55回航空原動機・宇宙推進講演会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-03-09 – 2015-03-10
  • [Presentation] 大阪工業大学PROITERES衛星2号機搭載電熱加速型パルスプラズマスラスタのプラズマ流数値解析2015

    • Author(s)
      田原弘一, 藤田亮太, 村岡力夫, 金岡啓太, チンカンシュン, 田中慎人, 脇園 堯
    • Organizer
      平成26年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      2015-01-15 – 2015-01-16
  • [Presentation] 大阪工業大学プロイテレス衛星2号機搭載用大電力電熱加速型パルスプラズマスラスタの開発研究2015

    • Author(s)
      金岡啓太, 藤田亮太, 村岡力夫, 田原弘一, 脇園 堯
    • Organizer
      平成26年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      2015-01-15 – 2015-01-16
  • [Presentation] 大阪工業大学プロイテレス衛星2号機搭載用大電力電熱加速型パルスプラズマスラスタの開発研究2014

    • Author(s)
      金岡啓太, 藤田亮太, 村岡力夫, 陳 煥俊, 田中槙人, 田原弘一, 脇園 尭
    • Organizer
      第51回日本航空宇宙学会 中部・関西支部合同秋期大会
    • Place of Presentation
      名城大学 天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [Presentation] 大阪工業大学プロイテレス衛星2号機搭載用電熱加速型パルスプラズマスラスタシステムの研究開発2014

    • Author(s)
      藤田亮太, 村岡力夫, 金岡啓太, 田原弘一, 脇園 堯
    • Organizer
      第58回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      長崎ブルックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-14
  • [Presentation] 数値計算による大阪工業大学プロイテレス衛星2号機搭載電熱加速型パルスプラズマスラスタの性能評価2014

    • Author(s)
      陳カンシュン, 田中慎人, 村岡力夫, 藤田亮太, 金岡啓太, 田原弘一, 脇園 堯
    • Organizer
      第58回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      長崎ブルックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-14
  • [Remarks] 宇宙推進工学研究室

    • URL

      https://www.oit.ac.jp/med/~tahara/jp/index-j.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi