• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

HTLV-1感染防御機構破綻に伴うATL発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25293081
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

森下 和広  宮崎大学, 医学部, 教授 (80260321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兼田 加珠子(中島加珠子)  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00533209)
西片 一朗  宮崎大学, 医学部, 助教 (50253844)
谷脇 雅史  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80163640)
中畑 新吾  宮崎大学, 医学部, 助教 (80437938)
市川 朝永  宮崎大学, 医学部, 助教 (80586230)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsHTLV-1
Outline of Annual Research Achievements

1) NDRG2:NDRG2がPTEN結合タンパク質としてPTENC末端の脱リン酸化に関与し、PI3K/AKT情報伝達系を負に制御していることを同定 (Nature Comm 2014)、今回NF-kB情報伝達系に関して検討し、AKT活性化と、NDRG2発NIK結合タンパク質としてNIK活性抑制に働くが、NDRG2発現低下に伴うNIKのリン酸化亢進がNF-kB活性化に関わる事を同定した(Scientific reports論文投稿中)。2) HTLV-1感染によるNDRG2のメチル化機構の解明:。HTLV-1 Taxからの情報はEZH2等のEPCメチル化を促進し、その一つのターゲットとしてNDRG2が存在していた(論文作成中)。(3)T細胞分化・ATL発症に伴うBCL11B異常発現解析
HTLV-1TaxはBCL11Bの発現抑制を行っており、発現パターンの以上を伴っていた。そこで異常BCL11Bの異常を確認するために、二種類のTGマウスを作製し、白血病発症機構を検討している(4)HTLV-1感染とATL接着因子TSLC1遺伝子の過剰発現機構:TSLCI高発現機構の解析のため、プロモーターアッセイによりp47 E3 ligase発現低下がNF-kB活性化に繋がっていることが分かってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの結果をまとめ、NDRG2の機能解析としてNature Commに2014年に発表した。さらに機能解析が進展し、また、HTLV-1感染による防御機構が 感染のターゲットとしてNDRG2が存在していたことがわかり論文作成中である。この分子機構が明らかになってきたことで、HTLV-1感染に対する細胞内での防御機構としてのNDRG2の重要な役割と、慢性炎症がどのような影響を細胞内に与えるのか、その分子機構がわかってきたことで、将来的な治療法の開発につなげたい。また、HTLV-1TaxはBCL11Bの発現抑制を行っており、発現パターンの以上を伴っていた。そこで異常BCL11Bの異常を確認するために、二種類のTGマウスを作製し、白血病発症機構を検討している。この発見はBCl11Bの新たな機能の発見に格る、重要な発見であり、さらなる分子機構を明らかにする必要がある。さらにTSLCI高発現機構の解析のため、プロモーターアッセイによりp47 E3 ligase発現低下がNF-kB活性化に繋がっていることが分かってきた。TSLC1はATLのマーカーであり、なぜATL細胞の中で高発現しているのか全くわかっていなかった。それがやはりHTLV-1感染に関係しており、NDRG2の発現低下、NFkB活性がその引き金の一つになっていることから、TSLC1の働きを抑える、発現を抑えることが重要な鍵となっている。

Strategy for Future Research Activity

(1)NDRG2の機能解析NDRG2の新たな機構を検討するため、NDRG2/PTEN結合タンパク質を網羅的に質量分析計で測定し、検討する。これらのタンパク質との結合と、NDRG2の機能を明らかにし、PTEN/NDRG2の情報伝達系を明らかにする。またPTENのキナーゼ候補として、新たにserine/threonine kinaseを同定している。この情報伝達系についても、現在検討中であり、ATLにおける新しい制御機構を明らかにする予定である。2) HTLV-1感染によるNDRG2のメチル化機構の解明:HTLV-1感染は、リンパ球の中で持続感染しており、HTLV-1 Taxからの情報はEZH2等のEPCメチル化を促進し、その一つのターゲットとしてNDRG2が存在していた。HTLV-1感染に対する細胞内での防御機構としてのNDRG2の重要な役割と、慢性炎症がどのような影響を細胞内に与えるのか、その分子機構がわかってきたことで、将来的な治療法の開発につなげたい。(3)T細胞分化・ATL発症に伴うBCL11B異常発現解析:HTLV-1TaxはBCL11Bの発現抑制を行っており、発現パターンの以上を伴っていた。そこで異常BCL11Bの異常を確認するために、二種類のTGマウスを作製し、白血病発症機構を検討中であり、またHBZ TAXの影響を検討する。BCL11B結合タンパク質の網羅的解析、発現アレイ解析を行う予定で進めている。(4) HTLV-1感染とATL接着因子TSLC1遺伝子の過剰発現機構::TSLCI高発現機構の解析のため、プロモーターアッセイによりp47 E3 ligase発現低下がNF-kB活性化に繋がっていることが分かってきた。本年度中に論文作成投稿を急ぎ、かつ、この結合部位を標的とした治療法の開発を行う。特異的PIPを作成し、その検討を進めている。

Causes of Carryover

ATL動物モデルマウスの実験開発が遅れており、動物使用実験のための費用が3年目で必要となったため、2年目の実験計画を一部変更した。此の実験には質量分析計を使った網羅的結合タンパク質の同定と、遺伝子アレイを用いた網羅的遺伝子発現解析も同時に行うため、これらの費用も含まれている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

動物センターでの飼育費用、遺伝子機能を調べるための遺伝子発現アレイの費用と解析実験、ならびに質量分析計の使用費並びに解析費、それに伴う、分子生物学的実験と細胞培養実験の消耗品に当てる。

  • Research Products

    (22 results)

All 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] PP2A inactivation by ROS accumulation2014

    • Author(s)
      1.Nakahata S, Morishita K
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 124 Pages: 2163-5

    • DOI

      10.1182/blood-2014-08-594093.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro and in vivo safety and efficacy studies of amphotericin B on Babesia gibsoni.2014

    • Author(s)
      2.Yamasaki M, Harada E, Tamura Y, Lim SY, Ohsuga T, Yokoyama N, Morishita K, Nakamura K, Ohta H, Takiguchi M.
    • Journal Title

      Vet Parasitol.

      Volume: 205 Pages: 424-33

    • DOI

      10.1016/j.vetpar.2014.09.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Delta-tocotrienol induces apoptotic cell death via depletion of intracellular squalene in ED40515 cells.2014

    • Author(s)
      3.Yamasaki M, Nishimura M, Sakakibara Y, Suiko M, Morishita K, Nishiyama K.
    • Journal Title

      Food Funct.

      Volume: 5 Pages: 2842-9

    • DOI

      10.1039/c4fo00635f.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased plasma lactoferrin levels in leucocytapheresis therapy in patients with rheumatoid arthritis.2014

    • Author(s)
      4.Miyauchi S, Umekita K, Hidaka T, Umeki K, Aratake Y, Takahashi N, Sawaguchi A, Nakatake A, Morinaga I, Morishita K, Okayama A.
    • Journal Title

      Rheumatology (Oxford).

      Volume: 53 Pages: 1966-72

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keu219.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a complete human anti-human transferrin receptor C antibody as a novel marker of oral dysplasia and oral cancer.2014

    • Author(s)
      5.Nagai K, Nakahata S, Shimosaki S, Tamura T, Kondo Y, Baba T, Taki T, Taniwaki M, Kurosawa G, Sudo Y, Okada S, Sakoda S, Morishita K
    • Journal Title

      Cancer Med.

      Volume: 3 Pages: 1085-99

    • DOI

      10.1002/cam4.267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] dentification of a bioactive compound against adult T-cell leukemia from bitter gourd seeds.2014

    • Author(s)
      6.Kai H, Akamatsu E, Torii E, Kodama H, Yukizaki C, Akagi I, Ino H, Sakakibara Y, Suiko M, Yamamoto I, Okayama A
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 3 Pages: 18-26

    • DOI

      10.3390/plants3010018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] oss of NDRG2 expression activates PI3K-AKT signalling via PTEN phosphorylation in ATLL and other cancers.2014

    • Author(s)
      7.Nakahata S, Ichikawa T, Maneesaay P, Saito Y, Nagai K, Tamura T, Manachai N, Yamakawa N, Hamasaki M, Kitabayashi I, Arai Y, Kanai Y, Taki T, Abe T, Kiyonari H, Shimoda K, Ohshima K, Horii A, Shima H, Taniwaki M, Yamaguchi R, Morishita K
    • Journal Title

      Nature Comm

      Volume: 5 Pages: 3393

    • DOI

      10.1038/ncomms4393

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Oligomeric proanthocyanidins from rabbiteye blueberry leaves inhibits the proliferation of human T-cell lymphotropic virus type 1-associated cell lines via apoptosis and cell cycle arrest2014

    • Author(s)
      8.Nagahama K, Eto N, Sakakibara Y, Matsusita Y, Sugamoto K, Morishita K, Suiko M.
    • Journal Title

      Journal of Functional Foods

      Volume: 6 Pages: 356-366

    • DOI

      10.1016/j.jff.2013.11.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞外排出低分子量メタボライトの定量によるATL細胞のプロファイリング2014

    • Author(s)
      伊波英克、池辺詠美、越海ニコール、緒方正男、手塚健太、松本昴、末岡栄三郎、堀光雄、長谷川寛雄、森下和広、田中勇悦、藤沢順一、紙健次郎、
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] PI3Kシグナルによるエンドサイトーシス制御に関与する分子の探索2014

    • Author(s)
      中畑新吾、市川朝永、新井康仁、滝智彦、谷脇雅史、森下和広
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] ATLやその他のがんにおけるNDRG2発現低下はPTENリン酸化異常をきたし、PI3K/AKT経路を活性化させる2014

    • Author(s)
      中畑新吾、市川朝永、齋藤祐介、滝智彦、谷脇雅史、森下和広
    • Organizer
      第76回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [Presentation] Improvement therapeutic efficacy by neutralizing antibody of integrinA6/B4 for EVI1 high AML (2014

    • Author(s)
      Kazuko Kaneda-Nakashima, Akira Suekane, Jin Kurosawa, Yuko Sudo, Akiyuki Furuya, Kazuhiro Morishita
    • Organizer
      第76回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [Presentation] 新規がん抑制遺伝子Ndrg2欠損マウスはAKT活性の亢進を介して抗うつ状態を改善する2014

    • Author(s)
      市川朝永、中畑新吾、森下和広
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-18
  • [Presentation] ATLやその他のがんにおけるNDRG2発現低下はPTENリン酸化異常をきたし、PI3K/AKT経路を活性化させる (第76回日本血液学会学術集会  2014.11.1 大阪)ポスター2014

    • Author(s)
      兼田加珠子、井川加織、太田智美、関本朝久、帖佐悦男、迫田隅男、今泉和則、マニサイ・プディ、山口良二、森下和広
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-18
  • [Presentation] PTENリン酸化異常に伴う白血病、癌発症機構2014

    • Author(s)
      森下和広、中畑新吾、市川朝永
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会 京都
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] NDRG2はPPA2と共にHTLV-1感染による活性化PI3K/AKTとNF-kB情報伝達を阻害する2014

    • Author(s)
      森下和広、中畑新吾、市川朝永
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] NDRG2 S332 phosphorylation is necessary to recruit PP2A to dephosphorylate PTEN in a feedback loop in the PI3K pathway2014

    • Author(s)
      Shingo Nakahata1, Tomonaga Ichikawa1, Yasuhito Arai2, Tomohiko Taki3, Masafumi Taniwaki3,4, Kazuhiro Morishita1
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] がん抑制遺伝子NDRG2欠損マウスによる4-NQO誘導性口腔がん発症機構の解析2014

    • Author(s)
      田村知丈、市川朝永、中畑新吾、近藤雄大、馬場貴、長井健太郎、山下善弘、森下和広
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] NDRG2はPPA2を介してNIK活性を制御し、恒常的NF-kB活性を抑制する2014

    • Author(s)
      市川朝永、中畑新吾、藤井雅寛、伊波英克、森下和広
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [Presentation] 血中可溶性CADM1/TSLC1測定によるATL診断法の開発2014

    • Author(s)
      中武彩子、小林行治、中畑新吾、西片一朗、岩永正子、相良康子、北中明、天野正宏、前田宏一、末岡栄三朗、瀬戸山充、岡山昭彦、宇都宮與、下田和哉、渡邊俊樹、森下和広
    • Organizer
      第1回日本HTLV-1学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] ATLにおける新規PTENキナーゼの同定と機能解析(2014

    • Author(s)
      市川朝永、中畑新吾、森下和広
    • Organizer
      第1回日本HTLV-1学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] New therapeutic approach using anti-human ITGA6/B4 neutralizing antibody for EVI1 high AML2014

    • Author(s)
      Kazuko Kneda, Suekane Akira, Gene Kurosawa, Yukio Sudo, Akiyuki Furuya, Kazuhiro Morishita(
    • Organizer
      TENTH INTERNATIONAL WORKSHOP
    • Place of Presentation
      Cincinnati Childrend’s Hospital Medical Center
    • Year and Date
      2014-05-04 – 2014-05-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi