2016 Fiscal Year Annual Research Report
Active growth repression of plants under environmental stresses
Project/Area Number |
25291060
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
柿本 辰男 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70214260)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 植物 / ストレス / 成長 / 情報伝達 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ストレスに応じた植物の積極的成長抑制機構を研究している。特に、葉の表皮の成長に注目している。葉の表皮においては、増殖性細胞であるメリスム母細胞(MMC)由来の表皮細胞が過半数を占め、MMCとしてのアイデンティティーはSPEECHLESS(SPCH)転写因子が決めている。高浸透圧に対する応答においては、SPCHがリン酸化されて不安定化されることによりMMC数、ひいてはすべての表皮細胞の数の減少が引き起こされる。高浸透圧に応答した成長抑制が正常にできない突然変異体を複数分離してその原因遺伝子を特定しており、これまでに、MIM1, CMT1, NRPD1aを見出しているが、一つの突然変異体においてはその原因遺伝子をいまだ特定できていない。また、アブシジン酸による細胞数減少においてはDELLAタンパク質が必須であり、また、高浸透圧応答とは違ってMAP kinase経路を介しないなどの違いがある。私たちは、DELLAはアブシジン酸により活性化されるSnRK2リン酸化酵素のリン酸化ターゲットであることを見出している。これらのリン酸化ターゲットのアミノ酸配列をアラニンに変えてリン酸下できなくしたRGA(DELLAの一つ)や酸性アミノ酸に置換してリン酸化ミミックしたRGAをシロイヌナズナに導入し、安定性などを調べる実験を行ったが、導入遺伝子のサプレッションがひどく、これを回避する方策を探っている。また、病原体ストレスによる成長抑制のモデル系として、フラジェリン応答を解析している。フラジェリンも葉の表皮の成長抑制を引き起こすが、その情報伝達系は高浸透圧応答とは別であることがわかった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
[Presentation] Distinct Characteristics of Indole-3-Acetic Acid and Phenylacetic Acid, Two Common Auxins in Plants.2017
Author(s)
Satoko Sugawara, Kiyoshi Mashiguchi, Keita Tanaka, Shojiro Hishiyama, Tatsuya Sakai, Kousuke Hanada, Kaori Kinoshita-Tsujimura, Hong Yu, Xinhua Dai, Yumiko Takebayashi, Noriko Takeda-Kamiya, Tatsuo Kakimoto, Hiroshi Kawaide, Masahiro Natsume, Mark Estelle, Yunde Zhao, 他3名
Organizer
第58回日本植物生理学会年会
Place of Presentation
鹿児島大学
Year and Date
2017-03-17 – 2017-03-17
-
-