• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Screening of plasticity-relating protease substrates and their signaling system

Research Project

Project/Area Number 25290022
Research InstitutionOsaka Yukioka College of Health Science

Principal Investigator

塩坂 貞夫  大阪行岡医療大学, 医療学部, 教授 (90127233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 成孝  旭川医科大学, 医学部, 教授 (20230740)
中澤 瞳  旭川医科大学, 医学部, 助教 (20712300)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsプロテアーゼ / 組織プラスミノーゲンアクティベータ / ニューロプシン / KLK8 / NRG1 / fibronectin / vitronectin / EphB2
Outline of Annual Research Achievements

我々はプロテアーゼに対する新規基質スクリーニング法の応用を試み、プロテアーゼニューロプシン(KLK8)の直接基質としてNeuregulin1(NRG1)を特定した。これはKLK8による切断を受け、そのリガンド部分を放出させて、神経活動依存的にその受容体(ErbB4)を介してGABAインターニューロンを特異的に活性化させた(KLK8-ErbB4系)。この方法論は新たなシグナル系を網羅的に発見できるツールとし使用できると考えられた。そこでKLK8および組織プラスミノーゲンアクチベータ(tPA)をはじめ、いくつかのプロテアーゼをもちいて海馬抽出物と試験管内にて予備的にタンパク質-タンパク質の結合物ができるか否かを解析した。これにより結合物が確認できたのはKLK8とtPAであった。KLK8についてはこれまでの結果の再現実験および新規基質の獲得を目指すこととし、tPAについては新たな基質の同定を行うこととした。
その結果、KLK8の基質として、神経栄養分子、NRG1を3か所で切断することをコンファームした。さらにKLK8はfibronectin(220Kd)を分解し、200Kdと170Kdのフラグメントに、vtronectin(70Kd)を分解し、62Kdにした。これらの結果はKLK8が限定分解酵素であることを示した。さらに、KLK8の基質としてEphB2を特定した。ストレス刺激はKLK8によるEphB2切断を誘導し、これはNMDA受容体の活性化によって不安を引き起こすという新たな不安認知経路があきらかとなった(KLK8-EphB2系)。一方、tPAについては同様な解析を行いplasminを同定したのみであった。
以上の結果、特定の脳プロテアーゼはその基質を切断して様々なシグナル系を駆動することにより神経可塑性など生理機能・さらには高度な認知機能に関与することが明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Ablation of neuropsin-neuregulin1 signaling imbalances ErbB4 inhibitory networks and disrupts hippocampal gamma oscillation2017

    • Author(s)
      Kawata M, Morikawa S, Shiosaka S Tamura H
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 7 Pages: e1052

    • DOI

      16.1038/tp.2017.20

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi