• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

セルフオーガニゼーションを利用した高性能マルチスケールエネルギー材料の創製

Research Project

Project/Area Number 25289358
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

一野 祐亮  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 准教授 (90377812)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords超伝導 / 熱電変換 / 酸化物 / 薄膜 / エネルギー材料 / マルチスケール
Research Abstract

超伝導体や熱電変換材料などのエネルギー材料はナノスケールの構造制御によってマクロスケールなエネルギー性能が向上するマルチスケールエネルギー材料である。超伝導では、ナノスケールの欠陥を意図的に導入することで臨界電流密度を飛躍的に向上させることができる。また、熱電変換材料では、結晶欠陥による熱伝導率の低下が熱電変換効率の向上に寄与することが期待できる。本課題ではセルフオーガニゼーション(自己組織化)の制御技術を確立することでエネルギー材料の性能を飛躍的に向上させる、高性能マルチスケールエネルギー酸化物材料開発技術の創製を目的としている。
2013年度は、①酸化物エネルギー材料のエピタキシャル薄膜の成長、②下地表面ナノ修飾技術の確立とセルフオーガニゼーションに与える影響を明らかにすることを目的とした。①パルスレーザー蒸着(PLD)法を用いてSm-Ba-Cu-O超伝導エピタキシャル薄膜を作製した。また、これらの薄膜中にBaMO3 (BMO、M=Hf、Snなど)を添加することでBMOがナノロッド状に自己組織化することを確認した。
②ナノ表面加工装置を本年度予算で導入し、CeO2中間層表面のスクラッチ加工(機械的加工)を試みたが、加工できなかった。そこで、同装置の一機能であるナノ電極リソグラフ(ナノリソ)を試みた。この手法は、試料と探針間に電圧を加えることで試料をナノレベルで局所的に酸化させる手法である。ナノリソのために中間層材料として酸化物エネルギー材料と格子不整合性が比較的良いTiNを選定した。TiN中間層をガラス基板上に作製し、ナノリソ加工を施したところ、印加電圧や探針走査スピードを最適化することで、TiNがTiO2に相変態しモル体積が増加した結果、幅100 nm、高さ数十nm程度の線や円を描画可能であることが明らかとなり、下地層表面のナノ加工技術の確立を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

薄膜が成長する下地表面をナノ加工する際に、CeO2層ではナノスクラッチ加工が出来なかった。また、他の酸化物材料も堅いため、ナノスクラッチ加工は困難であることが予想された。そこで、ナノ電極リソグラフ(ナノリソ)を用いて局所酸化させる方針に転換を行った。結果として、TiN層を用いることで下地層表面のナノ加工に成功した。しかし、ナノリソに最適な材料の選定やナノリソ条件の最適化などのため、本年度は下地層表面のナノ加工技術の確立に留まった。そのため、達成度はやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

下地層表面のナノ加工技術は確立されたため、次年度以降はこの基板上に酸化物エネルギー材料薄膜を成長させ、下地層のナノ加工がセルフオーガニゼーションに与える影響について明らかにする。
それと平行して、Sm-Ba-Cu-O超伝導薄膜中でセルフオーガニゼーションしたBMOナノロッドについて、BMO添加量や成長温度などの成長条件がセルフオーガニゼーションに与える影響について検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

上記の達成状況の通り、本年度は下地層表面のナノ加工技術の確立に留まったため、エネルギー材料薄膜成膜のための基板材料の必要数が減り、購入額が当初予定よりも少なくなったため、次年度使用額が生じた。
研究の推進方策でも述べた通り、平行して、Sm-Ba-Cu-O超伝導薄膜中でセルフオーガニゼーションしたBMOナノロッドについて、各種成長条件がセルフオーガニゼーションに与える影響について検討を行うため、本年度よりも多くの基板材料が必要となる。そのため、次年度使用額も合わせて基板材料を購入する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013

All Presentation (16 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Cuサイトへの3d金属置換に対するYBa2Cu3Oy薄膜の結晶構造および超伝導特性2014

    • Author(s)
      一野祐亮、小島翔、吉田隆
    • Organizer
      2014年第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学、神奈川
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] Development of combinatorial-PLD technique for enhancement of superconducting properties in REBa2Cu3Oy superconducting coated conductor2013

    • Author(s)
      Y. Ichino, S. Kojima, Y. Yoshida
    • Organizer
      International Symposium on EcoTopia Science 2013
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20131213-20131215
  • [Presentation] Fabrication of LaBa2Cu3Oy superconducting thin films by Pulsed Laser Deposition method2013

    • Author(s)
      R. Yamagaki, Y. Ichino, Y. Yoshida
    • Organizer
      International Symposium on EcoTopia Science 2013
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20131213-20131215
  • [Presentation] Numerical simulation of order parameter and flux motion in Type-II superconductor by using Time-Dependent Ginzburg Landau Equations aiming to superconducting coated conductor2013

    • Author(s)
      S. Ito, Y. Ichino, Y. Yoshida
    • Organizer
      International Symposium on EcoTopia Science 2013
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20131213-20131215
  • [Presentation] Control of number density of artificial pinning centers in GdBa2Cu3Oy superconducting films by decorating metal substrates with nanoislands2013

    • Author(s)
      K. Ishikawa, Y. Yoshida, Y. Ichino, M. Yoshizumi, T. Izumi
    • Organizer
      International Symposium on EcoTopia Science 2013
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20131213-20131215
  • [Presentation] 異なる液相組成で作製したVLS成長LaBa2Cu3Oy薄膜の表面形状2013

    • Author(s)
      山垣陵太、一野祐亮、吉田隆
    • Organizer
      2013年度第88回秋季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      ウインク愛知、名古屋
    • Year and Date
      20131204-20131206
  • [Presentation] TDGLシミュレーションを用いたピンニングサイズ及び分布が超伝導特性に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      伊藤慎太郎、一野祐亮、吉田隆
    • Organizer
      2013年度第88回秋季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      ウインク愛知、名古屋
    • Year and Date
      20131204-20131206
  • [Presentation] 表面修飾したIBAD-MgO上に作製したBaHfO3ナノロッド添加GdBa2Cu3Oy薄膜の超伝導特性2013

    • Author(s)
      石川一成、吉田隆、一野祐亮、吉積正晃、和泉輝郎
    • Organizer
      2013年度第88回秋季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      ウインク愛知、名古屋
    • Year and Date
      20131204-20131206
  • [Presentation] Caドープ及び低温アニールによりキャリア制御を試みたYBa2(Cu1-xMx)3Oy薄膜の超伝導特性2013

    • Author(s)
      小島翔、一野祐亮、吉田隆
    • Organizer
      2013年度第88回秋季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      ウインク愛知、名古屋
    • Year and Date
      20131204-20131206
  • [Presentation] Control of the density of BaHfO3 nanoislands and nanorods in GdBa2Cu3Oy films by Nd:YAG-PLD method using reel-to-reel equipment2013

    • Author(s)
      K. Ishikawa, Y. Yoshida, Y. Ichino, M. Yoshizumi, T. Izumi
    • Organizer
      26th International Symposium on Superconductivity 2013
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20131118-20131120
  • [Presentation] Quick optimization of various Additives for improvement of superconducting properties in YBCO thin films by means of combinatorial-Nd:YAG-PLD method2013

    • Author(s)
      Y. Ichino, S. Kojima, Y. Yoshida
    • Organizer
      26th International Symposium on Superconductivity 2013
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20131118-20131120
  • [Presentation] Improvement of upper critical field on YBa2Cu3Oy films by substituting 3d transition metal for Cu site using combinatorial PLD method2013

    • Author(s)
      S. Kojima, Y. Ichino, Y. Yoshida
    • Organizer
      26th International Symposium on Superconductivity 2013
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20131118-20131120
  • [Presentation] Combinatorial Study for Improvement of Superconducting Properties of YBCO Films2013

    • Author(s)
      Y. Ichino, S. Kojima, Y. Yoshida
    • Organizer
      The 7th East Asia Symposium on Superconductive Electronics
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20131023-20131026
    • Invited
  • [Presentation] コンビナトリアル -PLD 法を用いた 3d 遷移金属置換 YBa2(Cu1-xMx)3Oy薄膜の磁場中超伝導特性2013

    • Author(s)
      小島翔、一野祐亮、吉田隆
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京都
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] コンビナトリアルNd:YAG-PLD法によるYBCO薄膜におけるAPCおよび化学組成の高速最適化2013

    • Author(s)
      一野祐亮、小島翔、吉田隆
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京都
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] コンビナトリアル-PLD法を用いた3d遷移金属置換によるYBa2(Cu1-xMx)3Oy薄膜の上部臨界磁場及び不可逆磁場向上2013

    • Author(s)
      小島翔、一野祐亮、吉田隆
    • Organizer
      2013年度第87回春季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京
    • Year and Date
      20130513-20130515

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi