• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

リボソームを介した新しい酸化ストレス応答機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25293064
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

伊東 健  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10323289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松宮 朋穂  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30344592)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGCN1 / Nrf2 / リボソーム / 酸化ストレス / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

1.GCN1L1が酸化ストレス防御に果たす役割の個体レベルでの検討
筑波大との共同研究によりCRSP-Cas9を用いてGCN1L1ノックアウト(KO)マウスを作成した。GCN1L1 KOマウスは、出生直後に肺胞虚脱のため呼吸不全により致死であった。胎児期繊維芽細胞(MEF)を作成して解析すると、GCN1L1 KOマウスでは酸素消費量が増大している傾向が認められ、細胞あたりのミトコンドリアDNA量が低下していることから何らかのネルギー代謝異常が存在することが示唆された。
2.eIF2a-ATF4経路とNrf2経路のクロストークが酸化ストレス応答に果たす役割の検討
アストロサイトU373MG細胞でのカルノシン酸によるATF4の活性化には、eIF2aキナーゼであるHRIが関与することを明らかにした。また、アストロサイトU373MG細胞において、Nrf2の転写共役因子であるJDP2がATF4の活性化によって誘導されることを明らかにした。これらの知見からカルノシン酸によって誘導されたeIF2a-ATF4経路とNrf2経路の協調作用にはNrf2とATF4の直接的な相互作用ばかりではなく複数の間接的な経路が関与していることが考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

筑波大学との共同研究により、無事GCN1L1 KOマウスの作成に成功したことで、研究の進展が期待できる。また、GCN1L1 KOマウスからMEFが樹立できたので、レスキュー法によるGCN1L1のドメイン機能解析も実施可能となった。

Strategy for Future Research Activity

現在、GCN1L1 KOのコンディショナルKOマウスの作成を行っているのでそれを加速させることが一番重要なことと考える。GCN1L1 KOマウスのフェノタイプを詳細に解析し、レスキュー実験を急ぐ予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Role of the Keap1/Nrf2 pathway in neurodegenerative disease.2015

    • Author(s)
      Yamazaki H, Tanji K, Wakabayashi K, Itoh K.
    • Journal Title

      Pthol Int.

      Volume: 65 Pages: 210-219

    • DOI

      10.1111/pin.12261.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Nrf2 in the pathogenesis of atherosclerosis.2015

    • Author(s)
      Mimura J, Itoh K.
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med

      Volume: 88 Pages: 221-232

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2015.06.019.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nrf2-FPN1経路を介した抗炎症の分子機構の解析2015

    • Author(s)
      伊東健
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Carnosic acid activates ATF4 signaling pathway2015

    • Author(s)
      三村純正,丸山敦史,小坂邦男,伊東健
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Associated gene regulation by long non-coding RNA transcribed from heme oxygenase-1 E2 enhancer region2015

    • Author(s)
      Maruyama A, Itoh K.
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      Port Island (Hyogo, Kobe)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] SCREENING OF MITOPHAGY INDUCERS IN HELA CELLS.2015

    • Author(s)
      Yamazaki H, Itoh K
    • Organizer
      The 6th World Congress on Targeting Mitochondria
    • Place of Presentation
      Deutschland, Berlin
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Carnosic acid transcriptionally induces genes related to glutathione synthesis by the concomitant activation of ATF4 and Nrf2.2015

    • Author(s)
      Mimura J, Kosaka K, Itoh K.
    • Organizer
      ISANH Antioxidant World Congress
    • Place of Presentation
      France, Paris
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-24
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi