2015 Fiscal Year Annual Research Report
オキシトシン療法による自閉症スペクトラム障害者の自己観の変化に関する脳科学的研究
Project/Area Number |
25293248
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
棟居 俊夫 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授 (50293353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横山 茂 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授 (00210633)
齋藤 大輔 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命准教授 (30390701)
三浦 優生 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (40612320)
米田 英嗣 京都大学, 白眉センター, 特任准教授 (50711595)
守田 知代 大阪大学, 工学研究科, 特任講師 (60543402)
小坂 浩隆 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命教授 (70401966)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム症 / オキシトシン / 臨床試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder, ASD)は、治療法のない、生来性の疾患であり、中核症状の一つである相互的な対人交流およびコミュニケーションの問題(社会性の障害)は、本人や家族を苦悩させるだけでなく、その持つ意味は哲学や社会心理学とも重要なつながりを有している。脳下垂体ホルモンであるオキシトシンが生物の個体の相互関係に重要な働きを有していることが、近年、次々と明らかになってきた。オキシトシンがASDの治療に何らかの役割を果たせるのではないかという観点から、この10年間、世界各地で長期投与の臨床試験が行われてきている。この際の問題は、社会性の障害の改善をどのような指標でとらえるかということである。われわれは社会性の障害を自我意識の障害の観点からとらえることができると仮定し、自我意識を何らかの指標でとらえることができれば、治療評価の指標として使用できる可能性を探ってきた。しかし、自我意識の障害を生物学的に直接にとらえることは容易ではないことが研究中に判明してきた。そこで、われわれの周辺で行われている関連研究と結び付け、社会性の障害を念頭に置いた検討を続けた。その内容を具体的に挙げる。第一に、同時期に行われていた知的障害を有する成人男性ASDを対象としたオキシトシンによる臨床試験のデータから、日常生活の中に、あるいは彼らとのplay sessionの中に、対人交流の変化として捉えられる可能性のある言動が得られる可能性を示唆した。第二にASD成人の視線解析により、ASD児童と同様に、ヒトよりもモノへの注視が多いことを提示した。第三にASD児童の自閉症重症度の時間経過の中での変化が、その母親の自閉症傾向との変化と関連している可能性を示した。これらの結果は臨床試験に社会性の障害の変化の評価に使用できる可能性があることを示している。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Atypical development of the central auditory system in young children with Autism spectrum disorder2016
Author(s)
Yoshimura Y, Kikuchi M, Hiraishi H, Hasegawa C, Takahashi T, Remijn GB, Oi M, Munesue T, Higashida H, Minabe Y, Kojima H
-
Journal Title
Autism Res
Volume: 未定
Pages: 未定
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Oxytocin for Male Subjects with Autism Spectrum Disorder and Comorbid Intellectual Disabilities: A Randomized Pilot Study2016
Author(s)
Munesue T, Nakamura H, Kikuchi M, Miura Y, Takeuchi N, Anme T, Nanba E, Adachi K, Tsubouchi K, Sai Y, Miyamoto K, Horike S, Yokoyama S, Nakatani H, Niida Y, Kosaka H, Minabe Y, Higashida H
-
Journal Title
Front Psychiatry
Volume: 7
Pages: 2
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Gazefinder as a clinical supplementary tool for discriminating between autism spectrum disorder and typical development in male adolescents and adults2016
Author(s)
Fujioka T, Inohara K, Okamoto Y, Masuya Y, Ishitobi M, Saito DN, Jung M, Arai S, Matsumura Y, Fujisawa TX, Narita K, Suzuki K, Tsuchiya KJ, Mori N, Katayama T, Sato M, Munesue T, Okazawa H, Tomoda A, Wada Y, Kosaka H
-
Journal Title
Mol Autism
Volume: 7
Pages: 19
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-