2015 Fiscal Year Annual Research Report
海底鉱物資源開発のための傾斜/動揺管内スラリー移送に関する研究
Project/Area Number |
25289323
|
Research Institution | National Maritime Research Institute |
Principal Investigator |
正信 聡太郎 国立研究開発法人 海上技術安全研究所, 海洋開発系, 深海技術研究グループ長 (80373413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 智 国立研究開発法人 海上技術安全研究所, その他部局等, 研究員 (70511591)
高野 慧 国立研究開発法人 海上技術安全研究所, その他部局等, 研究員 (90636820)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 海洋工学 / 海底鉱物資源 / 大水深スラリー移送 / Flow Assurance / 傾斜管 / 動揺管 |
Outline of Annual Research Achievements |
海底熱水鉱床等の鉱物資源開発において、深海底で掘削された鉱物を洋上の採鉱母船にスラリー移送する揚鉱システムが検討されているが、世界的に開発事例がなく、揚鉱システムの設計技術の確立が急務となっている。本研究の目的は、当該システムの各構成要素の設計時に必須となる、スラリー流量、圧力損失、鉱石の管内閉塞を回避するための管内Flow Assuranceの評価等を行うための、動揺・傾斜する揚鉱管内における鉱石スラリー移送流の評価手法を開発することである。 当該年度は、動揺管模型を用いたスラリー移送試験を実施して、管動揺が管内圧力損失等に及ぼす影響について調査するとともに、過年度に開発した管傾斜の影響を考慮したスラリー移送流の評価プログラムの精度検証を行った。スラリー移送試験の結果、管動揺が管内圧力損失に及ぼす影響は少ないことが判明した。また、スラリー移送流の評価プログラムの精度検証の結果、種々の固体粒子にも適用可能な汎用性のあるプログラムを構築できたことを確認した。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|