2015 Fiscal Year Annual Research Report
植物における転写因子複合体を形成する因子の網羅的な解析
Project/Area Number |
25291055
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
高木 優 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40357348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
光田 展隆 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生物プロセスグループ, 主任研究員 (80450667)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 植物分子機能 / リプレッションドメイン / 転写因子 / 遺伝子発現抑制 / タンパク質相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
シロイヌナズナゲノム解析から明らかになったWD40タンパク質をコードする遺伝子のcDNAからタンパク質コード領域をPCRで増幅した。それらをリプレッションドメインを融合するためのベクターにクローニングしたコンストラクトを用いてシロイヌナズナを形質転換した。形質転換したそれぞれのリプレッションドメインが付与されたWD40を発現するシロイヌナズナの表現型について、形態、生育速度、大きさ、生殖生長への移行、花器官などについて詳細に観察した。本年度は、表現型に変化が現れた30個のWD40 遺伝子について過剰発現体の作成を行い、同様に表現型にどのような変化が現れるかについて解析を進めた。形質変異を誘導するWD40タンパク質遺伝子については、そのキメラ遺伝子発現植物の表現型と類似した表現型を示すキメラリプレッサー発現植物を探索するため、個々のキメラリプレッサーが誘導する表現型について、定性データを収集した。加えて、作成済みであるキメラリプレッサー発現個別T1種子を播種して表現型観察をおこない、再現性の検証を進めた。さらに、表現型に変化見られるリプレッションドメインを付与したWD40タンパク質遺伝子に関しては、これまでに収集した転写因子クローンを利用して、転写因子だけからなる酵母ライブラリーを用い、当該研究グループが開発した転写因子だけを対象としたY2Hスクリーニング法を用いて該当するWD40タンパク質と相互作用する転写因子の探索を進めた。形態変異に関しては、矮性化を誘導するリプレッションドメインを付与したWD40タンパク質遺伝子を中心に解析を行った。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|