• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

レタスDREB遺伝子内に存在するSNPとストレス耐性の関連解析

Research Project

Project/Area Number 25292022
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

宇野 雄一  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90304120)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsレタス / 環境ストレス / 耐塩性 / 転写因子
Outline of Annual Research Achievements

レタスは耐塩性・耐凍性が低い作物に分類されるので、環境ストレス耐性を高めた新品種を作出する意義は大きい。DREBがコードするタンパク質は、多くの植物種に保存されており、ストレス応答に関わる遺伝子群の転写を調節する。レタスにおいてもDREBのオルソログがあり、特にDREB1Aには、野生型と変異型に分かれる一塩基多型(Single Nucleotide Polimorphysm; SNP)が存在する。本研究では、LsDREBとストレス耐性、さらにはLsDREB1A内のSNPとストレス耐性との関連性を調査することを目的としている。平成26年度は次の4項目について研究を実施し、LsDREB1Aに関する知見を得た。
① タグ付きLsDREB1Aタンパク質および抗体の作成と解析:前年度に引き続き、3種類の6xHis融合タンパク質のベクターコンストラクトを用い、誘導条件と精製条件の検討を詳細に行った。誘導のタイミング(大腸菌の濁度、培養時間)や温度について検討したが、タンパク質の不溶化が改善されなかった。以上から、ペプチド抗体を外注する結論を得た。
② レタス品種群およびLactuca属内の種群におけるLsDREB1AのSNPの調査:国内および海外のレタス品種群を収集し、SNPを調査したところ、主として中国/韓国の品種に野生型のSNPが存在していることが明らかとなった。この結果は、前年度の内容を支持した。
③LsDREB1A(野生型および変異型)の形質転換体の作出と解析:野生型および変異型の形質転換レタスを作出し、T1世代を採種した。
④X70W型品種とW70X型品種の後代の作出と解析:F1を自殖させ、F2分離集団を獲得した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施項目の、② レタス品種群およびLactuca属内の種群におけるLsDREB1AのSNPの調査、③LsDREB1A(野生型および変異型)の形質転換体の作出と解析、④X70W型品種とW70X型品種の後代の作出と解析、については当初の計画通り進行している。① タグ付きLsDREB1Aタンパク質および抗体の作成と解析については、詳細な検討を行ったが、誘導・精製過程におけるタンパク質の不溶化が避けられず、やや遅れが生じている。そこで、誘導と精製行程を一旦保留し、ペプチド抗体を外注することで対応したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は次の4項目について研究を実施し、前年度に得たLsDREBに関する知見をさらに深めるとともに、ストレス耐性との関連性を考察したい。
① タグ付きLsDREB1Aタンパク質および抗体の作成と解析:LsDREB1Aのペプチド抗体を外部委託により作成し、製品の力価や特異性を評価する。
② レタス品種群およびLactuca属内の種群におけるLsDREB1AのSNPの調査:国内および海外のレタス栽培品種および野生種を収集し、SNPを調査する。
③LsDREB1A(野生型および変異型)の形質転換体の作出と解析:T1の形質転換レタスを自殖させ、T2種子を得る。そのうち一部についてストレス耐性の解析を行う。
④X70W型品種とW70X型品種の後代の作出と解析:F1を自殖させて得たF2分離集団のストレス耐性の解析を行う。

Causes of Carryover

採種のための交配試験や、形質転換体の作成を委託する予定であったが、場所と時間の確保が順調に進み、自身で試験を行うことができたため、一部の予算の未消化が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究の推進に必要な備品を購入するとともに、ペプチド抗体の外部委託等に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ストレス耐性レタスの作出に向けて2014

    • Author(s)
      宇野雄一
    • Organizer
      農研機構 九州沖縄農業研究センター セミナー
    • Place of Presentation
      九州沖縄農業研究センター
    • Year and Date
      2014-09-29
    • Invited
  • [Presentation] レタスのDREB1オルソログ遺伝子の解析2014

    • Author(s)
      宇野雄一、米澤伸茂
    • Organizer
      園芸学会 平成26年度秋期大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi