2013 Fiscal Year Annual Research Report
地球環境変動に連動する藻場生態系の炭素固定機能とデトリタス連鎖系の応答
Project/Area Number |
25291098
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮島 利宏 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (20311631)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浜口 昌巳 独立行政法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員 (60371960)
堀 正和 独立行政法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員 (50443370)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 生態系 / 海洋酸性化応答 / アマモ場 / 微生物 / 無脊椎動物 |
Research Abstract |
初年度である25年度には、交付申請書提出時では、主に海草からのデトリタス生成過程にかかわる微生物群集の解析と、デトリタス生成フラックスの評価のための実験手法を確立することと、生成源となる海草とバクテリアに対するバイオマーカーの開発を実施する計画であった。その後、瀬戸内海の温帯アマモ場に適用した後、期間後半の27, 28年度でさらに亜熱帯・熱帯の藻場を調査対象に含めて比較研究とする予定であった。しかしながら、実験内容と手順を再検討した結果、実地調査は温帯~熱帯で並行的に進めることが可能かつ効率的で、条件設定も合わせやすいと考えられた。また、たまたま他の研究事業により25年度内に亜熱帯(沖縄)・熱帯(東南アジア)の海草藻場を調査する機会に恵まれた。これらの理由から遂行順序を変更し、当初計画では27, 28年度に計画していた気候帯による応答特性の違いを評価するための基礎調査を25年度に先行して実施した。 25年度に実施した具体的な作業項目としては、①堆積物中のデトリタスの存在量と存在形態に関する地域間比較、②熱帯・亜熱帯性海草由来ならびにマングローブ由来デトリタスに対するDNAバイオマーカーの実用化、③海草分布調査とpH・pCO2ロガーを用いた短期モニタリング、④熱帯・亜熱帯のサイトでの屋外実験水槽を用いた二酸化炭素分圧操作実験および野外操作実験の実施可能性に関する事前調査が挙げられる。 当初25年度に予定していた微生物学的実験に関しても並行して準備と予備調査を進めており、対象とする微生物種群や手法について詰めているところであるが、年度末の段階ではまだ本格的な実験には入っていない。このため、この項目のために本年度に割り当てていた予算の大部分が未利用となり、翌年度に持ち越すことになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概要に記したとおり、当初の研究計画から項目の実施順を入れ替えて実施しており、当初27, 28年度に予定していた調査のおよそ半分を25年度に実施した。その一方、当初25年度に予定していた室内培養・飼育実験は予備実験の段階にとどまっており、その大半を26年度に実施することに変更している。したがって正味としてはほぼ過不足なく計画された内容が進捗していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初25, 26年度に計画されていた、デトリタス生成プロセスにかかわる微生物種群とバクテリアからデトリタス食動物へのコネクティビティを解明するための室内実験を、26年度から27年度前半にかけて実施する。また当初から26年度に計画されている重要微生物種群に対するバイオマーカー設計を並行して進め、これを25年度に気候帯別の調査によって得られている多量の現地試料に適用する。この結果をベースにして、26年度内には、次年度以降に実施する予定の水槽実験(もしくは野外操作実験)の計画を完成させ、27年度早々から実地での作業に着手できるようにする。当初はこれらの実験は温帯域でのみ実施する計画であったが、やや簡素化した実験を亜熱帯・熱帯サイトでも実現できるように企画し、作業を並行して進めることを検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
交付申請書提出時に記載した全期間に行うべき研究項目の実施順序を変更し、当初、平成27, 28年度に計画していた観測調査と試料収集を25年度に前倒しして行った。その一方、25年度に当初計画していた室内実験とバイオマーカー開発(分担者の浜口・堀が中心に担当する)には、比較的高価な消耗品を必要とすることと、研究代表者と分担者が頻繁に相互を行き来して実験するために旅費がかさむことから、多額の予算が必要になることを見込んでいたが、実際にはこの作業の大半が26年度に延期されることになった。このため25年度予算から比較的多くの次年度使用額が発生した。 海草藻場デトリタス生成系における微生物群集解析法の開発(セルロース分解酵素のmRNAに対するFISH法、スクリーニングした特異的バクテリアに対するDNAプローブ等)並びにその手法の自然生態系への適用方法の確立のために必要となる各種試薬等の消耗品類の購入、海草藻場に特有の微生物群集構造とそれに対するデトリタス食性動物の影響を評価するためのバクテリア・メタゲノム解析に必要となる一連の消耗品類の購入、また海草―バクテリア―デトリタス食者の間の物質フローを実測するための実験に必要となる高温水槽等の器具類と試料の分析に用いる各種消耗品類の購入に使用される。
|
Research Products
(2 results)