• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The development of quality evaluation method for palliative care for cancer patients.

Research Project

Project/Area Number 25293165
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宮下 光令  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90301142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 一樹  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60583789)
森田 達也  聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床教授 (70513000)
笹原 朋代  筑波大学, 医学医療系, 助教 (70528223)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords緩和ケア / 質評価 / ビッグデータ / レセプト / 遺族調査
Outline of Annual Research Achievements

遺族調査に関してはケア評価アンケート尺度であるCare Evaluation ScaleのVer2.0を作成した。昨年度までに確定した遺族調査用紙を用いて倫理委員会の承認を得たのちに、死亡小票から遺族の住所情報を得るため行政機関と交渉したが、最終的には承認されなかった。法律的には可能であるが、行政上の判断に基づくものである。したがって、当初予定していた通り、多施設遺族調査J-HOPE3研究は175施設9126人、J-HOPE2016研究は71施設3526人のデータを用いて可能な限りの予定していた解析を行った。
レトロスペクティブ・コホート研究による緩和ケアの質の評価指標に関しては288人の遺族調査データに対して後ろ向き診療記録調査を実施し、データ解析を行った。その結果、診療記録から取得できた質の評価指標と遺族の評価にはほとんど関連が見られなかった。
医療費支払いデータベースを用いた緩和ケアの質評価に関しては東北大学病院の2010年~2012年に死亡した5大がん患者311人のDPCデータの分析、NDBのサンプリング・データセットの分析を行ったのちに、全国DPCデータベース248,978人を利用した緩和ケアの質の評価を行った。緩和医療のQIとして、(1)化学療法、(2)ICU入室、および(3)心肺蘇生術の死亡前30日以内および14日以内の実施割合、(4)緩和ケア診療加算の算定および(5)医療用麻薬の投与の死亡14日以内の実施割合の5項目を中心にがん患者の終末期医療の質が明らかになった。
緩和医療の提供体制の評価に関してはがん診療連携拠点病院の現況報告のデータやその他わが国の緩和医療の疫学データを収集しホスピス・緩和ケア白書等にまとめた。また、医師・看護師が緩和医療提供体制を評価するためのアンケート用紙をWEB調査にて開発し、調査を実施・解析した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Development of the Care Evaluation Scale Version 2.0: A Modified Version of a Measure for Bereaved Family Members to Evaluate the Structure and Process of Palliative Care for Cancer Patients2017

    • Author(s)
      Miyashita M, Aoyama M, Nakahata M, Yamada Y, Abe M, Yanagihara K, Shirado A, Shutoh M, Okamoto Y, Hamano J, Miyamoto A, Yoshida S, Sato K, Hirai K, Morita T
    • Journal Title

      BMC Palliat Care

      Volume: Jan 23;16(1):8 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12904-017-0183-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遺族による終末期高齢患者の介護体験評価:認知症併存の有無での比較と関連要因.2017

    • Author(s)
      佐藤一樹, 芹澤未有, 宮下光令, 木下寛也
    • Journal Title

      Palliat Care Res (in press)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 終末期高齢者の望ましい死の達成の遺族による評価:認知症併存の有無での比較と関連要因2017

    • Author(s)
      佐藤一樹, 菊地亜里沙, 宮下光令, 木下寛也
    • Journal Title

      Palliat Care Res

      Volume: 12(1) Pages: 1149-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Japan HOspice and Palliative Care Evaluation Study 3: Study design, characteristics of participants and participating institutions, and response rates2017

    • Author(s)
      Aoyama M, Morita T, Kizawa Y, Tsuneto S, Shima Y, Miyashita M
    • Journal Title

      Am J Hosp Palliat Med. (in press)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nationwide Japanese survey about deathbed visions: "My deceased mother took me to heaven"2016

    • Author(s)
      Morita T, Naito SA, Aoyama M, Ogawa A, Aizawa I, Morooka R, Kawahara M, Kizawa Y, Shima Y, Tsuneto S, Miyashita M
    • Journal Title

      J Pain Symptom Manage

      Volume: Nov 52(5) Pages: 646-654

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.jpainsymman.2016.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population-based quality indicators for palliative care programs for cancer patients in Japan: A delphi Study2016

    • Author(s)
      Nakazawa Y, Kato M, Yoshida S, Miyashita M, Morita T, Kizawa Y
    • Journal Title

      J Pain Symptom Manage

      Volume: 51(4) Pages: 652-661

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.jpainsymman.2015.11.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 終末期医療を患者・家族・医師の誰が主体となって決定したかについての関連要因と主体の違いによる受ける医療やQuality of Lifeへの影響の検討2016

    • Author(s)
      岩淵正博, 佐藤一樹, 宮下光令, 森田達也, 木下寛也
    • Journal Title

      Palliat Care Res

      Volume: 11(2) Pages: 189-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナショナルデータベースを用いた、がん患者の死亡2週間前の終末期医療の質の評価:サンプリングデータセットの活用とその限界2016

    • Author(s)
      佐藤悠子, 藤森研司, 石川光一, 佐藤一樹, 石岡千加史, 宮下光令
    • Journal Title

      Palliat Care Res

      Volume: 11(2) Pages: 156-165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 原発性悪性脳腫瘍患者における終末期ケアの質の評価 -ホスピス・緩和ケア病棟での多施設遺族調査-2017

    • Author(s)
      杉山育子, 青山真帆, 佐藤一樹, 森田達也, 木澤義之, 恒藤暁, 志真泰夫, 宮下光令
    • Organizer
      第31回日本がん看護学会
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化センター、高知市
    • Year and Date
      2017-02-04 – 2017-02-05
  • [Presentation] DPCデータを用いたDPC算定病床におけるがん患者の緩和医療の質2016

    • Author(s)
      佐藤悠子, 石岡千加史, 藤森研司, 石川光一, 佐藤一樹, 宮下光令
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] 認知症高齢者の終末期介護体験の遺族による評価とその関連要因2016

    • Author(s)
      佐藤一樹, 芹澤未有, 宮下光令, 森田達也, 木下寛也
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] 認知症高齢者の望ましい死の達成の遺族による評価とその関連要因2016

    • Author(s)
      佐藤一樹, 菊地亜里沙, 宮下光令, 森田達也, 木下寛也
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] がん医療に携わる医療者の緩和ケアに関する知識・態度・困難感の変化に関する研究?がん対策基本計画策定前後比較結果?2016

    • Author(s)
      中澤葉宇子, 加藤雅志, 宮下光令, 森田達也, 木澤義之
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] がん診療連携拠点の緩和ケアチームの年間新規診療症例数の規定要因2016

    • Author(s)
      宮下光令, 今井涼生, 佐藤一樹, 中澤葉宇子, 木澤義之, 森田達也
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] J-HOPE3研究の回収率に関わる要因2016

    • Author(s)
      宮下光令, 青山真帆, 塚田成美, 新山裕仁, 升川研人, 山田瀬奈, 渡部夏織, 佐藤一樹, 森田達也, 恒藤暁, 志真泰夫
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] 遺族調査の回収率の向上を目指した2×2×2ランダム化要因デザイン試験2016

    • Author(s)
      宮下光令, 青山真帆, 佐藤一樹, 安部睦美, 首藤真理子, 岡本禎晃, 白土明美, 柳原一広, 山田祐司, 浜野淳, 森田達也
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] 傾向スコア法によって調整した最期の療養場所とクオリティ・オブ・ケア、クオリティ・オブ・デスとの関連: J-HOPE study 32016

    • Author(s)
      羽多野裕, 青山真帆, 山口拓洋, 森田達也, 木澤義之, 恒藤暁, 志真泰夫, 宮下光令
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] がん患者遺族の複雑性悲嘆とうつの混合とその関連要因2016

    • Author(s)
      青山真帆, 坂口幸弘, 小川朝生, 藤澤大介, 森田達也, 木澤義之, 恒藤暁, 志真泰夫, 宮下光令
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都市
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi