• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

塩害農地のファイトレメディエーションに対する土壌物理学的展開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25292145
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

長 裕幸  佐賀大学, 農学部, 教授 (90136599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 英揮  佐賀大学, 農学部, 准教授 (10423584)
伊藤 祐二  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60526911)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords土壌物理 / 塩害 / 環境修復 / TDR / TDT / 黄河 / 乾燥地 / 圃場
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、解析および分析に時間がかかると推定された中国現地栽培実験について、集中的に実験を実施し、結果の集積を行った。その結果、以下のことが明らかになった。
トウモロコシ,ビート,コムギ,ヒマワリ各栽培区の深さ0.2mにおけるNa+の経時変化としては,4月のNa+値は全ての栽培区において,顕著に高い値を示した。これは,作物栽培が終了する 10月から翌年3月まで地表面が裸地状態になること,その間降水量が著しく減少することから,地表面にNa+が集積したためだと考えられた。5月にNa+値が大きく低下するのは,播種後の灌漑により,リーチングが生じた結果だと推測された。5月以降はNa+値が7月に上昇し,9月に低下する傾向がトウモロコシを除く3つの栽培区で確認された。作物栽培終了時の9月に着目すると,地表面のNa+値の差違は小さいが,深さ0.1,0.2mではトウモロコシ,ビート,コムギ,ヒマワリの順で集積量が大きかった。地表面に近づくにつれNa+値が上昇していく点は各栽培区で共通した。7月に採取した植物体1個体のNa+集積量では,ビートへの集積量が,他の作物と比較して顕著に高い値を示した。コムギは最も低かったが,単位面積当たりの集積量で計算すると,ヒマワリと同程度の値になった。コムギとヒマワリはビートの植物体集積量が高いことに対し,9月の土壌への集積がコムギやヒマワリに比べ高い結果を示した。これはヒマワリやコムギがビートより30日ほど早く栽培が終了した結果だと考えられる。地表面の裸地化により,蒸散項が無くなり,作土層の乾燥が緩和され地表面への水分移動が減少したこと,灌漑・降水によるリーチングの効果によるものと推測された

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は室内ライシメータ試験と中国現地観測圃場において耐塩性作物の栽培を行い、サンプリングによる土壌内および作物吸収体のイオンの分析、自動モニタリングによるTDTを用いた、土壌水分、ECの鉛直分布の経時変化の計測といった内容のデータの集積に基づいて解析を行っていくものであり、特に、中国海外現地圃場における栽培実験は、年間を通して4月~9月における1度の栽培であり、データ採取に非常に大きな労力と時間を費やさざるを得ない研究である。その意味で、2013年度に引き続き、2014年度も栽培実験をほぼ成功させることができたのは、大きな研究成果であると考えられる。サンプリングも順調に進めることができた。同時に進めている解析においても、非常に興味深い数値解析結果が出ており、それに関しては、2015年度の学会発表にエントリーすることができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度の科研の経費を最も有効に利用できるのは、渡航費用のかかる中国における栽培実験であり、1年に1回のサンプリングしかできないので、プロジェクトを通したサンプリング数を増やすためにも、今年度も栽培実験を継続して行う。ビートに関しては、除塩効果を確認できたので、今後、他の作物との比較を栽培実験を通して行っていく必要がある。今年度も年間2~3回の渡航を行い、現地圃場でのサンプリングと自動モニタリングによる気象関連データ、TDR、TDTによる精度の高い空間的な土壌水分・塩分の経時的変動等の観測を行う。
本プロジェクト期間中に得られたデータを用いて、順次シミュレーションによる実測値の効果的な再現法に関して検討を行い、最終的な提言に結びつけていく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Instantaneous Flooding and α-Tocopherol Content in Tuberous Roots of Sweetpotato (Ipomoea batatas (L.) Lam.)2015

    • Author(s)
      Eguchi, T., Ito, Y., Yoshida, S.
    • Journal Title

      Environmental Control in Biology

      Volume: 53(1) Pages: 13-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 見かけの誘電率および電気伝導度計測法としてのSDI-12型時間領域透過法(TDT)センサーの性能評価2014

    • Author(s)
      上村将彰, 宮本英揮
    • Journal Title

      佐賀大学農学部彙報

      Volume: 100 Pages: 43-53

  • [Presentation] Air irrigation effects of leaf wetting on crop water relations and photosynthesis I. A hypothesis of air irrigation effects2015

