• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

EBV関連Tリンパ腫発生に関与する宿主遺伝子の同定と機能解析

Research Project

Project/Area Number 25293109
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

木村 宏  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30303621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 嘉規  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20373491)
瀬戸 加大  愛知県がんセンター(研究所), 遺伝子医療研究部, 部長 (80154665)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsウイルス初がん / EBウイルス / 遺伝子解析
Research Abstract

アレイCGH法により、種痘様水疱症関連リンパ腫に共通する遺伝子欠損・増幅の同定を試みた。対象は名古屋大学医学部附属病院に入院・通院している種痘様水疱症関連リンパ腫患者4例。患者より末梢血を採取、単核球分離後、EBV感染細胞を分画した。EBV陽性腫瘍細胞分画・陰性正常細胞分画からそれぞれDNAを抽出し、腫瘍DNAをCy3、正常DNAをCy5で標識後、400,000個のオリゴヌクレオチドプローブをスポットしたスライドグラス上でハイブリダイゼーションを行った。蛍光をアレイスキャナーで読みとり、専用ソフトウェアにより欠損/増幅している遺伝子領域を検出した。次いで、患者に共通して欠損・重複・転座している遺伝子領域を同定した。この結果、種痘様水疱症関連リンパ腫患者例に対して複数の共通する遺伝子欠損・増幅領域を見出した。解析したすべての患者で欠損していた遺伝子Xは、これまでの文献報告から推定される機能と併せ、がん抑制遺伝子である可能性がある。また、全ての患者で増幅が見られた遺伝子座17q21.3にはリンパ球のhomingに関連する遺伝子が含まれており、種痘様水疱症関連リンパ腫に見られる特徴的な水疱疹形成・腫瘍の転移に関与している可能性が示唆された。同時に患者から樹立したEBV感染T細胞株3株に対してもアレイCGHを行い、これらの遺伝子欠損・増幅を確認した。更に、候補遺伝子の発現量を解析するために、患者のEBV感染細胞、非感染細胞、EBV感染T細胞株からRNAを抽出、マイクロアレイ法により、網羅的遺伝子発現解析を行った。責任候補遺伝子であるX遺伝子の発現は様々であり、一定の傾向は得られなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の目標であった、「アレイCGH法により、種痘様水疱症関連リンパ腫に共通する遺伝子欠損・増幅を同定し、さらにシークエンシング、RT-PCR法などにより候補遺伝子の欠損/増幅を確認し、変異遺伝子を絞り込む」という目標をほぼ達成できたため。

Strategy for Future Research Activity

初年度に絞り込んだいくつかの遺伝子について、以下のごとく患者細胞株を用いた遺伝子機能解析を行う。
1) 樹立したT細胞株に欠損遺伝子を、Tet-onシステムを用い発現調節できるように、導入する。
2) 導入遺伝子をドキシサククリンによりon/offし細胞増殖、アポトーシス誘導、cell cycleの変化などを見る。
3) 該当遺伝子の機能および細胞内シグナル伝達経路が既に詳しく分かっている場合には、導入遺伝子をon/offし、その機能および伝達経路の変化を調べる。
4) 該当遺伝子の機能等が未知な場合には、網羅的遺伝子発現解析により、該当遺伝子に関わるシグナル伝達経路を明らかにし、その機能を推定する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Rare occurrence of JAK3 mutations in NK cell neoplasms in Japan.2014

    • Author(s)
      Kimura H, Karube K, Ito Y, Hirano K, Suzuki M, Iwata S, Seto M.
    • Journal Title

      Leukemia & Lymphoma

      Volume: 55 Pages: 962-963

    • DOI

      10.3109/10428194.2013.819577

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-tumor effects of suberoylanilide hydroxamic acid on Epstein-Barr virus-associated T- and natural killer- cell lymphoma.2014

    • Author(s)
      Siddiquey MN, Nakagawa H, Iwata S, Kanazawa T, Suzuki M, Imadome KI, Fujiwara S, Goshima F, Murata T, Kimura H
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 105 Pages: in press

    • DOI

      10.1111/cas.12418

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current Studies on Chronic Active Epstein-Barr virus Infection in Japan2014

    • Author(s)
      Fujiwara S, Kimura H, Imadome KI, Arai A, Kodama E, Morio T, Shimizu N, Wakiguchi H.
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 56 Pages: 159-166

    • DOI

      10.1111/ped.12314

  • [Presentation] T/NK cell lymphomagenesis2014

    • Author(s)
      Hiroshi Kimura
    • Organizer
      50th Anniversary of the discovery of Epstein-Barr virus
    • Place of Presentation
      Oxford, UK
    • Year and Date
      20140324-20140325
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi