• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

次世代型ターゲットトランスジェニック法の技術基盤の整備と実用性の検証

Research Project

Project/Area Number 25290035
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

大塚 正人  東海大学, 医学部, 准教授 (90372945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 持田 慶司  独立行政法人理化学研究所, 遺伝工学基盤技術室, 研究員 (60312287)
設楽 浩志  公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 研究員 (90321885)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsトランスジェニック / Cre-loxP / PhiC31 / PITT法 / 組織特異的プロモーター / Rosa26
Outline of Annual Research Achievements

マウス受精卵への顕微注入法を介して、予め指定された遺伝子座位にDNAコンストラクトを挿入させるPITT法をより洗練されたものとするために、当該年度は、1)複数ラインのTgマウスを同時作製法への発展、2)他機関におけるPITT法の実施、3)組織特異的発現への応用、を行い詳細な解析を可能とするTgマウスをハイスループットに作製可能な、次世代型の手法として有用性、汎用性を高めるための研究を進めた。
1については、種マウス由来の受精卵に2~3種類のドナーベクターを混合してインジェクション(Cre-loxP系とPhiC31系を併用)することで、異なるターゲットTgマウスを同時に作製することが可能であるかについて検討した。その結果、3種類の遺伝子のTgマウスを1回の顕微注入実験で作製することが可能であることが示された。このことから、複数のTgマウスを1日のインジェクションで作製する手法が現実的であることが示され、Tgマウス作製に要する時間と労力の大幅な削減に繋がるものと期待された。
2については、共同研究を行う他施設(理研BRC)でのPITT法を実行することで再現性の検討を行った。その際に、種マウスの精巣上体の輸送から得たIVF卵で顕微注入を実施することで、種マウス個体を維持することなく迅速にPITT法を行うシステムを確立することを目指した。その結果、理研BRCの技術職員による顕微注入胚由来の13.5日胚について、9.1%の個体が目的のTgマウスであることが分かり、本手法が問題なく実施可能であることが示唆された。
3については、組織特異的プロモーターであるThy-1プロモーターを使用したPITTマウスにおける、遺伝子発現の再現性について確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の注目すべき成果の一つは、世界標準系統であるC57BL/6N系統の種マウスを用いたi-PITT法を、複数のTgマウスの同時作製に応用したことである。これにより、Tgマウス作製に要する時間や労力を軽減できるだけでなく、使用するマウス数の削減にも繋がることから動物愛護の点でも貢献できるものと期待される。種マウスは、理研BRCに寄託するとともに、国内外の複数の研究施設からのリクエストを受け、譲渡した。これにより、i-PITT法の新たな利用価値を見出せたのみならず、本研究計画において最も重要な課題の一つ(基盤整備)がおおむね完了したと言える。一方で、inducibleトランスジェニックマウス作製への応用が少しだけ遅れている。

Strategy for Future Research Activity

最も重要な課題はほぼ完了していることから、残るいくつかの課題(inducible系への応用、Hprt遺伝子座位への応用、他施設におけるPITT法の実施)を完成させることに務める。
inducible発現系に関しては、ドキシサイクリン(Dox)誘導型発現を可能とするTgマウスを作製し、個体レベルでの遺伝子発現誘導系の確立と検証を行う。
Hprt遺伝子座位への応用については、種マウス用コンストラクト(変異loxP配列やattP配列等のタグを有するもの)をX染色体上のHprt遺伝子座位上流にノックインする。そのために、CRISPR/Cas9系を利用する予定である。これが可能となればあらゆる遺伝子座位をターゲットとすることができるなど応用性が非常に高い。Hprt座位へタグが挿入されたマウスの作製と検証を行う。
他施設におけるPITT法の実施については、研究分担者の所属施設でPITT法を進めることを計画している。
また、論文や学会発表等でPITT法を積極的に公開していきたい。

Causes of Carryover

本研究を遂行するにあたり、実験補助員の雇用が必要となる。当該年度は、本助成金を用いて実験補助員の雇用をしたものの、雇用に要する費用の一部は他の研究費から捻出することができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は最終年度として、本研究計画で作製した多くのTgマウスの解析を予定しており、その飼育維持費用等に使用する予定である。また、解析に要する人件費としても使用する予定である。本研究で得られた成果を複数の論文として公表する予定であり、オープンアクセス誌への投稿を目指していることからコストも高めであり、その出版費用に使用する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Insertion of sequences at the original provirus integration site of mouse ROSA26 locus using the CRISPR/Cas9 system2015

    • Author(s)
      Quadros R., Harms D., Ohtsuka M. and Gurumurthy C. B.
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 5 Pages: 191-197

    • DOI

      10.1016/j.fob.2015.03.003

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] トランスジェニックマウスの基礎と応用2014

    • Author(s)
      大塚正人、佐藤正宏
    • Journal Title

      小児外科

      Volume: 46 Pages: 571-574

  • [Journal Article] Mouse Genome Editing Using the CRISPR/Cas System2014

    • Author(s)
      Harms DW.*, Quadros RM., Seruggia D., Ohtsuka M., Takahashi G., Montoliu L., and Gurumurthy CB
    • Journal Title

