2015 Fiscal Year Annual Research Report
ダイズ子実への持続的な窒素供給を目指した根粒着生制御理論の提案
Project/Area Number |
25292016
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
飯嶋 盛雄 近畿大学, 農学部, 教授 (60252277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大門 弘幸 龍谷大学, 農学部, 教授 (50236783)
辻 博之 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上席研究員 (50425584)
山根 浩二 近畿大学, 農学部, 講師 (50580859)
村上 則幸 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上席研究員 (80355461)
泉 泰弘 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (90305558)
杉山 高世 奈良県農業研究開発センター, 研究開発部, 総括研究員 (90393389)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ダイズ / 水田転換畑 / 根粒菌 / 根粒着生制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
北海道の美唄と芽室において、一昨年開発した新型根粒着生制御機による根粒菌施用試験を実施した。美唄では一昨年から、芽室では昨年から、亀裂処理の連年施用効果を検討してきた。また、根粒菌資材の投与の有無が収量に及ぼす影響も調査した。試験の結果、美唄では、亀裂に根粒菌資材を投与した方が、亀裂のみを行った処理と比較して収量が高くなる傾向にあった。しかし、芽室では亀裂処理の優位性は観察されなかった。芽室での過去3年間のデータを用いて、無処理区に対する処理区の収量比と処理時期との関係を解析したところ、収量比は処理後3日間の先行降雨指数と正の相関を示し、干ばつ時の処理が適さないことが明らかとなった。 滋賀県立大学では、畑地における中耕亀裂処理の収量に及ぼす要因解析試験を行った。投入資材として、亀裂のみ (Ck)、亀裂に炭を投入 (Ch)、亀裂に根粒菌資材を投入 (Nod)の3段階を設定した。その結果、Ch区が、対照区およびCk区よりも収量が有意に増加した。しかし、Nod区の収量は対照区と比較して有意に増加しなかった。このことから、畑地での増収には、必ずしも根粒菌を外部から投入する必要がないことが明らかとなった。 奈良県農業総合センターでは、水田転換畑において、滋賀県立大学の畑地試験と同様に亀裂処理の要因解析試験を実施した。また、投入時期の違いについても調査した。亀裂の時期は、播種前、中耕時、両時期の3段階、投入資材は、畑地試験と同様に3段階を設定し、対照区と合わせて10処理5反復の実験を実施した。収量が1.1倍を超えた処理区は、播種前のNod区と両時期のCk区とCh区であった。作業量を考慮すると、播種前に根粒菌資材を投入する処理が、最も効率よく収量を増加させることができることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)