2015 Fiscal Year Annual Research Report
骨格筋の調和を保つ新たな細胞間コミュニケーションの解明
Project/Area Number |
25293326
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
片桐 岳信 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80245802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
自見 英治郎 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40276598)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 骨格筋 / 運動器 / 骨組織 / 軟骨 / 骨 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨格筋は、筋細胞のみならず、血管内皮細胞、脂肪前駆細胞、未分化な間葉系幹細胞など、さまざまな細胞で構成される。これらの細胞群は、互いに情報を交換しながら生理的機能を発揮すると考えられる。こうした情報伝達系の異常は、時に骨格筋組織の病的状態を引き起こす。Bone morphogenetic protein (BMP)のI型容体ALK2の活性型変異は、骨格筋組織の異所性骨化を起こす(進行性骨化性線維異形成症、FOP)。遺伝的に変異したALK2は、構成的に活性化されたものというより、II型受容体によってリン酸化を受けやすい構造となり、その結果、活性化されやすい可能性が示された。また、従来提唱されてきたシグナル抑制分子FKBP12との結合性低下は、II型受容体によって活性化を受けた結果である可能性も示唆された。FOPの変異ALK2を誘導性に発言するトランスジェニックマウスの骨格筋から細胞を分離・培養すると、筋分化能を示さない間葉系細胞画分が、BMPを含むTGFbファミリーのシグナルによって軟骨細胞へ分化することが判明しした。TGF-bファミリーシグナルを誘導性に遮断できるトランスジェニックマウスの骨格筋から筋細胞を分離・培養すると、TGF-bファミリーのシグナル遮断により著しく筋分化が亢進した。一方、炎症反応等によって惹起されるNF-kBシグナルは、BMPシグナルと同一細胞で活性化されると、BMPシグナルを抑制した。したがって、骨格筋組織の細胞群の中で、TGF-bファミリーシグナルは重要な情報伝達因子であり、円照寺などに一時的にシグナルが遮断されることで筋再生等が亢進する機序が示唆された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 進行性骨化性線維異形成症(FOP)における筋損傷後の骨化の誘発2015
Author(s)
倉谷麻衣、町谷亜位子、藤本舞、大澤賢次、塚本翔、大手聡、片桐岳信
Organizer
精神・神経疾患研究開発費「筋ジストロフィーモデル動物を用いた新たな治療法の開発」班班会議
Place of Presentation
国立精神・神経医療研究センター 神経研究所教育研究棟ユニバーサルホール(東京都小平市)
Year and Date
2015-12-08 – 2015-12-09
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] FOPの最前線2015
Author(s)
片桐岳信
Organizer
J-FOP患者家族会交流会
Place of Presentation
ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)
Year and Date
2015-09-05 – 2015-09-05
Invited
-
-
-
-
[Presentation] BMPと骨形成2015
Author(s)
片桐岳信
Organizer
第33回日本骨代謝学会学術集会 学術賞受賞講演
Place of Presentation
京王プラザホテル(東京都新宿区)
Year and Date
2015-07-23 – 2015-07-23
Invited
-
-
-
-