2015 Fiscal Year Annual Research Report
非細胞性バリアーを含むヒト血液神経関門全容の解明とその人為的操作法の開発
Project/Area Number |
25293203
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
神田 隆 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40204797)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 血液神経関門 / ペリサイト / 内皮細胞 / 基底膜 / ラミニンアイソフォーム |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト血液神経関門(blood-nerve barrier, BNB)を形成する微小血管の基底膜分子の全容解明と、血液脳関門(blood-brain barrier, BBB)形成基底膜との相違点を明らかにする目的で、ヒト生検末梢神経材料及び剖検脳・末梢神経材料を用いた免疫組織化学を平成25-6年度の成果をさらに発展させる形で行った。加えて、ヒトin vitro共培養系を用いてBBBとBNBでの基底膜構成分子の相違について検討を行った。ヒト末梢神経組織に対する免疫組織化学は、研究代表者が確立した手技に準じて行った。結果1:1.脳微小血管基底膜の主成分はフィブロネクチン、コラーゲンtype IVおよびラミニンα4、ラミニンα5であることを複数の検体から確認した。2.末梢神経微小血管基底膜の主成分はフィブロネクチン、コラーゲンtype IVのほかラミニンα5であり、ラミニンα4はほとんど検出されなかった。ラミニンβ1、β2、γ1も同等に検出された。この分子構成は糖尿病性ニューロパチーをはじめとする各種代謝性ニューロパチーや遺伝性ニューロパチーでも同等であり、ヒトBNB固有の属性であるものと判断された。結果2:BBBモデルが産生するラミニンアイソフォームはα4、α5がほぼ等量であるのに対し、BNBモデルではα4の発現がほとんど確認されなかった。考察:末梢神経微小血管構成基底膜成分が中枢神経のそれと分子構成が異なることが証明され、これはBBB, BNBを構成する細胞の差異による可能性が示された。ギラン・バレー症候群やCIDPをはじめとする末梢神経系の炎症性疾患でのT細胞浸潤は多発性硬化症などの中枢神経疾患とは別の経路を経ていることが示唆される結果であった。glia limitansを持たないBNBでのT細胞浸潤阻止に、内皮細胞/ペリサイトを囲む基底膜が機能していることが想定された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)