• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

環境変化に適応可能なコンブ株の作出とバイオフレーバーを活用した種苗育成方法の開発

Research Project

Project/Area Number 25292116
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

四ツ倉 典滋  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (60312344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 洋一郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (50301875)
黒川 孝幸  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 准教授 (40451439)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsコンブ / バイオフレーバー / 種苗 / 環境適応株
Research Abstract

環境適応株の作出:北海道南西部沿岸のS. japonicaをはじめとする北海道沿岸に生育するコンブについて、代表者のもとで培養保存されている配偶体と、秋季に各地で採集した天然胞子体から得られた遊走子由来の配偶体-一部はカルチャーコレクションのなかで管理-を用いて、自殖と交配による作出株の培養観察を種々の水温条件(5.0℃から20.0℃まで2.5℃刻み)と栄養塩濃度(栄養強化海水(PES)をもとに、窒素濃度とリン濃度をそれぞれ0倍量、1/4倍量、1/2倍量、3/4倍量、1倍量に設定)のもとで行った。それぞれの条件下で得られた受精によって得られた幼胞子体、および未授精卵の発芽体は、順次、シャーレからファルコンチューブ、培養フラスコに移し、観察を継続している。
芳香成分担持用基材の開発・種苗着生媒体の開発:検討の結果、バイオフレーバーの徐放性がよく、環境負荷がほとんどないことや、ゲル化の際に温度変化を伴わないこと、さらにはゲル化の際に熱を放出しないことからアルギン酸ナトリウムをベースとすることとした。水槽を用いたウニの行動実験により、コンブ葉体の有する揮発性化合物(バイオフレーバー)がウニの誘因に働くことを確認した。さらに、アルギン酸ナトリウムの濃度調整により揮発成分の放出速度を調整することが可能であることが示され、その濃度を1%以下にすることにより高い誘引効果のあるゲルが作製できると期待された。一方で、ゲル濃度の低下はゲル本体の耐久性の低下を招くことから実海域の物理環境に耐える強度を持たせることが必要であり、アルギン酸ゲルを基質に塗布して実海域に設置したところ、濃度1%のゲルは数日で流出する様子が観察された。検討の結果、ゲル中の揮発成分の放散能とゲル本体の耐久性から最適なゲル濃度は1.25%ゲルと見込まれた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

天然株の成熟時期の遅れから、培養実験について開始時期が若干遅れることになったが、芳香成分担持用基材の開発と種苗着生媒体の開発において想定以上の成果を上げることができた。

Strategy for Future Research Activity

環境適応株の作出について、高水温条件や貧栄養条件で培養した株の成熟には時間を要し、また培養株の数も相当数に上ることが予想されるが、雇用する実験補助員のサポートのもとで計画的に研究を推進する。芳香成分担持用基材の開発と種苗着生媒体の開発については、海藻の持つ揮発性成分について豊富な知見を有するBoonprab Kangsadan博士(外国人協力者)と綿密に連携を取りながら効率よく実験が進められるようにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

サンプルの採取を依頼することができ、現地へ赴く機会が少なくなったため。また、臨海実験所を有効に活用することにより、(実験所にある器具を使うことで)消耗品の購入をおさえたため。
培養研究におけるサンプル数が相当数に上ることから、観察補助や換水補助を行うための補助員の人件費に充てる。また、外国人協力者との連携に関わる費用にも充てる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Characterization of CYCLOIDEA-like genes in controlling floral zygomorphy in the monocotyledon Alstroemeria2014

    • Author(s)
      Hoshino Y, Igarashi T, Ohshima M, Shinoda K,Murata N, Kanno A, Nakano M
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 169 Pages: 6-13

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2014.01.046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of Proteomic Profiles of Lamina of Ecklonia kurome (Laminariales): Homology-Based Cross-Species Protein Identification and Analysis of the Post-translational Processing of Vanadium-Dependent Bromoperoxidases Using MALDI-TOF/TOF2013

    • Author(s)
      Kouhei Nagai, Koichi Morimoto, Haruka Ikegami, Hajime Kimura, Norishige Yotsukura
    • Journal Title

      Marine Biotechnology

      Volume: 15 Pages: 487-498

    • DOI

      10.1007/s10126-013-9498-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of microsatellite markers for Saccharina japonica by dual-suppression PCR2013

    • Author(s)
      Takashi Maeda, Norishige Yotsukura
    • Journal Title

      Algal Resources

      Volume: 6 Pages: 67-71

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Flavor Chemistry for the Selection of Algal Biotechnology Material to Produce Bioflavor from Edible Kelp, Saccharina spp.2014

    • Author(s)
      Kangsadan Boonprab, Norishige Yotsukura, Yoshinori Katsuyama, Yusuke Takata and Tadahiko Kajiwara
    • Organizer
      1st Joint ACS AGFD-ACS ICSCT Symposium on Agricultural and Food Chemistry
    • Place of Presentation
      Montien Riverside Hotel (Thailand)
    • Year and Date
      20140304-20140305
  • [Presentation] 新規“From-on”法を用いた高靱性DNゲルの固体表面コーティング2014

    • Author(s)
      塩本健悟、岡崎春香、中島祐、黒川孝幸、グン剣萍
    • Organizer
      2014年帝人21世紀フォーラム
    • Place of Presentation
      帝人富士教育研修所(静岡県)
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] An approach to pinpoint the geographic origin of samples of Saccharina japonica by DNA fingerprinting

    • Author(s)
      Maeda T, Kawai T, Nakaoka M, Yotsukura N
    • Organizer
      21st International Seaweeds Symposium
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center (Indonesia)
  • [Presentation] Technology for quality evaluation of raw brown seaweed

    • Author(s)
      Kinoshita Y, Nogami T, Yotsukura N
    • Organizer
      21st International Seaweeds Symposium
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center (Indonesia)
  • [Presentation] Present situation and assignment of biodiversity research on kelp in Japan

    • Author(s)
      Norishige Yotsukura
    • Organizer
      An International Research Meeting: Front of Diversity Research on Kelp in the North Pacific
    • Place of Presentation
      Hokkaido University (Hokkaido)
    • Invited
  • [Presentation] Technology for quality evaluation of raw brown seaweeds

    • Author(s)
      Kinoshita Yasunori, Imamura Tamami, Yotsukura Norishige
    • Organizer
      1st Annual EAFTA (East Asia Fisheries Technologists Association) Conference
    • Place of Presentation
      Hokkaido University (Hokkaido)
  • [Presentation] 強度DNゲルによる固体基板のコーティングとその最適条件の探究

    • Author(s)
      岡崎春香、中島 祐、黒川孝幸、グン剣萍
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
  • [Presentation] 高強度DNゲルによる固体基板のコーティングの最適条件追求

    • Author(s)
      岡崎春香、中島祐、黒川孝幸、グン剣萍
    • Organizer
      第48回北海道支部冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
  • [Presentation] ゲル-固体間の強靭な接着を目指した、重合開始点を含有する基板からのゲル重合

    • Author(s)
      塩本健悟、岡崎春香、中島祐、黒川孝幸、グン剣萍
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2014年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi