• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

妊娠高血圧症候群の成立機序の解明と、それに基づく予防方法、治療方法の開発

Research Project

Project/Area Number 25293342
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

熊澤 惠一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90444546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 仁美  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80467571)
木村 正  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90240845)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords妊娠高血圧症候群 / 胎盤特異的遺伝子導入
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度に引き続き、侵襲Zのマウスの解析を行った。まず侵襲Zは、遺伝子導入などを必要としない点で、非常にシンプルに妊娠高血圧症候群のモデルマウスを作りえる。そこで、これが普遍的に作成できる条件設定、およびdeviceの開発を行うことが今後の研究課題となると考えた。既存のヒトの医療品を利用することにより侵襲Zと同様の効果を得ることができた。その結果、侵襲Zを行うための手術はそれまで1匹15分程度かかっていたが、deviceの開発により1匹約5分で可能となり、手術そのもによるストレスを減らし侵襲Zのみの影響をより効果的に観察、解析することができた。さらに、このマウスの中期的、長期的予後の解析も行った。まず妊孕性が侵襲Zを行った妊娠期間以降も妊娠、分娩できる事を確認した。
侵襲Zを行った分娩後も緩序に血圧が上昇し続けることが分かった。非妊娠マウスでは血圧上昇を認めなかった。日本妊娠高血圧学会でも、「妊娠高血圧症候群既往女性のlater life(中高年)は,高血圧,脳・心血管障害やメタボリックシンドローム,その他,腎疾患などを発症しやすい。」ため「妊娠高血圧症候群罹患妊婦は母体の長期予後に重篤な影響を与えているので,長期間の観察が必要である。」としている。この侵襲Zを加えたマウスは上記のとおり分娩後も緩序に血圧が上昇し続けることにより高齢妊娠での妊娠高血圧症候群を高血圧の部分では模倣している。侵襲Zマウスは長期予後に変化を認める高齢妊娠における妊娠高血圧症候群のマウスのモデルたりえると考える。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Soluble VEGF receptor1 (sFLT1) induces non-apoptotic death in ovarian and colorectal cancer cells.2016

    • Author(s)
      Miyake T, Kumasawa K, Sato N, Takiuchi T, Nakamura H, Kimura T.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cervical varix complicated by placenta previa: A case report and literature review.2016

    • Author(s)
      Tanaka M, Matsuzaki S, Kumasawa K, Suzuki Y, Endo M, Kimura T.
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol Res

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of the prognosis of 28 patients with retained placenta after delivery2016

    • Author(s)
      Naoi H, Kumasawa K, Nakamura H, Nishikawa A, Kimura T, Ogita K.
    • Journal Title

      Gynecol Obstet

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Nonsense Mutation in the NLRP7 Gene Assiciated with Recurrent Hydatidiform Mole.2016

    • Author(s)
      Ito Y, Maehara K, Kaneki E, Matsuoka K, Sugahara N, Miyata T, Kamura H, Yamaguchi Y, Kono A, Nakabayashi K, Migita O, Higashimoto K, Soejima H, Okamoto A, Nakamura H, Kimura T, Wake N, Taniguchi T, Hata K.
    • Journal Title

      Gynecol Obstet Invest

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drug repositioning for preeclampsia therapeutics by in vitro screening: phosphodiesterase-5 inhibitor vardenafil restores endothelial dysfunction via induction of placental growth factor2015

    • Author(s)
      Kakigano A, Tomimatsu T, Mimura K, Kanayama T, Fujita S, Minato K, Kumasawa K, Taniguchi Y, Kanagawa T, Endo M, Ishihara T, Namba T, Mizushima T, Kimura T.
    • Journal Title

      Reprod Sci

      Volume: 22 Pages: 1272-1280

    • DOI

      10.1177/1933719115574340.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ART治療における卵巣過剰刺激症候群に対するCabergolineの予防効果の検討2015

    • Author(s)
      三宅達也. 筒井建紀. 正木秀武. 藤森由香. 後安聡子. 大八木知史. 熊澤恵一. 木村 正.
    • Journal Title

      産婦人科の進歩

      Volume: 67 Pages: 270-275

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of a new local drug delivery system for the uterus using bio-nanocapsule2015

    • Author(s)
      Koizumi, K. Nakamura, H. Matsuzaki, T. Kuroda, S. Yasui, Y. Furuya, K. Miyake, T. Takiuchi, T. Kumasawa, K. Kimura, T.
    • Organizer
      American Society for Reproductive Medicine 2015 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Baltimore, U.S.A.
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂肪代謝の造精能に対する影響2015

    • Author(s)
      金 南孝. 中村仁美. 正木秀武. 鎌田恵利子. 熊澤恵一. 瀧内 剛. 田中絢香. 三宅達也. 古谷毅一郎. 平野賢一. 木村 正.
    • Organizer
      第39回日本産科婦人科栄養・代謝研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-08-21 – 2015-08-22
  • [Presentation] 心臓血管外科手術で人工心臓装置使用中の胎児心拍の評価にICE(心腔内エコー)が有用であった1例2015

    • Author(s)
      小笹勝巳. 遠藤誠之. 瀧内 剛. 柿ヶ野藍子. 松崎慎哉. 熊澤恵一. 金川武司. 木村 正.
    • Organizer
      第51回日本周産期・新生児医学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-12
  • [Presentation] HBV高ウイルス量妊婦へのテノホビル投与による母子感染予防2015

    • Author(s)
      中江瑠璃子. 瀧内 剛. 柿ヶ野藍子. 松崎慎哉. 髙田友美. 熊澤恵一. 金川武司. 遠藤誠之. 木村 正. 林 永修.
    • Organizer
      第132回近畿産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] Vaginal electrical impedance is an effective parameter to evaluate the prospect of uterine receptivity2015

    • Author(s)
      Nakamura, H.
    • Organizer
      IFFS/JSRM International Meeting 2015
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan.
    • Year and Date
      2015-04-26 – 2015-04-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ステロイド服用妊婦の分娩時ステロイドカバーについての検討2015

    • Author(s)
      小和貴雄. 味村和哉. 瀧内 剛. 柿ヶ野藍子. 髙田友美. 松崎慎哉. 熊澤恵一. 金川武司. 木村 正.
    • Organizer
      第67回日本産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-04-09 – 2015-04-12
  • [Presentation] 前置癒着胎盤が疑われた症例に対し中絶を行った1例:症例報告ならびに文献的考察2015

    • Author(s)
      金尾世里加. 松崎慎哉. 松崎聖子. 瀧内 剛. 柿ヶ野藍子. 髙田友美. 味村和哉. 熊澤恵一. 金川武司. 木村 正.
    • Organizer
      第67回日本産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-04-09 – 2015-04-12
  • [Presentation] 前方視的に子宮の着床能を評価する生理的パラメーターとしての子宮腔内電位の検討2015

    • Author(s)
      中村仁美. 細野剛良. 谷口 武. 後安聡子. 小野雅昭. 田原正浩. 鈴木史郎. 富山俊彦. 安井悠里. 瀧内 剛. 熊澤恵一. 木村 正.
    • Organizer
      第67回日本産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-04-09 – 2015-04-12
  • [Presentation] 産褥子宮全摘へのAldridge 法の適用:癒着胎盤の子宮摘出に要する出血量と時間はここまで減少した2015

    • Author(s)
      松崎慎哉. 金川武司. 瀧内 剛. 柿ヶ野藍子. 髙田友美. 味村和哉. 熊澤惠一. 小林栄仁. 上田 豊. 吉野 潔. 木村 正.
    • Organizer
      第67回日本産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-04-09 – 2015-04-12
  • [Book] 第1部 第5章 画像検査ではここを診よう!(産婦人科疾患の画像と実際)2015

    • Author(s)
      笹野智之. 松本有里. 熊澤恵一. 馬淵誠士.
    • Total Pages
      48-62
    • Publisher
      もう困らない!プライマリ・ケアでの女性の診かた (井上真智子編) 羊土社出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi