• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

次世代シーケンサーを用いたサメ類の繁殖生理機構の解明と応用に向けた実践と発信

Research Project

Project/Area Number 25292128
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

香川 浩彦  宮崎大学, 農学部, 教授 (60169381)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 勝久  宮崎大学, 農学部, 准教授 (50360508)
中村 將  名桜大学, 総合研究所, 研究員 (10101734)
小林 亨  静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授 (30221972)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsサメ類 / 生殖生理 / 次世代シーケンサー / 視床下部 / 脳下垂体 / 生殖線 / 生殖輸管 / 配偶子形成
Research Abstract

サメの繁殖保護を図るためにサメ独特の性分化機構及び卵子・精子形成の分子制御機構を明らかにすることを目的として、今年度は、次世代シーケンサーによる脳下垂体及び卵殻腺の網羅的遺伝子探索及び組織学的観察、トラザメの生殖腺の性分化過程の観察及びステロイド転換酵素および性分化関連遺伝子cDNA のクローニングを行った。その結果、サメ類独特の脳下垂体領域である腹葉において2種類のGTHが産生されていることが免疫組織学的に示された。視床下部-脳下垂体における発現遺伝子群を次世代シーケンサーを用いて解析し、生殖に関わるGnRH、バソトシンなどの視床下部内分泌因子やGH、GTH、TSHなどの脳下垂体ホルモン遺伝子群を得ることができた。また、サメ類独特の器官である卵殻腺における次世代シーケンサーを用いた遺伝子の網羅的解析の結果、type I及びtypeII keratinやコラーゲン及びコラーゲン形成に関わる酵素などの遺伝子群が見いだされ、baffle zoneでは卵殻の成分としてケラチン等が生成されていることが判明した。性分化に関する研究の結果、産卵後45日では、腸管背部にある一層の体腔上皮組織で生殖腺や輸卵管、卵殻線、子宮及び輸精管の原器の形成や腸間膜と体腔上皮が繋がる部位の左右に生殖細胞が確認されたが、性的に未分化の状態であった。産卵後60-90日において生殖細胞の分布において2型が確認され、性分化開始したことが確認された。性ステロイド合成に関わる種々のステロイド代謝酵素について、そのcDNAクローニングを行った。これまでに部分的クローニングを含めてStAR、Cyp11a, Cyp17a, Cyp19a1、3beta-hsd等のcDNAが得られている。組織特異発現解析から、StAR、3beta-hsdの発現は卵巣、精巣、間腎腺に加えて卵殻腺、精嚢部、エピゴナル器官で認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次世代シーケンサーによる網羅的遺伝子探索に関する研究は、視床下部-脳下垂体及び卵殻腺において実施され、それぞれの器官で重要と考えられる遺伝子を得ることができ、おおむね研究目標通りの成果を得ることができた。また、性分化に関する研究では、性分化過程の組織学的観察結果から、性分化が起こる時期やその特徴を明らかにすることができ、当初目標をほぼ達成することができた。また、ステロイド転換酵素および性分化関連遺伝子cDNA のクローニングについても、主要なステロイド転換酵素群のcDNAと部分クローニングに成功し、一部でその発現部位の検索も終了したことから、当初の目標をほぼ達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

視床下部で発現する生殖関連ペプチド(GnRH, GnIH, kisspeptin 等)、脳下垂体で産生される2 種類のGTH(FSH とLH)にターゲットを絞り、全長配列をクローニングするとともに、それらの生殖関連因子の機能、ならびに、機能を解析する。卵殻腺の生理機能とその制御機構の解明においては、次世代シーケンサー解析により得られたtype I及びtypeII keratinやコラーゲン及びコラーゲン形成に関わる酵素などの遺伝子群のクローニングと発現動態を明らかにする。性分化に関する研究では、生殖腺分化過程のステロイド転換酵素及び性分化関連遺伝子の発現解析を行うことによってステロイドホルモンが性分化に果たす役割について検討する。また、このために必要なステロイドホルモン転換酵素群のクローニングを引き続き推進するとともに、ステロイドホルモン受容体cDNA のクローニングやその発現部位を明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

薬品を購入したときに購入額が予定よりも安くなったため
H26年度に薬品購入に充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] MORPHOLOGICAL AND MOLECULAR APPROACHES OF PITUITARY GLAND IN THE CLOUDY CATSHARK, SCYLIORHINUS TORAZAME2014

    • Author(s)
      Uchida K., Hyodo S., Watanabe T., Kagawa H.
    • Organizer
      7th Intercongress Symposium of AOSCE
    • Place of Presentation
      The National Taiwan Ocean University 台湾
    • Year and Date
      20140318-20140323
  • [Presentation] EGG SHELL FORMATION IN THE OVIDUCAL GLAND OF THE CLOUDY CATSHARK, SCYLIORHINUS TORAZAME, ELASMOBRANCHS2014

    • Author(s)
      Matsumoto M., Uchida K., Watanabe T., Hyodo S., Nakamura M., Sato K., Kagawa H.
    • Organizer
      7th Intercongress Symposium of AOSCE
    • Place of Presentation
      The National Taiwan Ocean University 台湾
    • Year and Date
      20140318-20140323
  • [Presentation] トラザメにおける視床下部-下垂体-生殖腺系とその機能遺伝子探索2013

    • Author(s)
      内田勝久・兵藤晋・渡辺太朗・香川浩彦
    • Organizer
      第38回日本比較内分泌学会大会 サテライトシンポジウム:サメ類の生理学研究の現状と展望
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ
    • Year and Date
      20131024-20131024
  • [Presentation] サメのステロイドホルモン合成に関する先行研究2013

    • Author(s)
      小林 亨
    • Organizer
      第38回日本比較内分泌学会大会 サテライトシンポジウム:サメ類の生理学研究の現状と展望
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ
    • Year and Date
      20131024-20131024
  • [Presentation] トラザメの性分化2013

    • Author(s)
      中村將・高岡博子・村雲清美・兵藤晋・佐藤圭一
    • Organizer
      第38回日本比較内分泌学会大会 サテライトシンポジウム:サメ類の生理学研究の現状と展望
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ
    • Year and Date
      20131024-20131024
  • [Presentation] トラザメ生殖輸管の組織学的及び組織化学的観察2013

    • Author(s)
      松本昌弘・内田勝久・中村將・佐藤圭一・兵藤晋・小林亨・田中宏典・香川浩彦
    • Organizer
      平成25年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      20130919-20130922
  • [Presentation] 最古の脊椎動物の下垂体:その機能と進化を探る2013

    • Author(s)
      内田勝久
    • Organizer
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会,“海洋生物のさまざまな適応戦略”
    • Place of Presentation
      東京大学大気海洋研究所
    • Year and Date
      20130621-20130622

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi