2016 Fiscal Year Annual Research Report
Integrated approach to recover vision by electrical stimulation
Project/Area Number |
25293354
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
不二門 尚 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50243233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森本 壮 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00530198)
松下 賢治 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40437405)
神田 寛行 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50570248)
三好 智満 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70314309)
辻川 元一 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70419472)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 電気刺激 / ラマン画像 / 人工網膜 / 補償光学眼底カメラ / 経角膜電気刺激 / 錐体密度 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該研究は、電気刺激の網膜神経保護・賦活効果に関するメカニズムを解明する基礎的研究と、網膜電気刺激の神経保護効果に関する臨床研究、人工網膜による電気刺激の視機能改善に関する臨床研究を目的としている。 基礎研究では、これまでにラマン顕微鏡を使うと、神経細胞死の初期の細胞内変化が、組織染色をしなくても観測できることを示したが、今年度はチトクロームCをCFPでラベルした細胞と、ラマン画像の相関が良いことを示し、ラマン画像が細胞内のチトクロームCの濃度を反映していることを確認した。 補償光学(AO)眼底カメラを用いた傍中心窩の錐体密度の自動計測システムを確立した。本システムにより初期網膜色素変性症(RP)における軽微な視機能の低下を短時間で判定可能となり、経角膜電気刺激 (TES)の視細胞保護効果を評価する指標として使用可能となった。 人工網膜の埋植手術の適応となる患者さんを決める検査として、TESで疑似光覚が得られる閾値電流値を用いているが、TES検査を再現性よく行うための標準化マニュアルの作成を行った。本マニュアルを用いることにより、人工網膜の多施設研究がスムーズに進むことが期待される。 2014-15年度に人工網膜の臨床研究を行った3例中2例において、埋植術後6か月以上経過した時点でスイッチOFF時の視力が術前よりも改善したことが分かった。継続的な電気刺激が神経賦活に有効な可能性があり、今後人工網膜の治験を行い、多数例で検討する予定である。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(27 results)
-
-
[Journal Article] One-Year Outcome of 49-Channel Suprachoroidal-Transretinal Stimulation Prosthesis in Patients With Advanced Retinitis Pigmentosa.2016
Author(s)
Fujikado T, Kamei M, Sakaguchi H, Kanda H, Endo T, Hirota M, Morimoto T, Nishida K, Kishima H, Terasawa Y, Oosawa K, Ozawa M, Nishida K.
-
Journal Title
Invest Ophthalmol Vis Sci.
Volume: 57(14)
Pages: 6147, 6157
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
[Presentation] Artificial Vision2016
Author(s)
Fujikado Takashi, Kamei M, Kishima H, Morimoto T, KandaH, Sakaguchi H, Nishida K, Endo T, Lohmann TK, Maruo T, Hirota M, Oosawa K, Ozawa M
Organizer
The 3rd International Symposium on Cognitive Neuroscience Robotics
Place of Presentation
大阪 千里ライフサイエンスセンター
Year and Date
2016-12-11
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
[Presentation] Clinical Trial of 49-Channel STS Retinal Prosthesis for Advanced RP Patients.2016
Author(s)
Fujikado Takashi, Kamei M, Sakaguchi H, Kanda H, Morimoto T, Endo Takao, Nishida Ke, Kishima H, Hirota M, Oosawa K, Ozawa M, Nishida Ko
Organizer
9th Biennial World Research Congress on the Relationship between Neurobiology and Nano-Electronics Focusing on Artificial Vision
Place of Presentation
USA(Dearborn)
Year and Date
2016-09-20
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] Clinical Trial of 49-Channel STS Retinal Prosthesis for Advanced RP Patients.2016
Author(s)
Fujikado Takashi, Kamei M, Kishima H, Morimoto T, Kanda H, Sakaguchi H, Nishida K, Endo T, Lohmann T.K., Maruo T, Hirota M, Oosawa K, Ozawa M
Organizer
Retina Conservation and Regeneration
Place of Presentation
Taipei Taiwan
Year and Date
2016-07-09
Int'l Joint Research
-
[Presentation] One-Year Outcomes of 49-Channel Suprachoroidal-Transretinal Stimulation(STS) Retinal Prosthesis in Patients with Adcanced Retinitis Pigmentosa.2016
Author(s)
Fujikado Takashi, Kamei M, Kishima H, Morimoto T, Kanda Hiroyuki, Sakaguchi Hi, Nishida K, Endo T, Osawa K, Ozawa M
Organizer
ARVO2016
Place of Presentation
Seattle, USA
Year and Date
2016-05-04
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-