• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

リボソームを介した新しい酸化ストレス応答機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25293064
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

伊東 健  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10323289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松宮 朋穂  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30344592)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords酸化ストレス / Nrf2 / リボソーム / GCN1 / HO-1
Research Abstract

1. GCN1L1が酸化ストレス応答に果たす役割の培養細胞およびマウス個体レベルでの解析--- GCN1L1をノックダウンしたU373MG細胞ではDEMによるAKTの活性化(Ser473のリン酸化)が減弱していることが明らかになった。GCN1L1の個体レベルでの機能を解析するために、GCN1L1ノックウアウト(KO)マウスの作成を開始した。これまでのところ、総産仔数53匹得られているがPCRスクリーニングにより陽性を示す個体は得られていない。
2. GCN1L1が酸化ストレスを感知する分子機構の解析--- 種々のGCN1L1欠失変異体を作製してNrf2との結合を解析した。その結果、Nrf2のNeh5ドメインがGCN1L1と強く相互作用することが明らかになった。また、GCN1L1をノックダウンした細胞株を作製してアミノ酸飢餓応答に対する感受性を解析したところ、GCN1L1 KD細胞はシステインの飢餓に対して特に感受性が高いことが明らかになった。
3. eIF2α-ATF4経路とNrf2経路のクロストークが酸化ストレス応答に果たす役割の解析--- プロテアソームの阻害剤により、ATF4とNrf2は共に活性化してxCTの発現を協調的に活性化することを見出した。クロマチン免疫沈降法で解析すると、ATF4はNrf2依存性にxCTのNrf2結合配列(ARE)に結合した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

GCN1L1 KD細胞においてAKTの活性低下がおきることが明らかになり、GCN1L1 KD細胞におけるNrf2の活性低下の原因が徐々に明らかになりつつあることから、研究は概ね順調にすすんでいると判断される。一方で、GCN1L1ノックアウトマウスの作成はすすんでおらず、次の方策としてcKOマウスを早期に作成する必要性がある。

Strategy for Future Research Activity

ノックアウトマウスの作成など、どうしても時間のかかる部分があるので、それを着実に進めると同時に、培養細胞レベルでの実験で詳細な分子機構の解析を先に進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

GCN1L1ノックアウトマウスが完成することを見越して,その解析費用を平成25年度に計上して計画していたが,今のところジャームライントランスミッションがうまく行っていない.
繰り越した額は平成26年度の予算と共にGCN1L1コンディショナルノックアウトマウスの作成とその解析にあてる.

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Phosphorylation of serine 349 of p62 in Alzheimer’s disease brain.2014

    • Author(s)
      Tanji K, Miki Y, Ozaki T, Maruyama A, Yoshida H, Mimura J, Matsumiya T, Mori F, Imaizumi T, Itoh K, Kakita A, Takahashi H, Wakabayashi K.
    • Journal Title

      Acta Neuropathologica Communications

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nrf2 activation is associated with Z-DNA formation in the human HO-1 promoter.2013

    • Author(s)
      Maruyama A, Mimura J, Harada N, Itoh K.
    • Journal Title

      Nuceic Acids Res

      Volume: 41 Pages: 5223-5234

    • DOI

      10.1093/nar/gkt243.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The mechanism of human xCT gene induction by proteasome inhibitors.2014

    • Author(s)
      Ye P, Mimura J, Itoh K
    • Organizer
      17th Bennial Meeting of Society for Free Radical Research International
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20140323-20140326
  • [Presentation] Activation of ATF4 signaling pathway by carnosic acid.2014

    • Author(s)
      Mimura J, Maruyama A, Kosaka K, Itoh K.
    • Organizer
      17th Bennial Meeting of Society for Free Radical Research International
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20140323-20140326
  • [Presentation] The role of ribosomal interacting protein GCN1L1 in oxidative stress-mediated Nrf2 activation.2014

    • Author(s)
      Liu T, Kimura S, Yamazaki H, Maruyama A, Nishikawa K, Harada N, Mimura J, Yamamoto M, Itoh K.
    • Organizer
      17th Bennial Meeting of Society for Free Radical Research International
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20140323-20140326
  • [Presentation] Emerging molecular mechanisms of Nrf2-mediated gene induction2014

    • Author(s)
      Itoh K
    • Organizer
      The Environmental Response IV
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      20140228-20140302
    • Invited
  • [Presentation] Nrf2を介した抗酸化・抗炎症機構による病態制御2013

    • Author(s)
      伊東健
    • Organizer
      第30回臨床フリーラジカル会議
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20131213-20131214
    • Invited
  • [Presentation] Nrf2転写調節経路とeIF2αリン酸化経路とのクロストーク2013

    • Author(s)
      伊東健
    • Organizer
      日本放射線影響学会
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      20131018-20131020
    • Invited
  • [Presentation] 酸化ストレスで活性化する転写経路のクロストーク2013

    • Author(s)
      伊東健
    • Organizer
      第102回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20130606-20130608
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi