• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新規遺伝子発現・mRNA品質管理システム『mRNAポリA鎖制御系』の全容解明

Research Project

Project/Area Number 25291004
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

星野 真一  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (40219168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細田 直  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (40438198)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsmRNA分解 / 遺伝子発現 / 品質管理 / ポリA鎖 / 翻訳
Outline of Annual Research Achievements

①増殖シグナルによるc-myc mRNA特異的ポリA鎖抑制と発現上昇のメカニズム:CPEBは細胞質ポリA鎖伸長因子として同定され、発生の初期過程や神経等においてポリA鎖伸長を引き起こすことが報告されてきたが、研究代表者らはc-myc mRNAの3'UTRに結合することでポリA鎖分解を引き起こすことを新たに見出した。また、c-myc mRNAの3'UTRには、CPE配列が存在するが、それに加えてncCPEも存在し、このncCPEがポリA鎖分解を引き起こす鍵となることも明らかにした。
②Quakingファミリーに属するRNA結合蛋白質QKIによる遺伝子発現制御の分子メカニズム:QKIは統合失調症の原因因子として同定されミエリン形成に関わることが報告されているが、研究代表者らは、QKIのサブタイプ7が標的mRNAのポリA鎖伸長を引き起こし、その遺伝子発現を正に制御することを見出した。特にCDKインヒビターであるp27kip1については、増殖停止シグナルに応答してPAPD4と共にp27kip1 mRNAのポリA鎖伸長を引き起こし、翻訳を活性化することを明らかにすることができた。本研究成果は、本年度Nucleic Acids ResearchのBreakthrough articleとして選出された。
③mRNAポリA鎖制御系マシナリーの全容解明:本年度においては、脱ユビキチン化酵素Usp10について詳細な検討を行い、各種ポリA鎖制御系コア因子との物理的相互作用を検証し、コア因子の脱ユビキチン化を介してコア因子の安定性を制御することでポリA鎖分解制御を行なっていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度においては、ほぼ研究計画のとおり、概ね順調に研究の進展がみられた。

Strategy for Future Research Activity

研究は計画通りに推移していることから、来年度も当初研究計画に準じてし占めていく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The STAR protein QKI-7 recruits PAPD4 to regulate post-transcriptional polyadenylation of target mRNAs2016

    • Author(s)
      Yamagishi, R., Tsusaka T., Mitsunaga, H., Maehata, T., Hoshino, S.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 44 Pages: 2475-2490

    • DOI

      doi: 10.1093/nar/gkw118

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Calpain mediated processing of the translation termination factor eRF3 into IAP-binding isoform p-eRF3.2015

    • Author(s)
      Hashimoto, Y., Inagaki, H., Hoshino, S.
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 589 Pages: 2241-2247

    • DOI

      doi: 10.1016/j.febslet.2015.06.041

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ポリA上でのPABP多量体化の構造生物学的解析2016

    • Author(s)
      沢崎綾一、今井駿輔、横川真梨子、臼井遥子、星野真一、堅田利明、嶋田一夫、大澤匡範
    • Organizer
      第136回日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] RNA品質管理因子Dom34による新規抗ウイルス防御機構2016

    • Author(s)
      西浦久達、野木森拓人、川島生、永井貴広、細田直、今高寛晃、星野真一
    • Organizer
      第136回日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] ストレス時のmRNAポリA鎖安定化とストレス顆粒形成のメカニズム2015

    • Author(s)
      星野真一
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会合同大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-03
    • Invited
  • [Presentation] mRNA品質管理因子Dom34による抗ウイルス防御2015

    • Author(s)
      川島生、野木森拓人、西浦久達、堀田昂志、細田直、今高寛晃、星野真一
    • Organizer
      第17回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-16 – 2015-07-16
  • [Presentation] 外来性mRNAは品質管理類似の分子機構により除去される2015

    • Author(s)
      野木森拓人、西浦久達、川島生、細田直、星野真一
    • Organizer
      第17回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-16 – 2015-07-16
  • [Presentation] Ataxin-2オーソログPbp1はmRNA分解において機能する2015

    • Author(s)
      田中杏里、細田直、星野真一
    • Organizer
      第61回日本薬学会東海支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [Presentation] mRNA分解因子による抗ウイルス防御2015

    • Author(s)
      川島生、野木森拓人、西浦久達、堀田昂志、細田直、星野真一
    • Organizer
      第61回日本薬学会東海支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi