2016 Fiscal Year Annual Research Report
Estrogen-induced neural signaling and behavioral development
Project/Area Number |
25293031
|
Research Institution | Gifu Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
永瀬 久光 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40141395)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中西 剛 岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (50303988)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | エストロゲン / 性分化 / 脳 / 胎生期影響 / 臨界期 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに、独自に作製したArE-TGマウス(胎盤特異的にヒトアロマターゼとEGFPの融合蛋白質(ArE)を発現するマウス)を用いて、胎生期に過剰なエストロゲンシグナルを与えると、雌性マウスの行動が一部脱雌化および雄化することを見出し、マウス脳の性分化は胎生期にも及んでいる可能性を示してきた。今年度は、胎生期および出生直後のホルモン濃度について、より詳細な検討を行うとともに、脳におけるホルモン受容体の発現パターンについて検討を行った。 雌性野生型マウスに雄性ArE-TGマウスまたは雄性野生型マウスを交配させて得られた妊娠マウスについて、胎齢14.5日および18日の各種ステロイドホルモン濃度を測定した。その結果、エストロゲン濃度については雌雄共にArE-TG胎仔で有意な上昇が確認できたが、プロゲステロンやアンドロゲン濃度については、ジェノタイプ間で有意な差は認められなかった。また母体血については、雄性ArE-TGマウスと交配して得られた妊娠マウスでエストロゲン濃度が若干高い傾向が認められたものの、測定した全てのステロイドホルモンについて有意な差は確認されなかった。さらに出生後12時間以内の新生仔のステロイドホルモン濃度についても検討を行ったところ、胎生期で確認されたエストロゲンの高値は認められず、測定した全てのステロイドホルモンにジェノタイプ間で有意な差は認められなかった。この結果から、ArE-TGマウスは胎生期のみにエストロゲンを高暴露できる理想的なモデルであることが改めて確認された。 また繁殖期の脳の性的二型核における各受容体に発現について、市販抗体による免疫組織学的解析を試みた。いずれの抗体も五種類以上検討したが、いずれも十分に機能せず、満足のいく結果を得ることができなかった。今後は独自に抗体を作製して、再検討をする必要があると考えられる。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)