• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

霊長類の食性と腸内細菌との共進化

Research Project

Project/Area Number 25291100
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

半谷 吾郎  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (40444492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 一希  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (90533480)
牛田 一成  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (50183017)
金森 朝子  京都大学, 霊長類研究所, 研究員 (20625074)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords霊長類 / 食性 / 腸内細菌 / 共進化 / 次世代シーケンス / 16S rRNA / 消化 / ニホンザル
Research Abstract

本研究は、腸内細菌が霊長類の消化機能にどう影響しながら、霊長類と共進化してきたのかを明らかにすることを目的にしている。生態学的時間スケール(季節変化)と、進化的時間スケール(系統進化)の両方で、霊長類の食性が変化した場合に、腸内細菌相がどう変化し、霊長類の消化機能にどう影響するのかを、野生霊長類の行動観察に基づく採食生態学、腸内細菌のメタゲノム解析、分子生物学的手法による腸内細菌の機能解析による知見を統合して解明することを目指している。
まず、すでに行動観察・糞の収集が終わっているニホンザルについて、腸内細菌のメタゲノム解析を行うため、糞サンプルからのDNAの抽出を行った。そのうちの10個のサンプルを用いて、16S rRNA遺伝子配列を指標とした予備的な配列解読を行い、最適なプロトコルの探索を行った。平成25年度に、代表者の所属する霊長類研究所に次世代シーケンサMiseqが新規導入された。当初、外部委託でシーケンスを行う予定だったが、最適なプロトコルを確立して霊長類研究所内で全解析を終えられるようにしたほうが、将来的に研究をより円滑に行うことができると考えたからである。
テングザル、ブタオザル、オランウータン、クロシロコロブスの食性についての野外調査と糞試料収集を行った。分担者の松田がテングザルの調査を、代表者の半谷の指導する学生である大谷洋介(京都大学霊長類研究所、博士課程)がブタオザルの調査、分担者の金森がオランウータンの調査を行った。行動観察によってどの食物を採食しているのかを記録し、糞をした場合は、糞をした個体を記録するとともに、糞を保存する。調査は平成25年7月ごろから開始し、現在も継続中である。
腸内細菌の消化能力についての予備的な研究として、分担者の牛田が屋久島でニホンザルの排泄直後の糞を採取し、嫌気条件化で培養して、どのような条件でどのような細菌が集積されるのかを調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は、本年度ニホンザルの腸内細菌相の遺伝解析を完了する予定であったが、予備的な結果は出たものの、まだ本格的な結果を出すにはいたっていない。
ニホンザル以外の種の野外調査と試料収集については、当初予定通り順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

ニホンザルの腸内細菌相の遺伝解析については、霊長類研究所に新規導入された次世代シーケンサを利用して、最適なプロトコルを探索している過程である。次世代シーケンスが自前で行えることになったことにより、その後に行うほかの種の解析については、当初予定よりもむしろ早く行うことができ、最終的には初年度の遅れは取り戻せるものと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度当初に雇用していた教務補佐員が、年度途中から別経費で雇用されることになったため。
次年度以降、別の者を雇用して担当していた業務を引き継ぐ見込みである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Functional response to fruiting seasonality by a primate seed predator, red leaf monkey (Presbytis rubicunda)2013

    • Author(s)
      Hanya G & Bernard H
    • Journal Title

      Tropical Ecology

      Volume: 54 Pages: 383-395

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Linking feeding ecology and population abundance: a review of food resource limitation on primates2013

    • Author(s)
      Hanya G & Chapman CA
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 28 Pages: 183-190

    • DOI

      10.1007/s11284-012-1012-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fruiting and flushing phenology in Asian tropical and temperate forests: implications for primate ecology2013

    • Author(s)
      Hanya G, Tsuji Y & Grueter CC
    • Journal Title

      Primates

      Volume: 54 Pages: 101-110

    • DOI

      10.1007/s10329-012-0341-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diet, activity, habitat use and ranging of two neighboring groups of food-enhanced long-tailed macaques (Macaca fascicularis)2013

    • Author(s)
      Sha JCM & Hanya G
    • Journal Title

      American Journal of Primatology

      Volume: 75 Pages: 581-592

    • DOI

      10.1002/ajp.22137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Density of Japanese macaque (Macaca fuscata yakui) males ranging alone: seasonal and regional variation in male cohesiveness with the group.2013

    • Author(s)
      Otani Y, Yoshihiro S, Takahata Y, Zamma K, Nagai M. Kanie M, Hayaishi S, Fujino M, Sugaya K, Sudo M, Amanai S, Kaneda M, Tachikawa Y, Fukunaga Y, Okahisa Y, Higashi K & Hanya G
    • Journal Title

      Mammal Study

      Volume: 38 Pages: 105-115

    • DOI

      10.3106/041.038.0206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feeding strategies of primates in temperate and alpine forests: a comparison of Asian macaques and colobines2013

    • Author(s)
      Tsuji Y, Hanya G & Grueter CC
    • Journal Title

      Primates

      Volume: 54 Pages: 201-215

    • DOI

      10.1007/s10329-013-0359-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal food resource correlates to the behavior and ecology of food-enhanced long-tailed macaques (Macaca fascicularis)2013

    • Author(s)
      Sha JCM & Hanya G
    • Journal Title

      Mammal Study

      Volume: 38 Pages: 163-175

    • DOI

      10.3106/041.038.0305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leaf selection by two Bornean colobine monkeys in relation to plant chemistry and abundance2013

    • Author(s)
      Matsuda I, Tuuga A, Bernard H, Sugau J & Hanya G
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 3 Pages: 1873

    • DOI

      10.1038/srep01873

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 野生ニホンザルの腸内細菌叢解析:サンプル保存方法による影響の比較2014

    • Author(s)
      澤田晶子、福田真嗣、半谷吾郎
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Remarks] 半谷吾郎

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shakai-seitai/ecolcons/hanya/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi