• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of a novel glyco-detergent for analysis of membrane protein

Research Project

Project/Area Number 25292215
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

松尾 一郎  群馬大学, 理工学研究科, 教授 (40342852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 弘樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (30344716)
園山 正史  群馬大学, 理工学研究科, 教授 (40242242)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords糖 / デタージェント / 膜タンパク質 / 糖鎖合成 / フッ素 / 小胞体膜
Outline of Annual Research Achievements

膜蛋白質可溶化に従来利用されている糖結合デタージェントの性質を凌ぐ糖結合デタージェントの開発を目的として,天然からは入手が困難,または非天然型の糖鎖構造を有するデタージェントを化学合成により供給する。具体的には,市販のオクチルグルコシドを基準に,糖水酸基の配向が異なるオクチルグリコシドデタージェントの合成,グルコース部分の水酸基を系統的にフッ素原子に置換したフッ素含有オクチルグルコシドデタージェントの合成,糖部分にアミノ基を有する新規デタージェント,糖タンパク質糖鎖の部分構造に対応する分岐型マンノトリオース型デタージェントを合成した。
糖水酸基の配向が異なるオクチルグリコシド(4種)とグルコース部分の水酸基を系統的にフッ素原子に置換したフッ素含有オクチルグルコシドデタージェント(4種)について、蛍光試薬を用いて臨界ミセル濃度(CMC)を求めた。その結果,糖水酸基の配向が異なるオクチルグリコシドと市販のオクチルグルコシドはほぼ同様のCMCを示すことが明らかとなった。一方,フッ素原子を導入したオクチルグルコシドは,3位にフッ素原子を有するオクチルグリコシド誘導体は市販のオクチルグルコシドと同等のCMCであるのに対し,2位,4位および6位にフッ素原子を導入したオクチルグルコシド誘導体のCMCは市販のオクチルグルコシドの1/3程度であり低濃度でミセルを形成することが明らかとなった。
これら8種類のデータジェントを用いて小胞体の膜画分の可溶化実験を行った。小胞体膜画分に対してタージェント(CMCおよび2倍のCMC)で処理,可溶性画分をSDS―PAGEにより解析を行った結果,全てのオクチリグルコシド誘導体で膜画分の可溶化を確認した。また,フッ素原子を導入したオクチリグルコシド誘導体は,TritonX-100では可溶化されにくい低分子量側を可溶化する傾向があることが明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 親水部にフッ素を有するグライコデタージェントの合成と界面活性剤としての機能評価2016

    • Author(s)
      斎藤隆行、石川愛実、長谷見早紀、栗原大輝、平野真、戸谷希一郎、吉村弥生、松尾一郎
    • Organizer
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流会
    • Place of Presentation
      高崎量子応用研究所 高崎
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-13
  • [Presentation] 6位にフッ素を導入した糖誘導体の合成研究2016

    • Author(s)
      石川愛実、斎藤隆行、吉村弥生、松尾一郎
    • Organizer
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流会
    • Place of Presentation
      高崎量子応用研究所 高崎
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-13
  • [Presentation] フッ素を導入したオクチルグルコシド誘導体の合成とその物性評価2016

    • Author(s)
      斎藤隆行、石川愛実、長谷見早紀、吉村弥生、松尾一郎
    • Organizer
      第35回糖質学会年会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] Synthesis and evaluation of octyl glycosides for membrane protein analysis2016

    • Author(s)
      Takayuki Saito, Saki Hasemi, Manami Ishikawa, Yayoi Yoshimura, Ichiro Matsuo
    • Organizer
      2016 International Carbohydrate Symposium
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-21
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi