2015 Fiscal Year Annual Research Report
超解像1分子イメージング解析法の開発による細胞分子動態制御のナノ定量
Project/Area Number |
25291032
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
徳永 万喜洋 東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (00192659)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 生物物理 / バイオイメージング / 細胞情報・動態 / 超解像顕微鏡 / 生体分子計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
光学顕微鏡における超解像イメージングが、従来にない情報を生命科学の分野にもたらしている。本研究では、この分野をさらに発展すべく、生細胞蛍光1分子超解像顕微鏡法を超解像法へと発展させ、生細胞分子動態を定量し、分子機構を解明することを目的として、次の3項目を行った。 1.超解像1分子イメージングシステムの改良。これまでに得られた結果を基に、光軸方向走査の高精度化、照明光の均質化、結像系の最適化による、超解像分解能の高解像度化をさらに改良した。顕微鏡制御PCシステムを改良して効率化を進めた。10nm精度の超解像定量イメージングのために、時間による画像の位置ずれ補正を中心に高精度化を行った。 2.超解像多色同期1分子イメージング解析法の開発改良。超解像分子動態・相互作用解析において、上記1の改良されたイメージングシステムを用い、多色同期画像を用いた高分解能解析のために、細胞内分子間距離の定量法を改良した。光学顕微鏡の分解能限界とされる2点識別分解能0.61×開口数/波長の制約を受けることがないという、多色同期画像の利点を生かし、10 nm超分解能解析を可能にするためには、多色間画像の位置ずれ補正が重要であり、この点を中心に開発改良した。 3.生細胞シグナル伝達の超解像1分子イメージング・定量解析。1および2のイメージングシステムを用い、1分子超解像解析法とFRAP法との融合解析する手法を推進した。連携研究者との共同研究により、シグナル伝達活性化による生細胞の分子動態・分子間相互作用を観察した。多色対応の、リセプター・リン酸化酵素等のシグナル分子、actin等の細胞骨格、Caシグナルおよび関係分子、転写に関わる核内分子とGFP融合タンパク質を、適宜組合せ、細胞に複数種同時発現させ、観察解析し、分子動態に関する新しい描像を得た。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
[Presentation] 細胞分化における核内アクチンの機能解析2016
Author(s)
山本 浩志, 山崎 祥他, 十川 久美子, 徳永 万喜洋, 原田 昌彦
Organizer
第33回染色体ワークショップ・第14回核ダイナミクス研究会
Place of Presentation
一の坊(宮城県松島町)
Year and Date
2016-01-12 – 2016-01-14
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-