      Curr Protoc Hum Genet

      Volume: 83 Pages: 15.7.1-15.7.27

    • DOI

      10.1002/0471142905.hg1507s83

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Establishment of a co-culture system for simultaneous proliferation of td-Tomato-expressing mouse bone marrow-derived mesenchymal stem cells and undifferentiated blood cells2014

    • Author(s)
      滝沢 尚希、客本 斉子、大久保 直登、帖佐 直幸、衣斐 美歩、藤原 英明、加茂 政晴、大塚 正人、八重柏 隆、石崎 明
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] オートファジー動態の可視化を目的とした新規トランスジェニックマウスの作出2014

    • Author(s)
      秦野 伸二、王 、田中 政之、林 英樹、荻原 早苗、岡田 千沙、伊藤 誠敏、福西 菜穂子、飯田 裕美、中村 彩花、大友 麻子、大塚 正人
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 薬剤副作用の発症機序解明の為の、HLA遺伝子発現細胞とHLAトランスジェニックマウスの作製2014

    • Author(s)
      三浦 浩美、大塚 正人
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] NTE(神経障害標的エステラーゼ)遺伝子発現マウスと有機リン代謝2014

    • Author(s)
      山村 勇貴、本杉 奈美、三浦 浩美、大塚 正人、大久保 朋一、吉野 美千代、笹川 昇、坂部 貢、木村 穣
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Rosa26遺伝子座位における組織特異的プロモーター活性の検証2014

    • Author(s)
      田村 沙亜希、大塚 正人、三浦 浩美、松阪 泰二、安岡 有紀子
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Concurrent production of multiple targeted transgenic mouse lines with C57BL/6N genetic background by improved PITT2014

    • Author(s)
      Masato Ohtsuka, Hiromi Miura, Minoru Kimura, Ayako Isotani, Masahito Ikawa, Masahiro Sato, Channabasavaiah Gurumurthy
    • Organizer
      12th Transgenic Technology Meeting (TT2014)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, Scotland, United Kingdom
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-08
  • [Presentation] RepLiCre: Reporter-linked-Cre transgenic mice for efficient use of conditional knockout mouse resources2014

    • Author(s)
      Channabasavaiah Gurumurthy, Masato Ohtsuka, Rolen Quadros, Donald Harms, Andras Nagy, Kent Lloyd
    • Organizer
      12th Transgenic Technology Meeting (TT2014)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, Scotland, United Kingdom
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-08
  • [Presentation] Targeted insertion of short sequences in the mouse ROSA 26 locus using CRISPR/Cas9 system2014

    • Author(s)
      Channabasavaiah Gurumurthy, Rolen Quadros, Donald Harms, Masato Ohtsuka
    • Organizer
      12th Transgenic Technology Meeting (TT2014)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, Scotland, United Kingdom
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-08
  • [Presentation] Presence/absence of a marker gene in artificial microrna expression constructs affects knockdown efficiencies in a targeted transgenic system2014

    • Author(s)
      Hiromi Miura, Minoru Kimura, Masahiro Sato, Masato Ohtsuka
    • Organizer
      12th Transgenic Technology Meeting (TT2014)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, Scotland, United Kingdom
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-08
  • [Presentation] tdTomato遺伝子導入マウス唾液腺由来間葉系幹細胞株の樹立2014

    • Author(s)
      古川真司、桑島幸紀、畠山慧、帖佐直幸、佐藤和朗、大塚正人、石崎明、藤村朗、三浦廣行
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] マウス骨髄由来異種細胞共培養系の確立2014

    • Author(s)
      滝沢尚希、客本斉子、大久保直登、帖佐直幸、衣斐美歩、加茂政晴、大塚正人、八重柏隆、石崎明
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] ファイブロサイトに注目した顎関節領域疾患発症機構の解明2014

    • Author(s)
      衣斐美歩、堀江沙和、帖佐直幸、吉田茉莉子、加茂政晴、客本斉子、大塚正人、佐原資謹、藤村朗、石崎明
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] マウス受精卵への顕微注入法を介したRosa26 遺伝子座位へのターゲットトランスジェネシス2014

    • Author(s)
      大塚正人
    • Organizer
      第28回モロシヌス研究会
    • Place of Presentation
      修善寺総合会館
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-28
  • [Presentation] Neuropathy target esterase(神経障害標的エステラーゼ)遺伝子導入マウスの特徴2014

    • Author(s)
      木村 穣、加賀谷 徹、本杉奈美、割田貴之、三浦浩美、大塚正人、大久保朋一、坂部 貢
    • Organizer
      第23回日本臨床環境医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15
  • [Presentation] C57BL/6Nを遺伝的背景に持つターゲットトランスジェネシス用種マウスの作製と評価2014

    • Author(s)
      大塚 正人, 三浦 浩美, 磯谷 綾子, 伊川 正人, 佐藤 正宏, 木村 穣
    • Organizer
      第61回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi