2014 Fiscal Year Annual Research Report
神経変性疾患発症に関与するPKCリン酸化基質タンパク質の同定と創薬への応用
Project/Area Number |
25293060
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
齋藤 尚亮 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (60178499)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 直子 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助教 (70604510)
上山 健彦 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 准教授 (80346254)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | プロテインキナーゼC / パーキンソン病 / モデルマウス / 質量分析 / ドーパミン |
Outline of Annual Research Achievements |
プロテインキナーゼCg(PKCg) のナンセンス変異を持つAS/AGUラットはパーキンソン症状を呈する。我々は、AS/AGUラットがPKCノックアウト(KO)であること、PKCgKOマウスが線条体ドパミン(DA)放出や黒質DA神経細胞変性などのパーキンソン症状を呈することを示したことから、我々はPKCgKOマウスがパーキンソン病のモデルになることを提唱した。しかしながら、PKCgKOマウスは、黒質線条体系以外でも多くの神経情報伝達機構の異常をもたらしているため、PKCgKOマウスをパーキンソン病のモデルとして、薬物スクリーニングに使用することには問題があった。そこで、黒質線条体のPKCgの基質がリン酸化されなくなることがパーキンソン症状の原因であるという仮説を考え、PKCgKOと野生型(WT)のマウス線条体を用い、PKCgの基質の同定を目的として、リン酸化プロテオーム解析を行った。 Ion intensityを用いた半定量的解析により、PKCリン酸化モチーフを持つ9個のタンパクを同定した。昨年度着目して検討を行ったbPIXに加え、本年度はConnexin43, MADD, CSPa, Calnexin, Stathmin, NogoA, a-adducin, b-adducinについて、検討を行った。まず、dopamine遊離に対する各タンパク質のノックダウンの効果を調べたところ、MADD, CSPa, Calnexin, a-adducinはdopamine遊離に促進的に作用していることが明らかとなった。また、PKCgによるin vitro, in vivoでのリン酸化実験により、CSPaとa-adducinが、パーキンソン症状を引き起こすPKCgのリン酸化基質タンパク質として可能性があることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、着目する分子として、bPIX、 CSPa、MADDの3分子を挙げたが、それら以外にも、Connexin43, Calnexin, Stathmin, NogoA, a-adducin, b-adducinについても検討し、a-adducinが新しくPKCgの基質タンパク質として、パーキンソン症状の発症に関与している可能性を示すことができた。また、bPIXの結果を論文としてまとめ、J. Neurosci誌に掲載された。。
|
Strategy for Future Research Activity |
bPIX, a-adducin, CSPa変異体のノックインマウスを作製する。つまり、本年度明らかになったPKCgによるリン酸化部位に変異を導入したノックインマウスを作製し、PKCgによるリン酸化の消失により、パーキンソン様症状を示すか否かを検討する。これにより、全く新しい、パーキンソン病モデルマウスの作製を試みる。
|
Causes of Carryover |
遺伝子組み換えマウス(モデルマウス)作製よりも、bPIX以外の他のリン酸化基質候補のスクリーニングを優先したため、マウスの作製に取り掛からず、そのための経費が掛からなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
複数種のモデルマウス(変異導入マウス)を作製することを予定しており、より多くの物品費が必要になると予想される。本年度使用しなかった物品費を次年度に使用する予定である。
|
Research Products
(9 results)
-
-
[Journal Article] Identification and characterization of PKCγ, a kinase associated with SCA14, as an amyloidogenic protein.2015
Author(s)
Takahashi H, Adachi N, Shirafuji T, Danno S, Ueyama T, Vendruscolo M, Shuvaev AN, Sugimoto T, Seki T, Hamada D, Irie K, Hirai H, Sakai N, *Saito N.
-
Journal Title
Hum Mol Genet.
Volume: 24
Pages: 525-539
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] The role of Pak-interacting exchange factor-β phosphorylation at serines 340 and 583 by PKCγ in dopamine release.2014
Author(s)
Shirafuji T, Ueyama T, Yoshino K, Takahashi H, Adachi N, Ago Y, Koda K, Nashida T, Hiramatsu N, Matsuda T, Toda T, Sakai N, Saito N.
-
Journal Title
J Neurosci.
Volume: 34
Pages: 9268-9280
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Maintenance of stereocilia and apical junctional complexes by Cdc42 in cochlear hair cells.2014
Author(s)
Ueyama T, Sakaguchi H, Nakamura T, Goto A, Morioka S, Shimizu A, Nakao K, Hishikawa Y, Ninoyu Y, Kassai H, Suetsugu S, Koji T, Fritzsch B, Yonemura S, Hisa Y, Matsuda M, Aiba A, Saito N.
-
Journal Title
J Cell Sci.
Volume: 127
Pages: 2040-2052
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] RANTES/CCL5 mediated-biological effects depend on the syndecan-4/PKCa signaling pathway2014
Author(s)
Maillard, L., Saito, N., Hlawaty, H., Friand, V., Suffee, N., Chmilewsky, F., Haddad, O., Laguillier, C., Guyot, E., Ueyama, T., Oudar, O., Sutton, A., Charnaux, N.
-
Journal Title
Biology Open
Volume: 3
Pages: 995-1004
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Presentation] Cdc42 is required for maintenance of stereocilia and apical junctional complexes in cochlear hair cells.2014
Author(s)
Ueyama, T., Sakaguchi, H., Goto, A., Hisa, Y., Matsuda, M., Aiba, A. and Saito, N.
Organizer
The 37th Naito Conference
Place of Presentation
北海道ニセコ
Year and Date
2014-07-15 – 2014-07-18