• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

レセプトデータ分析による糖尿病患者の受診状況と医療サービス利用及び血糖との関連

Research Project

Project/Area Number 25293160
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

馬場園 明  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90228685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今任 拓也  国立医薬品食品衛生研究所, その他部局等, 研究員 (20368989)
福田 治久  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30572119)
畝 博  福岡大学, 医学部, 教授 (40122676)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords疾病管理 / 糖尿病 / レセプト
Outline of Annual Research Achievements

健康診断を受診した被保険者と被扶養者を対象とし、糖尿病の治療状況とBMI変化がHbA1cに与える影響について定量的に明らかにすることを目的として、研究を行った。健康保険組合Aの被保険者と被扶養者のうち、2009年度とその2012年度の健康診断を受診したもののうち、HbA1cが6.1以上あるいは糖尿病治療中であり、腎不全がなく透析を受けていない112名を対象とした。なお、インスリンのみを使用しているものについては除外した。糖尿病薬については、インスリン分泌促進薬、αGI、インスリン抵抗性改善薬、インクレチン関連薬の4つに分類し、それぞれの使用実態を把握した。最後に、併用療法群のうち5名以下の群をその他2剤併用療法群、その他3剤併用療法群に集約した後に、肥満の有無で層別し、糖尿病薬の使用パターンごとの3年後の血糖及び体重変化のばらつきについて一元配置分散分析で明らかにした。一元配置分散分析の結果、非肥満群(59名)では血糖及び体重変化のばらつきが認められなかったが、肥満群(53名)の体重変化ではばらつきが認められた(F=2.453、P=0.024)。健診・レセプトデータの分析によって糖尿病薬の使用実態と肥満群における糖尿病薬の受療パターン間での体重変化のばらつきが明らかになった。インスリン分泌促進薬+インスリン抵抗性改善薬併用群以外の2剤併用療法群と4剤併用療法群でBMIが増加していたため、これらの群では体重増加の増加により深い注意が必要である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この研究は、福岡県に所在する健康保険組合の被保険者本人及び被扶養者であり、2009年度の健康診断を受診した6813名を対象としている。2009年度時点でHbA1cが6.1%以上もしくは経口糖尿病薬、インスリンを使用している者を糖尿病群として追跡を行い、健診受診の翌年度である2010年度のレセプトデータを突合することで、1年間の診療内容を追跡し、継続受診群、非継続受診群、未受診群に分類した。そして、2009年度を基準とした2011年度から2014年度までのHbA1cの変化量、2011年度から2014年度の医療サービス利用状況に関して、継続受診群を基準として非継続受診群、未受診群と比較する予定である。健診データとレセプトデータからなるデータベースの構築は順調に進んでいる。今年度は、疾病管理の評価の一環として健康診断を受診した被保険者と被扶養者を対象とし、糖尿病の治療状況とBMI変化がHbA1cに与える影響について定量的に明らかにすることを目的として研究を行った。

Strategy for Future Research Activity

この研究は、福岡県に所在する健康保険組合の被保険者本人及び被扶養者であり、2009年度の健康診断を受診した6813名を対象とし、調査終了時点で40歳から74歳であり、平成21年度時点でHbA1cが6.1%以上もしくは経口糖尿病薬、インスリンを使用している者を継続受診群、非継続受診群、未受診群の3群に分類し、2014年度までの糖尿病関連疾患による入院リスクの比較、医療費・医療サービス利用状況を比較するものである。2015年度は、継続受診群を基準として非継続受診群、未受診群とHbA1cの改善度、糖尿病関連疾患による入院リスクの比較、医療費・医療サービス利用状況を比較し、受診状況がこれらの指標に与える影響を定量的に明らかにする。糖尿病関連疾患は、心筋梗塞・脳卒中・末梢血管疾患・腎疾患・高血糖症・低血糖症とする。なお、比較においてはプロペンシティスコアマッチングを行う。性、年齢、勤務地域、BMI、高血圧の有無、脂質異常の有無、肝機能異常の有無、貧血の有無、併存疾患及び生活習慣に関する項目等の対象の背景要因から、継続受診する確率、プロペンシティスコアを算出し、その値を用いて、継続受診群、非継続受診群、未受診群とそれぞれ1対1でのマッチングを行う。なお、最近値法を用いるが、プロペンシティスコアが0.02以上離れているものはマッチングを行わない。、連続変数の比較は一元配置分散分析、カテゴリ変数の比較はχ二乗検定を用い、交絡要因のコントロールには、重回帰分析及び多重ロジスティック回帰分析を用いる。

Causes of Carryover

平成26年度はデータベースに平成25年度と平成26年度の健康情報及びレセプト情報を追加し、糖尿病関連疾患による一般病棟への入院の有無及び2年間の総医療費、総診療日数、HbA1c変化量を目的変数とする統計解析を行うためのデータベースの整理を行う予定であった。しかしながら、対象健康保険組合からの平成26年度の健康情報及びレセプト情報の取得が遅れ、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度にデータベースの整理及びデータのクリーニングを行うために、人件費の計上を予定している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The risk of hospitalization for diabetic macrovascular complications and in-hospital mortality by irregular physician visits with the usage of propensity score matching2014

    • Author(s)
      Nishi T, Babazono A, Maeda T. .
    • Journal Title

      J Diabetes Investig

      Volume: 5 Pages: 428-434

    • DOI

      10.1111/jdi.12167

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Influence of psychiatric disorders on surgical outcomes and care resource use in Japan2014

    • Author(s)
      Maeda T, Babazono A, Nishi T, Tamaki K.
    • Journal Title

      Gen Hosp Psychiatry

      Volume: 36 Pages: 523-527

    • DOI

      10.1111/bjh.13154

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quantification of the effect of chemotherapy and steroids on risks of Pneumocystis jiroveci among hospitalized patients with adult T-cell leukemia2014

    • Author(s)
      Maeda T, Babazono A, Nishi T, Matsuda S, Fushimi K, Fujimori K
    • Journal Title

      British Journal of Haematology

      Volume: 168 Pages: 501-507

    • DOI

      10.1186/1472-6963-14-337

  • [Presentation] 糖尿病・高血圧合併症に対するRAS系阻害剤治療は糖尿病腎症の発症を抑制する2014

    • Author(s)
      宮崎博喜、今任拓也、畝博、市場正良、馬場園明
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
  • [Presentation] 糖尿病併存が癌化学療法の医療資源に与える影響の定量化研究2014

    • Author(s)
      前田俊樹、馬場園明 、西 巧
    • Organizer
      日本医療・病院管理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [Presentation] 高齢脳梗塞患者における抗血小板療法が認知症発症に与える影響の評価2014

    • Author(s)
      西巧、前田俊樹、馬場園明
    • Organizer
      日本医療・病院管理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [Book] 地域包括ケアを実現する高齢者健康コミュニテイ2014

    • Author(s)
      馬場園明、窪田昌行
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      九州大学出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi