• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

筋肥大・再生に伴う筋線維型制御機構の新展開

Research Project

Project/Area Number 25292164
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

辰巳 隆一  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40250493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古瀬 充宏  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30209176)
水野谷 航  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (20404056)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords筋線維型 / 食肉生産 / 筋幹細胞 / Sema3A / 食品機能性 / 細胞外リガンド / 受容体アゴニスト / 筋管
Research Abstract

分化初期の衛星細胞が合成・分泌するSemaphorin 3A (Sema3A)が筋細胞特異的転写制御因子myogenin依存的に筋線維型を制御する細胞外リガンドであることを検証するため、実験計画1と2を実施した。RT-qPCRおよびwestern blottingによる実験結果の概要は以下の通りである。先ず、マウス衛星細胞株のSema3A発現をRNAi法(RNA干渉法)によってノックダウンする実験系を確立し、myogeninと成熟型ミオシン重鎖 (MyHC) の発現に及ぼす影響を調べた。Sema3A 特異的siRNAをリポフェクションすると、myogeninの発現が有意に抑制されるとともに、type I MyHC発現レベルが減少し、これに遅れてtype II MyHCの発現レベルが代替的に増加することを観察した。type I/II MyHCを特異的に認識する抗体を用いてを蛍光染色したところ、遅筋型筋管の形成が有意に阻害されており、この結果は上記の観察結果と符合した。また、myogeninの発現を同様にsiRNAでノックダウンするとSema3A発現には全く変化はなく、type I MyHCの発現レベルが有意に減少することも確認した。両ノックダウン系において、myogeninの共役制御因子であるMEF2DとHDAC7の発現が有意に減少することも明らかにした。これらの結果から、分化した衛星細胞(筋芽細胞)が融合し筋管(幼若な新生筋線維)を形成する際にSema3Aリガンドを合成・分泌し、自らの筋線維型を遅筋型へと初期決定するシグナリング機構 (Sema3A-myogenin/MEF2D/HDAC4-type I MyHCからなるシグナリング軸)、即ち、「筋線維型の自律制御機構」が存在すると考えられた。遅筋型筋線維が優勢なヒラメ筋の衛星細胞はEDL筋(代表的な速筋)のそれに比べSema3Aの発現量が有意に高いことは、上記の分子機構の妥当性を支持している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に予定していた3つの実施計画のうち2つは終了し、前述の通り良好な実験結果を得た。即ち、衛星細胞株を用いたin vitro実験系において、Sema3Aが遅筋型筋線維の形成を誘導する初期決定因子であることを証明できた。また、その細胞内シグナリングには筋特異的制御因子myogeninとその共役調節因子MEF2DとHDAC7が関与することも明らかにした。これらの知見は、分化初期の衛星細胞が合成・分泌するSema3Aリガンドによって筋管(将来、筋線維へと成熟する)の線維型が自律的に決定されることを示しており、これまでの運動刺激説やPPARdelta/PGC1alpha転写制御説と本質的に異なる新規の制御機構であると期待される。後述のin vivo実験での直接証明を待って、本研究成果を著名な学術雑誌に投稿する予定である。

Strategy for Future Research Activity

in vitroの実験結果の生理学的重要性を直接証明するため、衛星細胞特異的Sema3Aコンディショナルノックアウトマウス(Sema3A-cKOマウス)を用いたin vivo実験を早急に開始する予定である。マウスの作出は既に成功しており、4月下旬から実験を開始すべく準備を進めている。Sema3A-cKOマウスの後肢下腿部筋を物理的あるいは化学的に損傷させ筋再生を誘導する実験をデザインしており、この場合、衛星細胞からSema3Aが合成・分泌されないため遅筋型筋線維が形成されず、筋線維型組成(遅筋・速筋型筋線維の組成比)が元の状態に復帰しないと予想している。極めて重要かつインパクトのある実験結果になると期待している。実験の再現性も含めて確実に実施する所存である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 筋幹細胞が分泌するSema3Aによる筋線維型自律制御機構2014

    • Author(s)
      鈴木 貴弘, 大屋 雄暉, 尾嶋 孝一, 大坪 秀明, 小宮 佑介, 水野谷 航, 中村 真子, 池内 義秀, 古瀬 充宏, 辰巳 隆一
    • Journal Title

      栄養生理研究会報(家畜栄養生理研究会)

      Volume: 58 Pages: 19-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative Analysis of Semaphorin 3A in Soleus and EDL Muscle Satellite Cells In Vitro toward Understanding Its Role in Modulating Myogenin Expression2013

    • Author(s)
      Suzuki, T., Do, M.-K. Q., Sato, U., Ojima, K., Hara, M., Mizunoya, W., Nakamura, M., Furuse, M., Ikeuchi, Y., Anderson, J. E. and Tatsumi, R.
    • Journal Title

      International Journal of Biochemistry and Cell Biology

      Volume: 45 Pages: 476-482

    • DOI

      10.1016/j.biocel.2012.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Satellite Cells Produce Neural Chemorepellent Semaphorin 3A upon Muscle Injury2013

    • Author(s)
      Sato, Y., Do, M.-K. Q., Suzuki, T., Ohtsubo, H., Mizunoya, W., Nakamura, M., Furuse, M., Ikeuchi, Y., Anderson, J. E. and Tatsumi, R.
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 84 Pages: 185-189

    • DOI

      10.1111/asj.12014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preliminary Time-Course Study of Antiinflammatory Macrophage Infiltration in Crush-Injured Skeletal Muscle2013

    • Author(s)
      Shono, J.-I., Sakaguchi, S., Suzuki, T., Do, M.-K. Q., Mizunoya, W., Nakamura, M., Sato, Y., Furuse, M., Yamada, K., Ikeuchi, Y. and Tatsumi, R.
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 84 Pages: 744-750

    • DOI

      10.1111/asj.12105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 衛星細胞による運動神経支配の再構築制御仮説2013

    • Author(s)
      辰巳隆一
    • Journal Title

      生体の科学 (金原一郎記念医学医療振興財団・医学書院), 特集「特殊な幹細胞としての骨格筋サテライト細胞」

      Volume: 64 Pages: 122-131

  • [Presentation] 筋幹細胞による筋線維型自律制御機構は食品成分によって制御できる2014

    • Author(s)
      鈴木貴弘, 水野谷 航, 赤星 眞理子, 尾嶋孝一, 大坪秀明, 中村真子, 池内義秀, 和賀俊明, 辰巳隆一
    • Organizer
      第118回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] Syndecan-2, 4 signal chemorepellent Sema3A expression in myogenic stem cells2014

    • Author(s)
      ド・マイコイ, 水野谷航, 尾嶋孝一, 中村真子, 辰巳隆一, 池内義秀
    • Organizer
      第118回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] 筋肥大・再生における細胞間コミュニケーションダイナミクス2014

    • Author(s)
      辰巳隆一
    • Organizer
      国際筋・食肉科学シンポジウム「食肉をつくる細胞とその制御機構-筋肥大と脂肪蓄積のメカニズム解明に向けた新展開-」
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場 中ホール(つくば市)
    • Year and Date
      20140326-20140326
    • Invited
  • [Presentation] Semaphorin 3A secreted from myogenic stem cells promotes slow-twitch muscle fiber generation2013

    • Author(s)
      Suzuki, T., Ojima, K., Do, M.K.Q., Hara, M., Mizunoya, W., Nakamura, M., Ikeuchi, Y., Anderson, J.E. and Tatsumi, R.
    • Organizer
      2013 EMBO Workshop on “Semaphorin Function and Mechanism in Action”
    • Place of Presentation
      Cemay-la-Ville, France
    • Year and Date
      20131029-20131031
  • [Presentation] 筋肥大・再生における筋幹細胞・運動神経末端・マクロファージのコミュニケーションダイナミクス2013

    • Author(s)
      辰巳隆一
    • Organizer
      第43回日本栄養・食糧学会 北海道支部会シンポジウム「組織の機能を支える細胞間クロストーク」
    • Place of Presentation
      北海道大学大学院農学研究院 W109室(札幌市)
    • Year and Date
      20131026-20131026
    • Invited
  • [Presentation] Muscle regeneration dynamics mediated by resident myogenic stem cells: a possible implication in moto-neuritogenesis and fiber-type regulation2013

    • Author(s)
      Tatsumi, R., Anderson, J.E. and Allen, R.E.
    • Organizer
      Tucson Symposium 2013 on “The Biology of Muscle Growth and Repair”
    • Place of Presentation
      University of Arizona’s School of Animal and Comparative Biomedical Sciences
    • Year and Date
      20130925-20130927
    • Invited
  • [Presentation] 筋幹細胞由来の分泌因子Sema3Aによる筋線維型自律制御機構の解明2013

    • Author(s)
      鈴木貴弘, 尾嶋孝一, 大屋雄暉, 大坪秀明, 水野谷航, 中村真子, 池内義秀, 辰巳隆一
    • Organizer
      第117回日本畜産学会大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟市)
    • Year and Date
      20130909-20130910
  • [Remarks] http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/muscle_and_meat/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi