2015 Fiscal Year Annual Research Report
iPS細胞を用いた進行性骨化性線維異形成症の病態解明
Project/Area Number |
25293320
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
池谷 真 京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (20442923)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸口田 淳也 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (40273502)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 進行性骨化性線維異形成症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度に実施した研究成果については下記の通りである。 1. FOP罹患者由来iPS細胞を用いた病態解明:平成26年度に引き続き、FOP罹患者由来iPS細胞、および遺伝子修復をした対照iPS細胞から、未分化間葉系細胞を分化誘導し、それらを軟骨細胞へと誘導する過程における網羅的遺伝子発現解析による骨化を誘導する遺伝子群の同定、あるいはパスウェイ解析によるシグナル伝達経路の解明を行った。解析の結果、FOP細胞でのみ活性化している遺伝子群を同定するに至った。 2. 解析により得られた遺伝子群のノックダウンを行い、軟骨化抑制効果を検討する:解析のよりFOPの表現系に関与していると考えられる遺伝子が複数得られたため、それぞれに対するsiRNAを用いたノックダウン実験により、遺伝子1つ1つの役割を検討し、軟骨化抑制効果のある遺伝子を複数得た。FOP細胞でのみ活性化しているシグナル経路の解析をパスウェイ解析により行ったが、こちらに関してはBMPシグナルが活性化しているという従来から言われていたシグナル経路以外のシグナル経路は今のところ同定できておらず、シグナル経路を同定できるような別の方法を探るべきであるという結論に至った。 2. in vivoモデルマウスでの検証:当初の予定では、解析により得られた遺伝子群とシグナル伝達経路について、すでに作製されているFOP-ACVR1キメラマウスによるモデルマウスを、作製元であるペンシルバニア大学のEileen Shore博士より提供して頂く計画を立てており、同意も得られていた。しかし、キメラマウスは作製のたびにキメラ率が変動し、薬剤の効果を検討するには不十分なモデルと考えられたため、新たに別資金を獲得し、ドキシサイクリン誘導下に全身性にFOP-ACVR1を発現するトランスジェニックマウスを作製することに計画変更した。現在、このマウスの作製を進めている。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)
-
[Journal Article] Neofunction of ACVR1 in fibrodysplasia ossificans progressiva.2015
Author(s)
Hino K, Ikeya M, Horigome K, Matsumoto Y, Ebise H, Nishio M, Sekiguchi K, Shibata M, Nagata S, Matsuda S, Toguchida J
-
Journal Title
Proc Natl Acad Sci U S A.
Volume: 112
Pages: 15438-15443
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-