• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

Aβオリゴマーに基づくアルツハイマー病の発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25290018
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

森 啓  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10159189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富山 貴美  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10305633)
梅田 知宙  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70549790)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳神経疾患 / 痴呆 / 老化 / アミロイド / オリゴマー
Research Abstract

Abetaオリゴマー仮説は未だ検証が不十分である。この仮説を検証することを目的とした本研究では、私達が発見した大阪変異(Tomiyama et al, 2008)を発現するモデルマウス(ibid, 2010)で残されたタウ分子の関与する神経原線維変化解明に挑戦した。
まずヒトタウゲノム型遺伝子を発現するモデルマウスを作製した。その結果、タウ分子の最大の特徴である幼弱期から成獣への成長に伴って生理的スプライシング変化を再現するゲノム型モデルマウスを世界で初めて作製することに成功した。同時に、このマウス研究では、FTDP-17変異であるイントロン変異(C+16T)をもつものと野生(正常)型の2種類の系統を作製しており両者の比較をした結果、変異の無い野生型ヒトタウモデルでは、タウの生理的発現はあるが、病理学的、電気生理学的、行動学的な異常性は認められなかった。一方、イントロン変異を発現するタウモデルでは、これらすべてのタウ病変である生化学的不溶性、異常リン酸化、電気生理学的異常、行動異常が生じており、24ヶ月齢では神経原線維変化形成まで観察できた(Umeda et al (2013) Am J Pathol 183:211-225)。
つぎに、従来神経原線維変化が生じなかったAbetaオリゴマーマウスと、今回作製した野生(正常)型タウマウスは、いずれのモデルマウスも単独では神経原線維変化を形成することはできなかったが、両者の交配により得られたdouble Tgマウスでは、17~18ヶ月齢という予想を超える早期に神経原線維変化が形成されることを明らかにした。つまり、Abetaオリゴマーはタウ病変を誘導することを実証できたわけであり、今回作製したdouble Tgマウスを用いて、従来考えられてきた病態カスケードを初めて証明できたと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

モデルマウスとして導入した遺伝子長がゲノムが故に困難を経験したが、試行錯誤の末に作製できたモデルは、思わぬ生理的モデルである成果を得ることができた点はプラス面である。交配実験の途中で、double Tgマウス飼育スペースの物理的制約があり、協調的に研究を進めることを優先したために、厳密な比較検証実験のために必要数の確保に時間がかかった点がマイナス面として考えている。

Strategy for Future Research Activity

Abetaオリゴマー検証実験も並行して研究を推進させることで、全体としてAbetaオリゴマーの病態解明をさらに進めると共に、治療戦略の計算できる手段を探りたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

年度末近くになって予期せぬ事態(炭酸ガス培養装置の故障と遠心分離機の不調)が生じた。
継続性の高い培養器の更新は緊急的に手配したが、新年度は遠心分離機の復帰を図り、オリゴマーの生化学実験も推進する計画である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Protein Disulfide Isomerase P5-Immunopositive Inclusions in Patients with Alzheimer's Disease2014

    • Author(s)
      Honjo Y, Horibe T, Torisawa A, Ito H, Nakanishi A, Mori H, Komiya T, Takahashi R, Kawakami K.
    • Journal Title

      J Alzheimers Dis

      Volume: 38 Pages: 601-609

    • DOI

      DOI:10.3233/JAD-130632

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neurofibrillary tangle formation by introducing wild-type human tau into APP transgenic mice2014

    • Author(s)
      Umeda T, Maekawa S, Kimura T, Takashima A, Tomiyama T, Mori H.
    • Journal Title

      Acta Neuropathol

      Volume: 127 Pages: 685-698

    • DOI

      DOI:10.1007/s00401-014-1259-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteomic analysis of the hippocampus in Alzheimer’s disease model mice by using two-dimensional fluorescence difference in gel electrophoresis.2013

    • Author(s)
      Takano M, Yamashita T, Nagano K, Otani M, Maekura K, Kamada H, Tsunoda S, Tsutsumi Y, Tomiyama T, Mori H, Matsuura K, Matsuyama S.
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 534 Pages: 85-89

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.neulet.2012.11.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling Alzheimer's disease with iPSCs reveals stress phenotypes associated with intracellular Aβ and differential drug responsiveness.2013

    • Author(s)
      Kondo T,et al
    • Journal Title

      Cell Stem Cell.

      Volume: 12 Pages: 487-496

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.stem.2013.01.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neurodegenerative Disorder FTDP-17-Related Tau Intron 10 +16C→T Mutation Increases Tau Exon 10 Splicing and Causes Tauopathy in Transgenic Mice.2013

    • Author(s)
      Umeda T, Yamashita T, Kimura T, Ohnishi K, Takuma H, Ozeki T, Takashima A, Tomiyama T, Mori H.
    • Journal Title

      Am J Pathol.

      Volume: 183 Pages: 211-225

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ajpath.2013.03.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The E693D (Osaka) Mutation in Amyloid Precursor Protein Potentiates Cholesterol-Mediated Intracellular Amyloid b Toxicity Via Its Impaired Cholesterol Efflux2013

    • Author(s)
      Nomura S , Umeda T, Tomiyama T, Mori H.
    • Journal Title

      J Neurosci Res

      Volume: 91 Pages: 1541-1550

    • DOI

      DOI: 10.1002/jnr.23278

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経変性疾患における記憶障碍考2013

    • Author(s)
      森啓
    • Organizer
      第18回日本神経精神医学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター・大阪
    • Year and Date
      20131213-20131213
    • Invited
  • [Presentation] 認知症医療施策オレンジプラン2012について2013

    • Author(s)
      森啓
    • Organizer
      第7回日本薬局学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場・大阪
    • Year and Date
      20131124-20131124
    • Invited
  • [Presentation] 脳神経外科医が支える認知症医療2013

    • Author(s)
      森啓
    • Organizer
      第72回日本脳神経外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜・横浜
    • Year and Date
      20131016-20131016
    • Invited
  • [Presentation] 認知症の先進医療に必要な診断と戦略2013

    • Author(s)
      森啓
    • Organizer
      第3回日本認知症予防学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ・新潟
    • Year and Date
      20130927-20130927
    • Invited
  • [Presentation] 認知症医療の新展開:オレンジプラン施策考察2013

    • Author(s)
      森啓
    • Organizer
      第46回日本薬剤士会学術大会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル・大阪
    • Year and Date
      20130922-20130922
    • Invited
  • [Presentation] 日本における認知症医療の新展開:オレンジプランを踏まえて2013

    • Author(s)
      森啓
    • Organizer
      第23回 日本医療薬学会
    • Place of Presentation
      東北大学キャンパス・仙台
    • Year and Date
      20130921-20130921
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ノックインマウス2014

    • Inventor(s)
      森啓、富山貴美、梅田知宙、森田隆、吉田佳世
    • Industrial Property Rights Holder
      公立大学法人大阪市立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2014/53555
    • Filing Date
      2014-02-14
    • Overseas

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi