• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Integrated understanding of quality control, membrane insertion, and membrane fusion of SNARE proteins

Research Project

Project/Area Number 25293071
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

匂坂 敏朗  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80359843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 泰憲  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (30467659)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords小胞輸送 / SNAREタンパク質 / 品質管理 / 膜挿入 / 膜融合
Outline of Annual Research Achievements

小胞輸送は神経伝達物質の放出のみならず、ホルモンや消化酵素、血漿タンパクの分泌、ホルモンや細胞増殖因子の取り込みなど種々の生命現象に極めて重要な役割を果たしている。全ての小胞輸送はテイルアンカー型タンパク質であるSNAREタンパク質により規定されている。SNAREタンパク質の一つにSNAREモチーフを持たないC末端側に複数の膜貫通領域をもつ膜タンパク質Sec22Cがある。Sec22Cには膜貫通領域の数が異なるアイソフォームがあり、その膜貫通領域の数の違いによって細胞内局在が違うことを明らかにしている。また、低分子量Gタンパク質ARF4との結合がその局在に関与することを明らかにしている。そこで、本年度は、ARF4の活性化型および不活性型によるSec22Cの細胞内局在化機構に与える効果を解析し、以下の結果を得た。
1)ARF4の活性化型を過剰発現すると、4つの膜貫通領域のシスゴルジへの局在は、コントロールの細胞と比べて減少した。2)ARF4の野生型と不活性化型を過剰発現すると、4つの膜貫通領域のシスゴルジへの局在は、コントロールの細胞と同程度だった。3)ARF4の活性化型および不活性型が、野生型と同様にSec22Cの4つの膜貫通領域に結合した。4)4つの膜貫通領域のARF4結合ドメインを人工的に欠失させたSec22C変異体は小胞体に局在した。
これらのことから、ARF4とSec22CのC末端側の膜貫通領域の数が協調して、Sec22Cのシスゴルジへの局在化をすることを明らかにした。このように本年度は、SNAREモチーフを持たないSNAREタンパク質、Sec22Cのシスゴルジ局在化機構について当初の計画とおりの成果をあげることができた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The peroxisome biogenesis factors posttranslationally target reticulon homology domain-containing proteins to the endoplasmic reticulum membrane.2018

    • Author(s)
      Yamamoto, Y. and Sakisaka, T.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 2322

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20797-0.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The number of the C-terminal transmembrane domains has the potency to specify subcellular localization of Sec22c.2017

    • Author(s)
      Yamamoto, Y., Yurugi, C., and Sakisaka, T.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 487 Pages: 388-395

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.04.071.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペルオキシソーム形成因子による小胞体膜変形タンパ ク質reticulonの翻訳後膜挿入機構2017

    • Author(s)
      山本泰憲,匂坂敏朗
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼ活性による小胞体の新しい形態調 節機構2017

    • Author(s)
      梶保博昭,山本泰憲, 匂坂敏朗
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] 小胞輸送調節タンパク質Sec22CはC末膜貫通領域の数により細胞内局在を制御する2017

    • Author(s)
      山本泰憲,萬木千聖,匂坂敏朗
    • Organizer
      第64回 日本生化学会 近畿支部例会
  • [Presentation] 小胞体膜タンパク質による極長鎖脂肪酸合成の制御2017

    • Author(s)
      内田安則,山本泰憲, 出来宏晃, 匂坂敏朗
    • Organizer
      第64回 日本生化学会 近畿支部例会
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼによる小胞体の形態制御機構2017

    • Author(s)
      梶保博昭,姜 山、山本泰憲, 匂坂敏朗
    • Organizer
      第64回 日本生化学会 近畿支部例会
  • [Remarks] 膜動態学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/membrd/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi