• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

自己炎症性症候群モデルマウスにおけるマスト細胞活性化機構の解明と分子標的薬開発

Research Project

Project/Area Number 25290036
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

阿部 幸一郎  東海大学, 医学部, 准教授 (90294123)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 羅 智靖  日本大学, 医学部, 教授 (60230851)
田嶋 敦  金沢大学, 医学系, 教授 (10396864)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords疾患モデル / 関節炎 / ミュータジェネシス / 遺伝学 / 実験動物学
Outline of Annual Research Achievements

内的要因により発症する炎症性疾患である自己炎症性症候群のモデルとして、ENUで誘発された変異マウス系統を用いて、マスト細胞の活性化による自己炎症発生機構を解析し分子標的薬開発へ応用することを目指した。そのため研究計画に沿って、マスト細胞欠損による自己炎症発生の解析、原因遺伝子産物間の相互採用解析、変異マウス骨髄からのマスト細胞培養と網羅的発現解析を行った。これらが新たな分子標的薬開発の端緒となると考えられる。
マスト細胞の自己炎症への影響を見るために、マスト細胞を欠損するW/WvとAli14およびAli18との交雑を行って自己炎症を観察した。その結果、Ali18;W/Wvマウスでは完全に自己炎症が抑制された。しかし、Ali14;W/Wvマウスでは自己炎症が観察された。このことより、Ali14マウスではマスト細胞以外にも炎症を引き起こす細胞群がある可能性が考えられた。また、Ali18変異を導入した原因遺伝子を強制発現させた培養マスト細胞をW/Wvマウスに移植しが、自己炎症は発生しなかった。これらより、自己炎症発生にはマスト細胞単独でなく、顆粒球や単球、リンパ球などとの相互作用が必要なことが明らかとなった。しかし、少なくともAli18変異系統においては、マスト細胞が自己炎症発生のトリガーとなることは明らかであるので、網羅的発現解析を行ってどのような遺伝子群が関与しているかの解析を行った。野生型、Ali14、Ali18マウスの骨髄より培養したマスト細胞を、IgE刺激により活性化した状態と刺激なしの状態よりそれぞれRNAを抽出し、マイクロアレイ解析を行った。その結果、Ali18とAli14で共通に上昇する遺伝子群が検出された。また、それぞれ独自に発現変化する遺伝子群も検出された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Hemholtz Zentrum Muenchen(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Hemholtz Zentrum Muenchen
  • [Journal Article] Conditional knockout of Foxc2 gene in kidney; efficient generation of conditional alleles of single-exon gene by double-selection system.2016

    • Author(s)
      Motojima M, Ogiwara S, Matsusaka T, Kim SY, Sagawa N, Abe K, Ohtsuka M.
    • Journal Title

      Mammalian Genome

      Volume: 27 Pages: 62-69

    • DOI

      10.1007/s0035-015-9610-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CRISPR/Cas9-mediated gene knockout in the mouse brain using in utero electroporation.2016

    • Author(s)
      Shinmyo Y, Tanaka S, Tsunoda S, Hosomichi K, Tajima A, Kawasaki H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 20611

    • DOI

      10.1038/srep20611

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel ENU-induced mutation in Tbx6 causes dominant spondylocostal dysostosis-like vertebral malformations in the rat.2015

    • Author(s)
      Abe K, Takamatsu N, Ishikawa K, Tsurumi T, Tanimoto S, Sakurai Y, Lisse T, Serikawa T, Mashimo T.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 10 Pages: e0130231

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0130231

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Disappearance of centroacinar cells in the Notch ligand-deficient pancreas.2015

    • Author(s)
      Nakano Y, Negishi N, Gocho S, Mine T, Sakurai Y, Yazawa M, Abe K, Yagita H, Habu S, Kageyama R, Kawaguchi Y, Hozumi K.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 33 Pages: 500-511

    • DOI

      10.1111/gtc.12243

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of nuclear hormone receptors in cutaneous wound repair.2015

    • Author(s)
      Rieger S, Hengguang Zhao, Paige Martin, Abe K, Lisse TS.
    • Journal Title

      Cell Biochemistry and Function

      Volume: 33 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1002/cbf.3086

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Activation of LXRs using the synthetic agonist GW3965 represses the production of pro-inflammatory cytokines by murine mast cells.2015

    • Author(s)
      Nunomura S, Okayama Y, Matsumoto K, Hashimoto N, Endo-Umeda K, Terui T, Makishima M, Ra C.
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 64S Pages: S11-S17

    • DOI

      10.1016/j.alit.2015/03.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発現量に基づいた新規がん予後予測遺伝子群の探索2015

    • Author(s)
      丹下正一朗、田嶋敦
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Abnormal innate immune responses of ENU-induced Ali18 and Ali14 mutant mice lead to autoinflammatory syndrome-like phenotypes.2015

    • Author(s)
      Abe K, Nunomura S, Ra C, Tajima A, Fuchs H, Hrabě de Angelis M.
    • Organizer
      29th International Mammalian Genome Conference
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-11-08 – 2015-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ENUミュータジェネシスにおいて単離されたマウスモデルによる自己炎症性弛緩発症機構の解析2015

    • Author(s)
      阿部幸一郎
    • Organizer
      日本遺伝学会第87回大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自己炎症性症候群モデルマウスにおける自然免疫系のシグナル伝達異常による炎症発生機構の解析2015

    • Author(s)
      阿部幸一郎、布村聡、羅智靖、田嶋敦
    • Organizer
      第62回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30
  • [Presentation] 細胞膜発現FcεRIα鎖蛋白との反応性を利用した抗FcεRIα鎖抗体検出法の慢性蕁麻疹患者における有用性2015

    • Author(s)
      伊崎 聡志,布村 聡,藤澤 大輔,畠田 優子,葉山 惟大,藤田 英樹,羅 智靖,岡山 吉道,照井 正
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      国立成育医療研究センター研究所(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-28
  • [Remarks] Koichiro Abe's Laboratory

    • URL

      http://abe.med.u-tokai.ac.jp/index.html

  • [Remarks] TWAVE, VOL.2-2 骨の疾患、その解明に挑む。

    • URL

      http://www.u-tokai.ac.jp/effort/activity/twave/volume02_2/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi