• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

霊長類における本能的認知機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25290005
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

西条 寿夫  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00189284)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsサル / 本能 / 認知 / 視床枕 / 上丘
Outline of Annual Research Achievements

1. 膝状体外視覚系ニューロンによる顔属性の識別機構:サルを用いて、5人のモデルの顔写真に対する視床枕ニューロンの応答を記録し、応答を潜時500msまで50msずつ10区間に分割して経時的に多次元尺度法(MDS)により解析した。その結果、第一エポック(0-50 ms)では、顔の特定の属性の集積は認められなかったが、第二エポック(50-100 ms)において顔方向(正面 vs. 側面)、男女差、および個人の違いを符号化していることが明らかになった。さらに第二エポックの応答潜時が大脳皮質より早いことから、視床枕における顔情報処理はbottom-up による神経機構に基づくと推察された。
2.膝状体外視覚系ニューロンのガンマオシレーションによる顔情報処理の神経機構:顔写真呈示中のサル視床枕ニューロンの活動を記録し、視覚刺激応答および視覚刺激非応答ニューロンの刺激呈示前後の1秒間におけるガンマオシレーション(30-80 Hz)を解析した。その結果、とくに視覚刺激非応答ニューロンにおけるガンマオシレーションの強度およびガンマオシレーションを呈するニューロンの割合が課題正答率と正相関を示すことが明らかになった。
3.膝状体外視覚系ニューロンによる恐怖表情の情報処理機構:サルに顔画像を呈示し、サルおよびヒトの中性および表情画像、ならびに単純図形に対する応答性を解析した。その結果、表情画像に対する平均応答潜時(約60 ms)は、中性画像や単純図形に対する応答潜時より早く、また表情画像に対する応答強度は、中性画像や単純図形に対する応答強度より強く、視床枕は表情画像をbotton-up性に処理していることが明らかになった。
4.膝状体外視覚系ニューロンによるヘビ画像の情報処理機構:本年度は、ヘビ画像に対するサル上丘ニューロンの応答を記録した(n=336)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の目標であるサル視床枕および上丘ニューロン活動の記録を予定通り行なうことができた。また、データのいくつかは論文で公表している。

Strategy for Future Research Activity

すでにいくつかのサルは26年度に手術してあるため、27年度はこのサルを用いて記録を続行しながら、さらに新規のサルを購入して記録ニューロン数を増やしていきたいと考えている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Monkey pulvinar neurons fire differentially to snake postures.2014

    • Author(s)
      Le QV, Isbell LA, Matsumoto J, Le VQ, Hori E, Tran AH, Maior RS, Tomaz C, Ono T, Nishijo H
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9(12) Pages: e114258

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How are innate emotions evoked?2014

    • Author(s)
      Ono T, Nishijo H
    • Journal Title

      Cortex

      Volume: 59 Pages: 194-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal responses to face-like and facial stimuli in the monkey superior colliculus.2014

    • Author(s)
      Nguyen MN, Matsumoto J, Hori E, Maior RS, Tomaz C, Tran AH, Ono T, Nishijo H
    • Journal Title

      Front Behav Neurosci

      Volume: 8 Pages: 85

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2014.00085. eCollection 2014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 本能と情動による物体認知のしくみ-情動が担う好き嫌いのしくみ2014

    • Author(s)
      小野武年,西条寿夫
    • Journal Title

      遺伝

      Volume: 68(5) Pages: 432-440

  • [Journal Article] 本能による恐怖行動のしくみ-本能による好き嫌いの価値評価は膝状体外視覚系が担う2014

    • Author(s)
      西条寿夫,小野武年
    • Journal Title

      遺伝

      Volume: 68(5) Pages: 441-4

  • [Journal Article] 本能的認知機構による顔と天敵の識別:膝状体外視覚系の役割2014

    • Author(s)
      西条寿夫,小野武年
    • Journal Title

      高次脳機能研究

      Volume: 34(3) Pages: 281-8

  • [Presentation] Superior collicular neurons responded rapidly to snakes in primates.2014

    • Author(s)
      Le QV, Matsumoto J, Le VQ, Hori E, Ono T, Nishijo H
    • Organizer
      第4回日本情動学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] Superior collicular neurons reveal preferential responses to snakes in primates.2014

    • Author(s)
      Le QV, Matsumoto J, Le VQ, Hori E, Ono T, Nishijo H
    • Organizer
      Society for Neuroscience Meeting
    • Place of Presentation
      Washington, USA
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] Face categorization by population activity patterns of the monkey pulvinar neurons.2014

    • Author(s)
      Nguyen MN, Matsumoto J, Hori E, Tran AH, Ono T, Nishijo H
    • Organizer
      Society for Neuroscience Meeting
    • Place of Presentation
      Washington, USA
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] Primate superior collicular neurons respond rapidly to snake images.2014

    • Author(s)
      Le QV, Matsumoto J, Le VQ, Hori E., Ono T, Nishijo H
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] Population activity patterns of monkey pulvinar neurons categorize facial orientation, gender, and identities of human models.2014

    • Author(s)
      Nguyen MN, Matsumoto J, Hori E, Tran AH, Ono T, Nishijo H
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] Monkey pulvinar neurons rapidly detected snake pictures.2014

    • Author(s)
      Le QV, Isbell LA, Maior RS, Tomaz C, Ono T, Nishijo H
    • Organizer
      25th Congress of the International Primatological Society
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2014-08-11 – 2014-08-16
  • [Presentation] 霊長類における本能的認知機構:膝状体外視覚系の役割2014

    • Author(s)
      西条寿夫
    • Organizer
      生理学研究所研究会「視知覚の現象・機能・メカニズム-生理学的,計算論的アプローチ-」
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [Presentation] 霊長類における本能的認知機構 膝状体外視覚系の役割2014

    • Author(s)
      西条寿夫, Le QV,小野武年
    • Organizer
      生理学研究所研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi