2015 Fiscal Year Annual Research Report
網羅的行動テストバッテリーを用いた麻酔薬の新規効能探索
Project/Area Number |
25293330
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
後藤 隆久 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00256075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 智之 横浜市立大学, 医学部, 助教 (30580724)
内本 一宏 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (50710951)
高瀬 堅吉 自治医科大学, 医学部, 教授 (80381474)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 吸入麻酔 / 行動実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
麻酔薬の中枢神経作用には、鎮静という主作用だけでなく、術後認知機能の低下など有害な副作用があることが知られている。これら麻酔薬の副作用は、手術・麻酔という状況から離れれば、臨床応用性を備えた主作用に転じる可能性を有している。しかしこれまで、これらを包括的、網羅的に検証した研究はない。本研究では、①麻酔暴露を経験したマウスに網羅的行動テストバッテリーを課し、麻酔薬が脳機能に与える影響を網羅的に検討することで、当該薬剤の新たな作用を解明する。さらに、②麻酔薬暴露からの時間および濃度変化に伴う脳機能への影響を包括的に評価し、これまでとは異なる、麻酔薬の臨床応用可能性を探ってきた。成体マウスに1.3MACのイソフルランを2時間曝露し、1週間後に行動テストバッテリーを行った。その結果、注意障害を引き起こすことが明らかとなった(Yonezaki et al、PloS One、2015)。その一方で成体マウスに1.3MACのデスフルランを6時間曝露し、1週間後に行動テストバッテリーを行った。その結果、有意な行動異常は認めなかった。また同様に1.MACのセボフルラン曝露も行い、1週間後に行動テストバッテリーを行った。その結果、抗不安効果を有することが分かった(Miyazaki et al, submitted)。この抗不安効果は3日後や2週間後には認められなかったことから、麻酔薬の種類だけでなく、曝露濃度や曝露から行動実験までの期間が重要であることが分かった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)