• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ブタ着床前発生胚におけるシーリングタンパク質クローディンの発現性と胚の発生能

Research Project

Project/Area Number 25292160
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

三宅 正史  神戸大学, その他部局等, 名誉教授 (60093316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原山 洋  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30281140)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords着床前発生 / 胚盤胞形成 / クローディン / 活性化2倍体 / ブタ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,平成26年度までに計画の大半を完了し,研究代表者の定年に加え研究協力者の課程修了により研究組織が縮小したことから,27年度は,これまでの結果を補足するため,胚盤胞以前のmRNA発現と,タンパク質を発現しているCLDN 6, 7, 8, 9, 12, 14をターゲットとしたRT-PCR増幅産物のDNA配列を確認した。また,後期4細胞以後の着床前胚におけるclaudinsの局在性を,間接免疫蛍光抗体法(IIF)で明らかにした。
mRNAの発現性については,CLDN6, 7, 9, 12ならびにCLDN14はCLDN1, 4(25年度実施)と同様に,解析した桑実胚から拡張胚盤胞までのすべての発生段階で発現していたが,桑実胚ではCLDN8の発現は見られず,早期胚盤胞になって発現した。また,これらの増幅産物のDNA配列を分析した結果,いずれも目的のDNAが合成されていることを確認した。
ブタ胚盤胞におけるこれらのclaudinsの発現は,claudin 6, 7はタイトジャンクション(TJ)を反映する細胞間領域に分布し,claudin 8, 9, 12, 14はclaudin1と同様にTJ異所性の分布を示すことを26年度に明らかにしたが,より早い後期4細胞からのclaudinsの発現性を分析し,claudin8を除いていずれも後期4細胞から細胞質性の発現を確認し,発生とともにclaudin 4は主にTJに局在し,6, 7 は主に細胞質性とTJ局在性の分布を示した。しかし,claudin6のTJへの局在性は4, 7に比べて低く,TJ領域への局在は,claudin7, 4, 6の順に起こった。異所性分布を示すclaudinsはいずれも4細胞から細胞質に分布し,桑実胚から胚盤胞にかけて細胞質と核・核周辺の分布を示し,発生とともに発現が弱くなること明らかにした。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Removal of O-GlcNAcylation is important for pig preimplantation development2015

    • Author(s)
      Shibutani M., Mori T., Miyano T., Miyake M.
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 61 Pages: 341-350

    • DOI

      10.1262/jrd.2014-173

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi