• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

What is the influence on forest ecosystem when frequency and sevearity of thphoon will chang?

Research Project

Project/Area Number 25292100
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

齊藤 哲  国立研究開発法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, 室長 (30353692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山川 博美  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 主任研究員 (00582751)
永松 大  鳥取大学, 地域学部, 教授 (20353790)
新山 馨  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 研究専門員 (70353795)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords台風撹乱 / 被害量 / 回復速度 / 再来間隔
Outline of Annual Research Achievements

先ずフィールド調査として樹木センサスを継続し、枯死数、進級数のデータを追加し,昨年度までに構築した台風影響を組み込んだ森林動態予測モデルの改良を行った。
調査対象地の最寄りの宮崎地方気象台におけるこれまでの風速データから現在の台風頻度・強度をモデル化し、ランダムサンプリングにより各年の最大瞬間風速年最大値を試算し、この先300年分の推移を推定した。そして樹木被害および幹数回復に関するサブモデルを用いて各年の風速試算値から枯死数(強風の影響による枯死を含む)および対象サイズクラスへの進級数を推定した。これらを統合して現在の台風頻度・強度で300年間推移した場合の個体群動態をそれぞれの樹種で予測した。主要樹種はA:微増タイプ(イスノキなど)、B:減少タイプ(アカガシ、タブノキなど)、C:急増タイプ(ヤブニッケイなど)の3つにグループ分けできた。
次に強風頻度・強度を表すモデルにおいて、1.強風頻度が増えるケース(最大瞬間風速年最大値30m/s以上の頻度が従来の1.3倍)、2.全体の強風頻度は減るが強い台風が増えるケース(同値30m/s以上の頻度が従来の64%で、40m/s以上の頻度が従来の2.3倍)を想定し、同様に各樹種の個体群動態を推定した。強風頻度・強度の変化の2つのケースの間で影響の仕方に大きな違いはみられなかった。いずれのグループも現在の台風の頻度・強度と比較すると、個体数を減らす方向に作用した。ただ、グループ間で違いが見られ、Aタイプには影響が小さいのに対し、Cタイプの影響が大きく、Bタイプはその中間程度であった。
このように強風の頻度・強度の変化は現在の照葉樹林を構成する主要な樹種の組成や優占度に影響すると考えられた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 宮崎県綾町の照葉樹林群落の動態と影響する様々な環境要因との関係2017

    • Author(s)
      齊藤哲、永淵修、中澤暦、金谷整一、新山 馨
    • Journal Title

      環境科学科会誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 鳥取県東部におけるシカの採植による植生の被害状況2016

    • Author(s)
      川嶋敦史、永松 大
    • Journal Title

      山陰自然史研究

      Volume: 12 Pages: 9-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Influence of climate change on plantation in Japan -approach to decide suitable site for plantation2017

    • Author(s)
      Saito Satoshi
    • Organizer
      Symposium on the Advanced Nursery and Silvicultural Practice Responding to the Climate Change
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2017-06-12 – 2017-06-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 屋久島西部照葉樹林における立地基質による樹木の分布および成長の差異2017

    • Author(s)
      齊藤哲、新山馨
    • Organizer
      第128回 日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-28
  • [Presentation] 照葉樹天然林の台風攪乱と落葉樹種の定着2016

    • Author(s)
      永松大、奥村拓哉
    • Organizer
      植生学会第21回大会
    • Place of Presentation
      大阪産業大学(大阪府大東市)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi