• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

人工土壌作出による土壌微生物および根圏微生物の動態解明

Research Project

Project/Area Number 25292054
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

篠原 信  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門 野菜病害虫・機能解析研究領域, 上級研究員 (90326075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 順  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70281102)
安藤 晃規  京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (10537765)
加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 教授 (20254237)
野村 泰治  富山県立大学, 工学部, 講師 (40570924)
荻田 信二郎  県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (50363875)
宮本 憲二  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60360111)
吉田 昭介  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (80610766)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords根圏微生物 / 硝化菌 / Nitrobacter / Nitrosomonas / 根部病害抑制 / メタゲノム / 菌叢 / バイオフィルム
Outline of Annual Research Achievements

有機物から無機養分を生成する土壌機能を最少限の微生物で再構成する試みを行い、従属栄養細菌Bacillus badiusに硝化菌(Nitrosomonas europaea、Nitrobacter winogradskyi)を組み合わせ、ポリペプトンをはじめ種々の有機物を無機養分化し得ることが明らかとなった。
ホウレン草、ネギとチンゲンサイについて有機質肥料活用型養液栽培での栽培を行い、その根のバイオフィルムの微生物叢について次世代シークエンサーによる解析を行った。その結果、いずれの植物でも Paracoccus属やArthrobacter属は、上位に位置していた。一方、「好硝酸性植物」であるチンゲンサイとホウレン草は、硝化菌の密度が他の植物と比べて低い傾向にあった。「好アンモニア性植物」であるネギの微生物相で上位を占める属(Polaromonas、Verminephrobacter、Bordetella、Spirosoma、Acinetobacter、Pedobacter、Alicycliphilus、Flavobacterium、Variovorax、Albidiferax、Delftia、Dyadobacter)が、他の植物では順位が低い傾向であった。
根圏微生物が植物体に与える影響をみるべく、モデル植物としてトマト(マイクロトム)を選出しトランスクリプトーム解析を行った。有機質肥料活用型養液栽培と無機栽培にて生育させたマイクロトムの根をサンプリングし、トマト組織由来のRNAを抽出、cDNAを調製し、次世代シークエンサーにてRNAseqを行い、現在、in silico 発現解析にてバイオフィルム形成によって活性化される遺伝子群を同定中である。
有機質肥料活用型養液栽培の微生物から微生物を単離し、Fusarium病を抑止する微生物ペアを5組発見、微生物資材の可能性を示した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 有機質肥料活用型養液栽培 富山ヘルシーグリーンズハウスの取り組み2016

    • Author(s)
      北林広隆・篠原信
    • Journal Title

      ハイドロポニックス(日本養液栽培研究会)

      Volume: 29 Pages: 34-35

  • [Journal Article] Environmentally benign process for the preparation of antimicrobial α- methylene- β- hydroxy- γ-butyrolactone (tulipalin B) from bulip biomass.2015

    • Author(s)
      T.Nomura, E. Hayashi, S. Kawakami, S. Ogita, and Y. Kato
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry

      Volume: 79 Pages: 25-35

    • DOI

      10.1080/ 09168451.2014.946395.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A stepwise protoccol for induction and selection of prominent coniferous cell cultures for the production of β- thujaplicin2015

    • Author(s)
      S. Ogita, M. Shichiken, C. Ito, T. Yamashita, T. Nomura, and Y. Kato
    • Journal Title

      Natural Product Communications

      Volume: 10 Pages: 783-787

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The biosynthetic activities of primary and secondary metabolites in suspension cultures of Aquilaria microcarpa2015

    • Author(s)
      S. Ogita, J.- B. Lee, F. Kurosaki, and Y. Kato
    • Journal Title

      Natural Product Communications

      Volume: 10 Pages: 779-782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular identification of tuliposide B- converting enzyme: a lactone- forming carboxylesterase from the pollen of tulip2015

    • Author(s)
      T. Nomura, T. Murase, S. Ogita, and Y. Kato
    • Journal Title

      Plant Journal

      Volume: 83 Pages: 252-262

    • DOI

      10.1111/tpj.12883

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 塩ストレスによる植物病原菌(青枯病菌)の抑制2015

    • Author(s)
      篠原信
    • Journal Title

      日本海水学会誌

      Volume: 69 Pages: 31-35

  • [Journal Article] Organic hydroponics induces systemic resistance against the air-borne pathogen, Botrytis cinerea (gray mould)2015

    • Author(s)
      Yufita D. Chinta, Yumi Eguchi, Ani Widiastuti, Makoto Shinohara and Tatsuo Sato
    • Journal Title

      ournal of Plant Interactions

      Volume: 10 Pages: 243-251

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機質肥料活用型養液栽培に適した微量要素供給剤の開発22016

    • Author(s)
      篠原 信、太田 香菜子、藤原 和樹、安藤 晃規、宮本 憲二、加藤 康夫、浅川 晋、小川 順、高野 雅夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] Investigation of organic compounds-mineralizing conditions by designed microbial consortia2016

    • Author(s)
      Sakuntala SAIJAI, Akinori Ando, Yuki Shimura, Makoto Shinohara, Jun Ogawa
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] チューリッポシド変換酵素による1- チューリッポシドAの酵素合成法の確立2016

    • Author(s)
      野村泰治、山口航平、荻田信二郎、加藤康夫
    • Organizer
      日本農芸化学会平成28年度大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 有機質肥料活用型養液栽培の開発と現状2016

    • Author(s)
      篠原信
    • Organizer
      日本生物環境工学会 SHITA REPORT
    • Place of Presentation
      中央大学駿河台記念館
    • Year and Date
      2016-01-22 – 2016-01-22
    • Invited
  • [Presentation] Effect of combining heterotrophic and autotrophic nitrifying bacteria on nitrification process for organic hydroponics2015

    • Author(s)
      Sakuntala Saijai、Akinori Ando、Shoko Usami、Yuki Shimura、Makoto Shinohara、Jun Ogawa
    • Organizer
      JSBBA KANSAI 2nd Student Forum 農芸化学会関西支部提案公募事業
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] チューリップ花粉におけるチューリッポシドB変換酵素の発見と機能解析2015

    • Author(s)
      野村 泰治、村瀬 達紀、荻田 信二郎、加藤 康夫
    • Organizer
      日本生物工学会2015年大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-28
  • [Presentation] チューリップ抗菌性二次代謝産物の活性化に関わる新規カルボキシルエステラーゼの発見2015

    • Author(s)
      野村 泰治、荻田 信二郎、加藤 康夫
    • Organizer
      日本生物工学会2015年大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-28
  • [Presentation] タケ懸濁細胞の木化に伴って発現するフェルロイルプトレッシン合成酵素の探索と機能解析2015

    • Author(s)
      青島 和音、野村 泰治、荻田 信二郎、加藤 康夫
    • Organizer
      植物化学調節学会第50回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-25
  • [Presentation] 成果の普及に関する事例(水耕栽培)有機質肥料活用型養液栽培2015

    • Author(s)
      篠原信
    • Organizer
      平成27年度 産学官連携研修
    • Place of Presentation
      農林水産技術会議事務局筑波事務所
    • Year and Date
      2015-10-07 – 2015-10-07
  • [Presentation] 人工光リーフレタス栽培における有機質肥料活用技術の開発(第1報)品質と養分吸収率2015

    • Author(s)
      種村 竜太、大川原 真、石井 治彦、安藤 晃規、篠原 信
    • Organizer
      園芸学会平成27年度秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-28
  • [Presentation] タケ懸濁培養細胞におけるヒドロキシ桂皮酸プトレッシンアミド合成酵素の解析2015

    • Author(s)
      青島 和音、野村 泰治、荻田 信二郎、加藤 康夫
    • Organizer
      日本農芸化学会中部・関西支部合同大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] Molecular identification of tuliposide B- converting enzyme: a lactone- forming carboxylesterase from the pollen of Tulip2015

    • Author(s)
      T. Nomura, S. Ogita, and Y. Kato
    • Organizer
      18th Japanese- German Workshop Enzyme Technology
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 有用代謝物質を産する針葉樹培養細胞の樹立と評価2015

    • Author(s)
      荻田 信二郎、七間 柾仁、伊藤 千鶴、山下 寿之、野村 泰治、加藤 康夫
    • Organizer
      日本植物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-08
  • [Presentation] ヒノキ科針葉樹培養細胞によるヒノキチオールの生産2015

    • Author(s)
      荻田 信二郎、七間 柾仁、伊藤 千鶴、山下 寿之、野村 泰治、加藤 康夫
    • Organizer
      第59回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-07
  • [Presentation] 美味しいフザリウム・・・食肉代替品「クオルン」2015

    • Author(s)
      篠原信
    • Organizer
      第10回フザリウム研究会
    • Place of Presentation
      神宮会館
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-27
  • [Presentation] Molecular identification of tuliposide B- converting enzyme: a lactone- forming carboxylesterase from the pollen of Tulip2015

    • Author(s)
      T. Nomura, S. Ogita, and Y. Kato
    • Organizer
      54th Annual Meeting of the Phytochemical Society of North America
    • Place of Presentation
      Illinois, USA
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-12
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 復興促進プログラム マッチング促進/産学共創 成果事例集20162016

    • Author(s)
      篠原信
    • Total Pages
      130
    • Publisher
      科学技術振興機構 イノベーション拠点推進部 地域イノベーショングループ
  • [Book] 農研機構 技術20152015

    • Author(s)
      篠原信
    • Total Pages
      41
    • Publisher
      独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  • [Book] ニューカントリー2015

    • Author(s)
      篠原信
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      北海道協同組合通信社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi