• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Improving effect of brain function by phycoerythlin from red algae and clarification of its mechanism

Research Project

Project/Area Number 25292121
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岸村 栄毅  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 准教授 (50204855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 亨介  高知大学, 自然科学系, 准教授 (00399114)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords紅藻 / ダルス / フィコビリタンパク質 / フィコエリスリン / 抗酸化作用 / 脳機能改善 / 促進老化モデルマウス / 次世代シーケンス
Outline of Annual Research Achievements

高齢化の進行に伴い認知症(50~60%がアルツハイマー型)罹患者が急増しており、深刻な社会問題となっている。認知症対策において脳の老化予防は重要な戦略と考えられ、老化予防の研究として食品由来の抗酸化物質の効果に関するものもある。我々は、紅藻ダルス Palmaria palmata が光合成補助色素の一種フィコエリスリン(PE)を豊富に含有し、それが抗酸化機能を有することを見出した。そこで本研究では、ダルスPEの脳機能改善効果を明らかにすることを目的とした。昨年度、促進老化マウスSAMP10に、蒸留水、カテキン溶液およびダルスPE溶液を8~44週齢の間投与したところ、ダルスPE投与群において加齢に伴う概日リズムの減衰および空間学習記憶能の低下が抑制されるという結果が得られた。
本年度は、昨年度試験したSAMP10の解剖後の血しょうを用いて、その抗酸化能をABTSラジカル消去活性の測定により評価した。その結果、ダルスPE投与群の血しょうの抗酸化能は蒸留水投与群に比べて高く維持されていた。また、血しょうの脂質過酸化をMDA濃度の測定により評価したところ、ダルスPE投与群の血しょう脂質過酸化も有意に抑制されていた。以上のことから、投与したダルスPEがSAMP10の体内で消化・吸収され、血しょう中のラジカルを消去し、酸化ストレスを軽減したことにより、脳機能の低下が抑制されたものと考えられた。そこで、解剖後のSAMP10の肝臓および海馬における遺伝子発現の群間差異を検討するため、DNAマイクロアレイによるクラスター解析を行った。その結果、ダルスPE投与群は蒸留水投与群と別のクラスターを形成したことから、ダルスPEの長期摂取による酸化ストレスの軽減が、SAMP10の肝臓および海馬での遺伝子発現に影響を及ぼしたと考えられた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 解読せよ!-ダルスからのシグナルメッセージ-(ポスター発表)2016

    • Author(s)
      壺内亮太・武井健太郎・岸村栄毅
    • Organizer
      HAKODATEアカデミックリンク2016
    • Place of Presentation
      函館青少年センター(北海道函館市)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-12
  • [Presentation] 紅藻ダルス由来フィコエリスリン摂取による老化促進モデルマウスSAMP10の脳機能改善作用(口頭発表)2016

    • Author(s)
      佐藤直登・足立亨介・安井 肇・岸村栄毅
    • Organizer
      平成28年度 日本水産学会 北海道支部大会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス(北海道函館市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-23
  • [Presentation] 紅藻ダルス由来フィコエリスリンの脳機能改善作用(口頭発表)2016

    • Author(s)
      佐藤直登・足立亨介・安井 肇・岸村栄毅
    • Organizer
      日本農芸化学会北海道支部 平成28年度 第1回講演会
    • Place of Presentation
      ホテル函館ロイヤル(北海道函館市)
    • Year and Date
      2016-08-07 – 2016-08-07
  • [Presentation] 紅藻ダルスの将来性2016

    • Author(s)
      岸村栄毅
    • Organizer
      日本農芸化学会北海道支部 平成28年度 第1回講演会シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル函館ロイヤル(北海道函館市)
    • Year and Date
      2016-08-06 – 2016-08-06
    • Invited
  • [Presentation] 北方系紅藻類のタンパク質の構造と健康機能性2016

    • Author(s)
      岸村栄毅
    • Organizer
      第18回マリンバイオテクノロジー学会大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス(北海道函館市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-28
  • [Presentation] 北方系未利用紅藻ダルス由来フィコエリスリンの学習記憶能改善作用(ポスター発表)2016

    • Author(s)
      佐藤直登・足立亨介・安井 肇・岸村栄毅
    • Organizer
      第18回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス(北海道函館市)
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-28
  • [Book] 北海道大学 研究シーズ集Vol.4 ; Hokkaido University Research Profile -: 紅藻フィコビリタンパク質のヘルスベネフィット2017

    • Author(s)
      岸村栄毅、青木直史、荒木健治、五十嵐一、池辺将之、岩下武史、大宮学、岡本淳、小川貴弘、小野哲雄、小野里雅彦、小山聡、川村秀憲、喜田拓也、工藤峰一、栗原純一、栗原正仁、小水内俊介、今野敦、齋藤普聖、他
    • Total Pages
      238(63)
    • Publisher
      北海道大学 産学連携本部 [編集・発行]

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi