• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリア過剰活性化説に基づく細胞質雄性不稔性の発現機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25292001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

久保 友彦  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40261333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 洋輔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 研究員 (40595071)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミトコンドリア / 細胞質雄性不稔性
Outline of Annual Research Achievements

いくつかの植物では、花粉形成を阻害する遺伝子がミトコンドリアにコードされており、その形質は細胞質雄性不稔性(CMS)と呼ばれている。巷間、十分な検証もないままCMS原因遺伝子はミトコンドリア機能を低下させることで雄性不稔をもたらすと信じられてきた。これに対し、申請者はテンサイ(サトウダイコン)のCMS系統から単離したミトコンドリアが正常よりも活性化しているという意外な事実を発見した。本研究では、ミトコンドリアの過剰な活性化と雄性不稔性発現の関係を明らかにすることを目的に行われる。
前年度に引き続き、形質転換実験を進めた。テンサイとシロイヌナズナから単離したatpγ遺伝子は、いずれも形質テンサイで発現させることができた。翻訳産物がミトコンドリアに局在することをBN-PAGEで確認できた。形質転換植物の表現型は、シロイヌナズナ遺伝子を導入した植物は正常であった。これは、翻訳産物のうちATPaseに組み込まれたものが少ないことによると思われた。一方、テンサイ遺伝子を導入した植物が半不稔であった。翻訳産物は効率的にATPaseに組み込まれているが、導入遺伝子の3'末端にはタグ配列が付加されている。そのため、γサブユニットとして十分に機能していない可能性がある。
ミトコンドリア膜電位の解析では、培養細胞を使った精緻な解析を進めた。その結果、ロテノン、オリゴマイシン、およびcarboxyatractylosideの効果が認められないことを確認できた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Identification of molecular variants of the nonrestoring restorer-of-fertility 1 allele in sugar beet (Beta vulgaris L.)2016

    • Author(s)
      Ohgami T, Uchiyama D, Ue S, Yui-Kurino R, Yoshida Y, Kamei Y, Kuroda Y, Taguchi K, Kubo T
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Genetics

      Volume: 129 Pages: 675-688

    • DOI

      101007/s00122-015-2656-0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Two male sterility-inducing cytoplasms of beet (Beta vulgaris) are genetically distinct but have closely related mitochondrial genomes: implication of a substoichiometric mitochondrial DNA molecule in their evolution2015

    • Author(s)
      Onodera Y, Arakawa T, Yui-Kurino R, Yamamoto MP, Kitazaki K, Ebe S, Matsunaga M, Taguchi K, Kuroda Y, Yamashita S, Sakai T, Kinoshita T, Mikami T, Kubo T
    • Journal Title

      Euphytica

      Volume: 206 Pages: 365-379

    • DOI

      10. 1007/ s10681-015-1484-2

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Post-translational mechanisms are associated with fertility restoration of cytoplasmic male sterility in sugar beet (Beta vulgaris)2015

    • Author(s)
      Kitazaki K, Arakawa T, Matsunaga M, Yui-Kurino R, Matsuhira H, Mikami T, Kubo T
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 83 Pages: 290-299

    • DOI

      10.1111/tpj.12888

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] テンサイ花粉稔性回復遺伝子 Rf1領域に座乗する4コピーのOma1様遺伝子の機能解析2016

    • Author(s)
      荒河匠、勝山豊代、門脇卓哉、三上哲夫、久保友彦
    • Organizer
      日本育種学会第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-22
  • [Presentation] テンサイ花粉稔性回復遺伝子Rf1の多様な遺伝子構造から探るRf1の進化機構2016

    • Author(s)
      上幸代、本間雄二郎、吉田有宇、 亀井陽子、久保友彦
    • Organizer
      日本育種学会第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-22
  • [Presentation] テンサイ細胞質雄性不稔性の稔性回復には翻訳後制御が関わる2015

    • Author(s)
      荒河匠、北崎一義、栗野里香、三上哲夫、 久保友彦
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-03
  • [Presentation] テンサイ花粉稔性回復遺伝子Rf1の多様化機構について2015

    • Author(s)
      上幸代、吉田有宇、亀井陽子、久保友彦
    • Organizer
      日本遺伝学会第87回大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-24
  • [Presentation] 低化学量比ミトコンドリアDNA分子からみた野生ビート由来雄性不稔細胞質の進化2015

    • Author(s)
      久保友彦、荒河匠、栗野里香
    • Organizer
      日本育種学会第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-12
  • [Presentation] テンサイRf1領域のOma1様遺伝子のコピー数が稔性回復に与える影響2015

    • Author(s)
      荒河匠、勝山豊代、門脇卓哉、三上哲夫、 久保友彦
    • Organizer
      日本育種学会第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi