• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ヨーロッパ腐蛆病の発病機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25292200
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

高松 大輔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所 細菌・寄生虫研究領域, 主任研究員 (60414728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳山 三喜雄  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所 家畜育種繁殖研究領域, 主任研究員 (10510258)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords昆虫病原微生物 / 養蜂 / ヨーロッパ腐蛆病 / Melissococcus plutonius
Outline of Annual Research Achievements

ヨーロッパ腐蛆病は蜂群の崩壊につながるミツバチ幼虫の致死性伝染病で、家畜伝染病予防法で法定伝染病に指定されている。原因菌であるMelissococcus plutoniusは、約100年前からその存在が知られているものの、本病の発病機構は全く明らかになっていない。本研究では、ヨーロッパ腐蛆病菌の性状や遺伝子を詳細に解析することにより、本病の発病機構を明らかにし、将来的なヨーロッパ腐蛆病の予防法開発に資する情報を得ることを目的とする。これまでの研究の結果、本課題では、下記の成果が得られた。
1. ヨーロッパ腐蛆病の実験室内感染実験法を確立し、遺伝子型の異なるM. plutonius株はミツバチ幼虫に対して異なる病原性を示すことを明らかにした。
2. M. plutonius株をミツバチ幼虫に感染させ、病理組織学的解析を行った結果、本菌は基本的に囲食膜に囲まれた中腸腔内にとどまっているが、菌由来の何らかの分子が幼虫体内に拡散し、幼虫に悪影響を与えている可能性が示唆された。
3. ヨーロッパ腐蛆病発症時の幼虫の反応を理解するため、感染幼虫と非感染幼虫における遺伝子発現パターンをマイクロアレイ解析で比較した結果、両者では遺伝子発現パターンが明らかに異なり、感染させた菌株のタイプによっても幼虫の遺伝子発現パターンに違いが見られた。
4. M. plutoniusの遺伝子欠失株作出法を確立し、本菌の病原性への関与が疑われたエンハンシン遺伝子、ソーテース遺伝子、キチン結合タンパク質遺伝子の欠失変異株の作出した。これら変異株を使って感染実験を行なった結果、ミツバチ幼虫への明らかな病原性の低下は認められず、これらの遺伝子単独では、本菌の病原性に大きな影響を与えていないことが示唆された。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Causes of Carryover

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Infection of Melissococcus plutonius clonal complex 12 strain in European honeybee larvae is essentially confined to the digestive tract2016

    • Author(s)
      Daisuke Takamatsu, Masumi Sato, Mikio Yoshiyama
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 78 Pages: 29-34

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0405

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Virulence differences among Melissococcus plutonius strains with different genetic backgrounds in Apis mellifera larvae under an improved experimental condition2016

    • Author(s)
      Keiko Nakamura, Yuko Yamazaki, Akiyo Shiraishi, Sota Kobayashi, Mariko Harada, Mikio Yoshiyama, Makoto Osaki, Masatoshi Okura, Daisuke Takamatsu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 33329

    • DOI

      10.1038/srep33329

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Application of a thermosensitive suicide vector for Streptococcus to construction of deletion mutants in Melissococcus plutonius, the causative agent of European foulbrood2015

    • Author(s)
      Daisuke Takamatsu, Mikio Yoshiyama, Masatoshi Okura, Makoto Osaki
    • Journal Title

      Journal of Apicultural Research

      Volume: 54 Pages: 96-98

    • DOI

      10.1080/00218839.2015.1103996

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヨーロッパ腐蛆病菌に感染したミツバチ幼虫内における菌及び菌由来抗原の分布2015

    • Author(s)
      高松大輔 、佐藤真澄 、芳山三喜雄
    • Organizer
      第47回 レンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      宮崎県市町村職員共済組合 ひまわり荘(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-04
  • [Presentation] グラム陽性連鎖球菌によるミツバチの感染症 ヨーロッパ腐蛆病2015

    • Author(s)
      高松大輔
    • Organizer
      第47回 レンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      宮崎県市町村職員共済組合 ひまわり荘(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-04
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi