• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

生きる化石「接合菌類」の多様性から読み解く菌類の陸上進出と繁栄

Research Project

Project/Area Number 25291084
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

出川 洋介  筑波大学, 生命環境系, 助教 (00311431)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 忍  神奈川大学, 付置研究所, 研究員 (00409989)
山田 明義  信州大学, 農学部, 准教授 (10324237)
廣瀬 大  日本大学, 薬学部, 准教授 (20513922)
星野 保  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域機能化学研究部門, バイオ変換グループ長 (60357944)
細矢 剛  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部菌類・藻類研究グループ, グループ長 (60392536)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords接合菌類 / ツボカビ / 菌根共生 / 腸内共生 / 熱帯高地 / インベントリー / 陸上進出 / 内生細菌
Outline of Annual Research Achievements

H27年度は、5つの集中的解析を実施し下記の成果を得た。(1)ツボカビ門:腐生性の1新属の記載発表を完了。藻類寄生性の新規クレードに相当する新規分類群について国内学会発表を済ませ、投稿準備中。(2)ケカビ亜門:インドネシアにおける現地インベントリー調査の結果、原記載以後再発見が無く実在が疑問視されていたケカビ目のRhizopodopsis属の再発見に成功。インドネシア、ボゴール農科大学およびインドネシア科学院との共同研究を開始。またタイ、台湾、カンボジアとの共同研究も実施。(3)植物共生菌:従来、本邦での分布が疑問視されていたアツギケカビ目に関する詳細な検討結果と系統解析とに基づく分類学的整理の成果を報文発表。(4)動物共生菌:昆虫および多足類の腸内共生菌に関する研究成果を国内外の学会で発表、2件の招待講演にて発表、報文の投稿準備中。(5)これら各分類群の材料を用い宿主に影響を及ぼす可能性のある内生細菌との関わりに関し新たに検討を開始。以上の集中的解析により得られた成果物のうち、論文公表を済ませた材料は寄託を完了、未発表分の資料も順次寄託準備中である。新規分類群を含む各分類群の系統解析を進め、接合菌類全体の進化過程の推定に有益な新知見が多数蓄積された。また、本事業成果の総括のため、研究分担者による討論集会「接合菌ゼミ:生きる化石「接合菌類」の多様性から読み解く菌類の陸上進出と繁栄」を開催(6月20日・21日、菅平高原実験センター、13名参加)。さらに、この討論集会に先立ち、日本菌学会関東支部会第29回ワークショップ「接合菌類の多様性」を実施(6月18・20日、菅平高原実験センター、12名参加)するとともに、講演会(北大)、シンポジウム(微生物生態学会)での招待講演2件を通して、接合菌類の多様化、進化過程、菌類の陸上進出に関する本研究事業の成果を紹介し、積極的な社会還元にも努めた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ボゴール農科大学(IPB)/ボゴールハーバリウム、インドネシア科学院(LIPI)(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      ボゴール農科大学(IPB)/ボゴールハーバリウム、インドネシア科学院(LIPI)
  • [Int'l Joint Research] モンクット王立工科大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      モンクット王立工科大学
  • [Int'l Joint Research] 国立台湾大学/東呉大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立台湾大学/東呉大学
  • [Int'l Joint Research] コンポンチャム教員養成所(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      コンポンチャム教員養成所
  • [Journal Article] Cyclopsomyces plurioperculatus: a new genus and species of Lobulomycetales (Chytridiomycota, Chytridiomycetes) from Japan. Mycologia2015

    • Author(s)
      Seto, K. and Y. Degawa
    • Journal Title

      Mycologia

      Volume: 107 Pages: 633-640

    • DOI

      DOI: 10.3852/14-284.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Morphology and phylogeny of four Endogone species and Sphaerocreas pubescens collected in Japan2015

    • Author(s)
      Yamamoto, K., Degawa, Y., Hirose, D. and A. Yamada
    • Journal Title

      Mycological Progress

      Volume: 14 Pages: 86

    • DOI

      DOI 10.1007/s11557-015-1111-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本産原生粘菌の分類学的研究2016

    • Author(s)
      岩本祥明・出川洋介・松本淳
    • Organizer
      日本変形菌研究会大阪大会
    • Place of Presentation
      大阪市立自然史博物館、大阪府東住吉区
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 地衣内生菌の分離方法についての検討2016

    • Author(s)
      升本宙・出川洋介
    • Organizer
      日本植物分類学会第15回大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス、富山県富山市
    • Year and Date
      2016-03-06
  • [Presentation] Phylogenetic position of a new mycoparasitic mucoralean fungus growing on fallen fruits of Actinidia arguta2015

    • Author(s)
      Songsak Wattanachaisaereekul, K. Seto and Y. Degawa
    • Organizer
      山岳科学共同学位プログラム第1回学術集会
    • Place of Presentation
      プチホテルゾンタック、長野県上田市菅平高原
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 中部山岳地域の湖沼に産する藻類寄生性ツボカビの分類学的研究2015

    • Author(s)
      瀬戸健介・出川洋介
    • Organizer
      山岳科学共同学位プログラム第1回学術集会
    • Place of Presentation
      プチホテルゾンタック、長野県上田市菅平高原
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 菅平高原における地衣類内生菌の探索2015

    • Author(s)
      升本宙・出川洋介
    • Organizer
      山岳科学共同学位プログラム第1回学術集会
    • Place of Presentation
      プチホテルゾンタック、長野県上田市菅平高原
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 昆虫腸内菌の生き様に学ぶ2015

    • Author(s)
      出川洋介
    • Organizer
      第47回バイオミメティクス市民セミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟/ W102、北海道札幌市
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Invited
  • [Presentation] 謎の腸内胞子が語ること -昆虫腸内生真菌類の自然史-2015

    • Author(s)
      出川洋介
    • Organizer
      シンポジウム“共生の進化に迫る:オルガネラから謎の腸内胞子まで”. 日本微生物生態学会第30回大会
    • Place of Presentation
      亀城プラザ、茨城県土浦市
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Invited
  • [Presentation] Three new species of the genus Radiomyces (Mucoromycotina)2015

    • Author(s)
      Degawa, Y.
    • Organizer
      Symposium: Diversity, Phylogeny and Systematics, Asian Mycological Congress 2015
    • Place of Presentation
      Goa University, Goa, India
    • Year and Date
      2015-10-07 – 2015-10-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Biodiversity of Zygomycota2015

    • Author(s)
      Degawa, Y.
    • Organizer
      Mycology class, Departnent of Biology, Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Bogor Agricultural University, IPB (Institut Pertanian Bogor, Indonesia)
    • Place of Presentation
      Departnent of Biology, Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Bogor Agricultural University, IPB (Institut Pertanian Bogor, Indonesia)
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-11
    • Invited
  • [Presentation] ゲジ目動物の糞生菌と推定されるRadiomyces属(ケカビ目)の未記載種2015

    • Author(s)
      出川洋介・瀬戸健介・陶山舞・岩本祥明・山田宗樹
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Presentation] Sirotrema属の系統学的研究~属の中間携帯は存在するのか2015

    • Author(s)
      山田宗樹・出川洋介
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Presentation] 2011年以降新たに観察された本邦産ハルペラ目菌類について2015

    • Author(s)
      佐藤大樹・出川洋介・稲葉重樹
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Presentation] カマドウマ科昆虫から得られるキクセラ目菌の多様性2015

    • Author(s)
      陶山舞・出川洋介
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Presentation] 珪藻寄生性ツボカビ目(ツボカビ門ツボカビ綱)の1新属2015

    • Author(s)
      瀬戸健介・出川洋介
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Presentation] 長野県菅平高原から確認されたプロトステリウム類の分類学的検討2015

    • Author(s)
      岩本祥明・出川洋介・松本淳
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Presentation] Endogone属およびSphaerocreas pubescensにおけるMollicutes-related endobacteria の検出2015

    • Author(s)
      高島勇介・山本航平・瀬戸健介・出川洋介・成澤才彦
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Presentation] 国内より得られたアツギケカビ属の3未記載種2015

    • Author(s)
      山本航平・出川洋介・山田明義
    • Organizer
      日本菌学会第59回大会(沖縄)
    • Place of Presentation
      ぶんかテンブス館、沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2015-05-16
  • [Remarks] 日本菌学会関東支部会 第29回 ワークショップ報告 「接合菌類の多様性」

    • URL

      http://www.mycology-jp.org/~kb-msj/workshop/H27workshop.html

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi