• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

網膜疾患治療薬送達に向けた血液網膜関門カチオン性薬物輸送機構の解明とその実証

Research Project

Project/Area Number 25293036
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

細谷 健一  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (70301033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤沼 伸乙  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 助教 (30467089)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords血液網膜関門 / 有機カチオン性薬物 / ベラパミル / P-糖タンパク質 / TR-iBRB2 / インフラックス / 有機カチオン輸送担体 / 輸送活性・物性相関
Research Abstract

本研究は血液網膜関門(BRB)に存在するベラパミルを認識する有機カチオン化合物促進的輸送機構を応用し、網膜への選択的かつ効率的な薬物送達法実現を目的としている。平成25年度はその実施に向け、BRBを構成する関門の一つ、内側血液網膜関門(inner BRB)における有機カチオン輸送特性を明らかにするため、ラットinner BRBモデル細胞であるTR-iBRB2細胞を用い、ベラパミルなどの有機カチオン性薬物の輸送を解析した。カチオン性薬物として、ベラパミルに加え、プロプラノロールやピリラミンのTR-iBRB2細胞への取り込みは担体介在型であり、その輸送は既知カチオン輸送担体(OCT・OCTN・MATE・PMAT)の基質では阻害されず、それらの基質ではない有機カチオン性薬物によって阻害された。さらに、ベラパミルとプロプラノロールについて、in vivoラットBRBを介した循環血液から網膜への移行特性をラットretinal uptake index(RUI)にて評価した結果、TR-iBRB2細胞にて阻害が示された薬物の共存にて、網膜へのベラパミルとプロプラノロール移行性が減弱した。従って、inner BRBにおけるベラパミル・プロプラノロール輸送機構は、循環血液中から網膜への有機カチオン性薬物の輸送に寄与する可能性が高い。
このInner BRBにおける輸送機構の薬物認識特性を明らかにするため、プロプラノロールの輸送に対する各種カチオン性薬物の阻害効果を検証した。その結果、多くの薬物について、プロプラノロール輸送に対する阻害効果(阻害強度・IC50値)と、阻害剤の水-オクタノール分配係数の対数値(log DC)と相関が示された。一方、その結果から外れた薬物・化合物も存在し、今後それらについて輸送特性の同一性と相違を詳細に明らかにすることで、その輸送機構解明に迫る予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題初年度に計画したin vitro及びin vivo血液網膜関門(BRB)におけるカチオン性薬物インフラックス評価はほぼすべて実施しており、さらにプロプラノロールをプローブ薬物とした、阻害効果-化合物物性相関解析も早期に完了した。これらの成果について学術雑誌へ投稿し、すでに掲載されたため、初年度研究成果のアウトプットも完了しているため、本課題について概ね順調に進展していると言える。
来年度は、有機カチオン性薬物を認識するBRB排出輸送担体であるP-糖タンパク質(P-gp)の影響を評価するためのP-gp欠損ラットを用いた解析を予定している。本解析について、P-gp欠損ラットの準備は完了しており、すでに予備的検討を進めている。加えて、平成25年度にて得られた阻害効果-化合物物性相関解析を基とし、網膜へ送達させることが有用と判断される薬物について、本輸送機構に認識するか、または認識させるためにはどうすればよいかの計画も立て、すでに一部BRB輸送解析も実施している。
以上のように、平成25年度における研究計画の遂行も問題無く行われ、平成26年度の計画も一部進行していることから、"(2)おおむね順調に進展している"と判断される。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題について、申請時における計画と大きく変更をすること無く、実施する予定である。平成26年度は、"有機カチオン性薬物を認識し、網膜への移行性を制限する排出輸送担体P-糖タンパク質(P-gp)が、網膜へのカチオン性薬物の移行に与える影響を評価すると共に、P-gpの関与が無視出来ないと判断された場合の「網膜へのカチオン性薬物送達に向けた、薬物物性クライテリア」再構築"と、"網膜疾患モデル動物を用いた輸送・薬理的解析"を実施する予定である。さらに、平成27年度に計画した"霊長類(サルなど)における本輸送機構の存在検証"と"有機カチオン輸送システムの分子実体特定・クローニング"を行うための準備も実施する。以上の解析を通じ、網膜疾患に対する薬物の送達、そしてその薬理・治療効果発現への、血液網膜関門(BRB)に存在する有機カチオン性薬物輸送機構の有用性について検証を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度について、必要な放射性同位元素標識化合物や薬物について、必要最小限の数量に抑えると共に、各種in vivo/in vitro解析において必要な動物やプラスチックディッシュなどの消耗品について、当初の計画と比して使用数を最小限に抑えた。さらに、当初の計画と比して配分額が低くなったことから、国外への調査旅行を減らし、国内旅行についても成果発表を中心としたものに抑えた。以上の経費削減努力を実施したため、次年度使用額が発生した。
平成26年度において新たに使用する消耗品(薬物・プラスチック培養器具・ガラス器具)や動物について、使用する予定である。特に、平成26年度に計画しているP-糖タンパク質欠損動物(ラット)の飼育・維持費用が比較的高額なため、それに充てる予定である。さらに、国内のみならず、国外において本課題にて得られた成果を発表するため、成果発表を目的とした国外出張も実施する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Involvement of a novel organic cation transporter in verapamil transport across the inner blood-retinal barrier.2013

    • Author(s)
      Kubo Y., Kusagawa Y., Tachikawa M., Akanuma S., Hosoya K.
    • Journal Title

      Pharm. Res.

      Volume: 30 Pages: 847-56

    • DOI

      10.1007/s11095-012-0926-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Propranolol transport across the inner blood-retinal barrier: potential involvement of a novel organic cation transporter.2013

    • Author(s)
      Kubo Y., Shimizu Y., Kusagawa Y., Akanuma S., Hosoya K.
    • Journal Title

      J. Pharm. Sci.

      Volume: 102 Pages: 3332-42

    • DOI

      10.1002/jps.23535

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Beta-alanine and L-histidine transport across the inner blood-retinal barrier: potential involvement in L-carnosine supply.2013

    • Author(s)
      Usui T., Kubo Y., Akanuma S., Hosoya K.
    • Journal Title

      Exp. Eye Res.

      Volume: 113 Pages: 135-42

    • DOI

      10.1016/j.exer.2013.06.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localization of organic anion transporting polypeptide (Oatp) 1a4 and Oatp1c1 at the rat blood-retinal barrier.2013

    • Author(s)
      Akanuma S., Hirose S., Tachikawa M., Hosoya K.
    • Journal Title

      Fluids Barriers CNS

      Volume: 10 Pages: 29

    • DOI

      10.1186/2045-8118-10-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カチオン性薬物輸送に見る血液網膜関門と血液脳関門の類似と相違2013

    • Author(s)
      久保義行、赤沼伸乙、細谷健一
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 32 Pages: 950-954

  • [Presentation] In vivoラット血液網膜関門を介した1-methyl-4-phenylpyridinium輸送特性2014

    • Author(s)
      久保義行, 松永健甫, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 内側血液網膜関門を介したL-carnosine前駆物質の網膜供給機構解明2014

    • Author(s)
      臼井拓也, 久保義行, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Microdialysis法を用いた血液網膜関門からの有機カチオン排出輸送の解析2013

    • Author(s)
      松永健甫, 赤沼伸乙, 久保義行, 立川正憲, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20131127-20131127
  • [Presentation] 内側血液網膜関門propranolol輸送における新規輸送担体の関与2013

    • Author(s)
      清水芳美, 久保義行, 草川友輔, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20131127-20131127
  • [Presentation] 内側血液網膜関門におけるL-ornithine輸送機構解析2013

    • Author(s)
      小畑晶子, 赤沼伸乙, 久保義行, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20131127-20131127
  • [Presentation] 内側血液網膜関門におけるclonidine輸送機構解析2013

    • Author(s)
      土山愛, 清水芳美, 赤沼伸乙, 久保義行, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20131127-20131127
  • [Presentation] 内側血液網膜関門におけるspermine輸送特性2013

    • Author(s)
      冨瀬彩加, 赤沼伸乙, 久保義行, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20131127-20131127
  • [Presentation] 血液網膜関門トランスポーターと薬物輸送2013

    • Author(s)
      細谷健一
    • Organizer
      第57回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131026-20131026
    • Invited
  • [Presentation] Involvement of a carrier-mediated transport process in the influx transport of propranolol across the inner blood-retinal barrier2013

    • Author(s)
      Kubo Y., Shimizu Y., Kusagawa Y., Akanuma S., Hosoya K.
    • Organizer
      日本薬物動態学会第28年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] Supply of L-carnosine to the retina potentially involves carrier-mediated transport of β-alanine and L-histidine across the inner blood-retinal barrier.2013

    • Author(s)
      Usui T., Kubo Y., Akanuma S., Hosoya K.
    • Organizer
      日本薬物動態学会第28年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] 内側血液網膜関門におけるpropranolol輸送機構解明2013

    • Author(s)
      清水芳美, 久保義行, 草川友輔, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      第21回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130720-20130721
  • [Presentation] 血液脳関門を介したニコチン輸送におけるピリラミン感受性新規輸送担体の関与2013

    • Author(s)
      細谷健一, 手賀悠真, 赤沼伸乙, 久保義行
    • Organizer
      日本薬剤学会第28年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130523-20130525
  • [Presentation] 血液網膜関門を介したpropranolol輸送機構2013

    • Author(s)
      久保義行, 清水芳美, 草川友輔, 赤沼伸乙, 細谷健一
    • Organizer
      日本薬剤学会第28年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130523-20130525

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi