2016 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on reproductive physiology of sharks using next-generation sequencing
Project/Area Number |
25292128
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
香川 浩彦 宮崎大学, 農学部, 教授 (60169381)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 勝久 宮崎大学, 農学部, 教授 (50360508)
小林 亨 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (30221972)
中村 將 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター動物研究室, 参与 (10101734)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | サメ類 / 生殖生理 / 次世代シーケンサー / 下垂体 / 生殖線 / 卵殻腺 / 性分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
サメの繁殖保護を図るために、サメ独特の性分化機構及び卵子・精子形成の分子制御機構を明らかにすることを目的として、これまでに① 生殖線及び生殖輸管系の性分化②卵殻腺の機能解析③視床下部-脳下垂体系ホルモン④生殖線のステロイド合成の4つの項目について検討した。このうち、本年度は、以下のような結果を得ることができた。 卵殻腺の機能解析については、次世代シーケンサーによる卵殻腺の網羅的遺伝子探索から得られた卵殻形成に関わる遺伝子(collagenα1及びprolyl 4-hydroxylase)が卵殻腺のbuffle zoneに発現していたことから、buffle zoneが卵殻形成の重要な場であることが分子生物学的に初めて明らかとなった。性ステロイドホルモンの受容体であるエストロゲン受容体(ER)及びアンドロゲン受容体(AR)の遺伝子発現解析を行った結果、成熟及び未成熟個体の生殖輸管においてER及びARの発現が認められた。 また、視床下部-脳下垂体系ホルモンに関する研究では、トラザメの下垂体腹葉で生合成される3種類の糖タンパク質ホルモン(濾胞刺激ホルモン FSH、黄体形成ホルモン LH、甲状腺刺激ホルモンTSH)の機能を理解するために、FSH及びLHの遺伝子を測定したところ卵黄形成初期の個体でFSH遺伝子の発現量が高く、FSHの卵黄形成への関与が推測された。また、卵殻形成にもFSHやLHが関与している可能性が示された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)