    • Author(s)
      M. Kitano, D. Yasutake, M.Nonoshita, S. Yoshizawa, Y. Miyoshi, M. Mori, H. Cho, K. Tagawa, Y. Wu, W. Wang
    • Organizer
      International symposium of agricultural meteorology
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2015-03-18
  • [Presentation] Air irrigation effects of leaf wetting on crop water relations and photosynthesis II. Nighttime leaf wetting and morning humidity gradient.2015

    • Author(s)
      D. Yasutake, M. Kitano , M.Nonoshita, S. Yoshizawa, Y. Miyoshi, M. Mori, H. Cho, K. Tagawa, Y. Wu, W. Wang
    • Organizer
      International symposium of agricultural meteorology
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2015-03-17
  • [Presentation] Application of Time Domain Transmissiometry for Measurement of Moisture Content and Void Ratio in a Heavy Paddy Clay Soil2014

    • Author(s)
      Masaaki Uemura, Hideki Miyamoto, Markus Tuller,
    • Organizer
      ASA meeting, Long Beach
    • Place of Presentation
      Long Beach, USA
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [Presentation] Application of Coated Time Domain Transmission (TDT) Sensors for Measurement of Moisture Content in Dielectrically Lossy Clay Slurries,2014

    • Author(s)
      Masaaki Uemura, Hideki Miyamoto, Markus Tuller, Ty P.A. Ferre
    • Organizer
      ASA meeting, Long Beach
    • Place of Presentation
      Long Beach, USA
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [Presentation] Time Domain Transmissiometry for Measurement of Soil Moisture and Bulk Electrical Conductivity2014

    • Author(s)
      Yuta Hirashima, Hideki Miyamoto, Markus Tuller, Ty P.A. Ferre
    • Organizer
      ASA meeting, Long Beach,
    • Place of Presentation
      Long Beach, USA
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [Presentation] 地下水中の分散係数の推定に関する実験的研究2014

    • Author(s)
      森一晃,籾井和朗,伊藤祐二
    • Organizer
      農業農村工学会九州支部講演会
    • Place of Presentation
      佐賀市
    • Year and Date
      2014-10-29
  • [Presentation] 中国塩類化圃場における作物と作土層へのNa+集積2014

    • Author(s)
      田川堅太, 長裕幸, 北野雅治, 王維真
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] TDTセンサーによる高水分・高塩分測定の評価 -津波被災農地への適用と課題-2014

    • Author(s)
      永野一輝, 徳本家康, 千葉克己, 長裕幸
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 土壌水分計測法としてのTDRとTDTの比較2014

    • Author(s)
      上村将彰, 宮本英揮, 登尾浩助
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 粘土スラリーの含水比計測に対する被覆型TDTセンサーの適用2014

    • Author(s)
      上村将彰, Ty P. A. Ferre, Markus Tuller, 畑本珠実, 宮本英揮
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] NaCl溶液の飽和浸透に伴うベントナイトの透水性変化2014

    • Author(s)
      髙木恭平, 田口明伸, 宮本英揮
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 重粘土水田における土壌水分モニタリング2014

    • Author(s)
      吉田莉惠, 渡邊真子, 平嶋雄太, 宮本英揮
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] デジタルTDTセンサーを用いた不飽和土壌の電気伝導度計測2014

    • Author(s)
      平嶋雄太, 松本 薫, 上村将彰, Ty P. A. Ferre, Markus Tuller, 宮本英揮
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 砂とクロボクの土壌水分計測に対するTDT・TDR・静電容量法の有効性の比較2014

    • Author(s)
      伊藤祐二,石橋恭平,籾井和朗
    • Organizer
      農業農村工学会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] Chattonella marinaとAkashiwo sanguineaは競合していないのか?2014

    • Author(s)
      片野俊也,吉野健児,伊藤祐二,速水祐一
    • Organizer
      日本プランクトン学会・ベントス学会合同大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] 池田湖の温暖化と熱特性の変化2014

    • Author(s)
      伊藤祐二,織田翔平,籾井和朗
    • Organizer
      水文・水資源学会
    • Place of Presentation
      宮崎市
    • Year and Date
      2014-09-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi